ビバライフ -7ページ目

こないだ


育休中の後輩ちゃんと数ヶ月ぶりに会いました。


赤ちゃん連れてきたけど、全然お母さん感が出てなくて笑えた。元コギャルですから。


娘ちゃん、毎晩夜泣きするようで『夜寝られなくて大変なんじゃない?』と伝えたら


『夜勤のナースコールより全然マシですー。コールなんかに比べたら赤ちゃんの鳴き声のほうがよっぽどいいですー。』だって。


そんな彼女も妊娠が判ったとき退職するか迷ってましたが、結局育休後に戻ってくることに決めたようです。


『子どもは可愛いけど、旦那はムカつきます。一緒になんて住むものじゃない。』とかブーブー言ってた。


わずか半年前に結婚式に呼んでもらったときは、優しそうな夫くんとの幸せを見せびらかされたんだけどな。


まぁ夫くんありきの可愛い娘ちゃんなんだし、きっと彼女もそんなこと分かってるんでしょうけど。


不満のない人生を送ってる人なんていないし、逆に考えたら幸せでしょうがないなんてほうが後が怖いのかもしれないなーと思いました。


バカ娘


引っ越しのことを親に言えずに、いくらなんでも事後報告は良くないなと思いつつ後回しにしてたら


姉から『思春期の妹の代わりに言っといたよー。』とメールが着ました。


…助かる(涙)。


案の定母から電話がきました。以下、あちらの言い分


『どうしてお母さんたちに話してくれなかったの!大事なことなのに、なんで本人じゃなくてお姉から聞かなくちゃならないの。』


『昔からあんたは余計なことは言うくせに、肝心なことは言わない。』


『親よりもお姉を頼りにしてるんでしょう。親子の縁切ったの?』


『年寄り扱いしないでよ。それにニャンがそういう作業など得意とはどうしても思えないんだけど、一人で大丈夫なの?』


……そりゃそうだ。何も言えない。


けっこうな勢いで叱られましたが、まぁ心配で眠れない(←大袈裟)とか聞くと反省してます。


母は、足が弱いですが主婦の達人で手先の器用さはまだまだ健在なのでついでに色々相談してみました。


『親に遠慮しないでよ。本当にむかつく子ね。』だって。


引っ越すなんて反対されるかなーと勝手に面倒に思ってたけど、全然そんな感じじゃなかった。


荷造りは予想以上に大変だし、期限のない荷ほどきや新居の整理整頓はもっと自信ないのは事実なので、手伝いに来てもらうかどうかは考えてみよう。


と、姉に話したら絶対頼ったほうがいいよーと言われた。


姉が家を買って引っ越したとき(当時妊娠中)、両親が大活躍でとても助かったそうで。


自分一人だとつい怠けて進まないのもあるもんなぁ。


などと現実逃避してここで呟いてないで、さっさと荷造りしないとなんだけどさ。


今日はがんばろう。


眠れん


最近また不眠ぎみです。中途覚醒がひどく、悪夢ばかりみてて、明け方にはもう寝るの諦めてます。


軽い眠剤くらいなら飲んでみてもいいのかなーと思うけど、悪夢から覚めないとか不穏になったりしたら怖いので様子をみています。


ただ、夜中に静かで暗い部屋に一人でいるとどうしようもない気持ちになり、自分で心配になりつつ


超ハイレベルのネガティブ思考に呆れている。


さて、今日は出張で気が重たいですが、きっと一人で家にいるよりはいいのかもしれません。


どうせ帰りは飲んでくることになるだろうから、ビールで元気入れてこようと思います。