● 資格を売ることに、味をしめた教室の悲惨な末路とは?
こんばんは、ブログサポートの名村剛一です。
趣味系の教室には、認定講師講座というような資格取得講座がありますね。
「資格を最初から売ろうとしてはいけませんよ。」
と、サポート受講生には必ず言っています。
資格取得講座の多くは、高単価です。
しかも、資格取得講座が売れると、協会にもお金が入ります。
だから、協会も、会員の教室講師へ認定講師講座を売るように仕向けます。
ところが、考えてみてください。
趣味系の教室は、ほとんどの生徒さんは、趣味を楽しむために入会するのです。
「起業をして、自分も稼いでやろう」と思って、教室に入ってくるのは、超少数派です。
つまり、そもそもが売れにくいのです。
しかし、うっかり、資格講座が売れてしまったら、普段のレッスン料が安く感じられてしまいます。
生徒が少ないうちは、普段のレッスンでは十分な収入は得られません。
そのために、資格講座を売る「うま味」にはまってしまうんですね。
趣味を楽しみたい生徒さんのレッスンは、ほったらかしにして、資格講座を売ろうとやっきになります。
ところが、元々、売れにくいものです。
そこで、売れる方法がないかと、高額な起業塾などに入会して、コンサルを受けます。
しかし、それほど、成果は出ません。
すると、今後は、起業塾で学んだことを生かして、
「自分も起業コンサルになろう!」
と決めて、ブログやSNSで発信を続けるんですね。
でも、そもそも、自分の教室に生徒さんを集められていないのです。
そんな人が、起業コンサルをやっても、うまくいくはずがありません。
結局は、起業コンサルもうまくいかないし、教室にも、新規の入会者がいなくなります。
起業コンサルのことばかりに時間を取られて、教室で教える内容は、資格を取った頃から進化していません。
同時期に資格を取った講師さんとは、大きく差が開いてしまっています。
当然のことながら、生徒さんは他の教室へと流れていきます。
結局、起業コンサルも教室も、うまくいかなくなって、フェードアウト。
これが、資格講座に味をしめた教室講師の悲惨な末路です。
そうならないためには、必ず、やっていただきたいこと。
まず、趣味で楽しみたい生徒さんが、長く通ってくださるコースレッスンを作ることです。
そして、1つのコースが終わったら、次のステップに進めるコースメニューを作っていきます。
コースレッスンであれば、まとまったお金が入ります。
そのお金を使って、自分自身のスキルを上げれば、より上級のコースを作ることができます。
やがて、教室に生徒さんが増えていくうちに、
「先生みたいに、私も、教室を開いて、教えてみたい♪」
という生徒さんが出てきます。
その時になって初めて、認定講師講座を開講すれば良いのです。
結局、長続きしている教室は、順番を間違えてはいないですね。
お仕事である以上、お金が入ることは重要です。
しかし、目先のお金に目を奪われて、変な方向へ走らないように気をつけてくださいね。
僕のサポートでは、ご一緒にコースメニューを考えながら、メニュー記事を作るお手伝いをさせていただいています。
まだ、趣味を楽しみたい生徒さん向けのコースレッスンがない、という方は、ご相談くださいね。
こちらの記事の最後に、無料体験サポートのお申込みフォームがありますので。
↓ ↓
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座
・寄り添うブログサポート
・ブログサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。