不眠症には、3つのタイプが、あります。 | パニック障害専門の漢方薬局と通販 自律神経失調症・不安感はおまかせ

パニック障害専門の漢方薬局と通販 自律神経失調症・不安感はおまかせ

金沢の漢方薬局です。パニック障害、不安感は、漢方で意外と早く変化がわかります。
どうき、のどの詰まり、不眠、食欲不振、だるさ、恐怖感、息苦しさ…。
今まで辛かったですね。宅配漢方相談で、原因から改善させていきましょうね。

● 不眠症には、3つのタイプが、あります。

こんにちは。飯田千香子です。

不眠症の相談は、多いです。


眠れずに、翌朝、だるい。

仕事に集中できず、差しさわりがある。

日中、眠くてボーっとしてしまう生活は、漢方で、解決しますよ。



不眠といっても、いろいろな種類が、あります。

①夢を多く見る。寝付けない。途中で起きて、うつらうつらしてしまう。

②寝つけるけれども、途中で起きてしまい、寝付けない。

③体のどこかが気になって、眠れない。マッサージをしたら眠ることができる。
 
①は、漢方でいう、気や、水の停滞が原因となる不眠の可能性が、あります。

体に合う漢方を使いながら、水分を摂り過ぎないようにしたり、体に水を溜める果物、甘酒、スポーツドリンク、乳製品は、控えた方が良いです。

②は、漢方でいう、血のトラブルが原因ではないかと、推測されます。

③は、血行不良型。あるいは、①と同じ気・水タイプで、リラックスしたり血行が改善することで、不眠が解消する可能性が、あります。

体を動かして、ほどよく体を疲れさせたり、日光を浴びるなど、外からの刺激も、有効です。

あなたに合う漢方と、生活養生を組み合わせれば、ぐっすりと眠り、スッキリとした目覚めを手に入れることができますよ。

漢方で、疲れを知らない、さわやかな朝を、手に入れませんか?



友だち追加

パニック障害、予期不安、不眠症、めまい、生理前症候群、産後うつなど心の問題が、漢方とカウンセリングで少しずつ解決していきます。

アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、尋常性乾癬、脂漏性湿疹、湿疹、じんましんが、漢方薬と食事で、少しずつキレイなお肌に変わります。