● 英語の多読って、子どもがつらそう??
おはようございます。ブログサポートの名村剛一です。
さて、「多読」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?
「多くの本を読む?なんか、つらそう・・・。」
「修行みたいに、ひたすら、本を読んだりするのかなぁ・・・。」
多読という言葉から受けるイメージは、たいてい、こんな感じです。
それにもかかわらず、
「うちは、多読を中心に教えている子ども英語教室です。」
とだけ書かれていたとしましょう。
そこに、子どもを通わせたいと思う親が、どれだけいるでしょうか?
子どもが楽しんで通えそうに書いている教室の方を選びますよね。
でも、実際の英語の多読レッスンは違います。
使う本は、カンタンな内容で、子どもが喜びそうな絵が描かれた絵本なんですね。
最初は、文字を読むのではありません。
講師の先生と一緒に声を出しながら読んだり、描かれた絵について質問したりして、とっても楽しいレッスンをするんです。
視覚や聴覚から同時に学ぶだけでなく、講師の先生が振付をつけて、体を使いながら、英語をどんどん吸収できます。
実は、新しい絵本へ次々と変えていっても、同じレベルなら、同じ単語や表現が出てくるので、結局、繰り返し学習になるんです。
子どもは、本来、飽きっぽいですから、こういう学習方法がピッタリなんです。
というふうに、説明を受けたら、
「こんなレッスンだったら、うちの子に良いかも♪」
と思っていただけますね。
英語教室の業界であれば、「多読」は広く知られています。
しかし、一般の保護者の皆さんは、「多読」を知りません。
ですから、「多読教室です」と言っても、生徒さんは集まりません。
ぜひ、保護者さんに伝わる言葉で発信していきましょうね。
僕は、今、3名の英語教室のブログサポートをさせていただいています。
もし、ブログサポートにご興味があれば、無料体験サポートを受けてみてくださいね。
こちらの記事の最後に、申込みフォームがありますので。
↓ ↓
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座
・寄り添うブログサポート
・ブログサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。