「そうそう!それを言いたかったんです!」と思うことばかりでした!(岩崎尚子さん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 「そうそう!それを言いたかったんです!」と思うことばかりでした!(岩崎尚子さん)

 

こんにちは、ブログサポートの名村剛一です。

 

パジャマで英語!オンライン教室の岩崎尚子さん。

 

先日、3ヵ月のブログサポートを修了されました。

 

早速、サポートのご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきますね。

 



名村さん、改めて3か月間、サポートをしていただき、本当にありがとうございました。

今までインスタなどの配信をすることには慣れていました。

しかし、配信しているわりに、お申し込みにつながらない。

文を書くのは好きなので、今年はブログを整え、お申し込みに繋がる導線づくりをする時間を集中的に取りたい!

そう思っているときに、名村さんをどこかで見つけ、集中的に取り組めるお盆休みからスタートしました。

名村さんは、わたしの商品を知らないからこそ、毎回のサポートでたくさん話を聞いてくださり、質問を繰り返し、言語化できるようにサポートをしてくださいました。

その言語化のスキルには、毎回「そうそう!それを言いたかったんです!」と思うことばかり。

わたしのレッスンを見たことがないのに、

ここまでありありとレッスンの様子を、文章で伝えることのできるなんて!!!

「パジャマで英語!」という名前に関してもそうです。

素敵な名前を付けてくださり、ありがとうございます。

そして、パジャマで英語!のメニュー記事を整えたことで、インスタからストーリーズに貼ったブログのリンク→メニュー記事を見て、2年ほどわたしのインスタを見ていただいていた方からの、体験会のお申し込みが!

そのほかにも、体験会の募集前から、お問い合わせが数件あり、体験会のお申し込みに繋がりました。

わたしも、名村さんのような文を書けるようになりたいです。

どうしても、自分(講師)目線の文になってしまうところがあります。

これからは、お母さんたちが自分のお子さんのことを想像しながら、読んでもらえるような文を書くことを意識していきます。

あとは、ストーリーズにあげるようなこと、インスタの投稿を、サクッとブログにあげることが目標です。

ついつい、考えすぎて下書きばかりたまってしまうので・・・。

まだまだ、自分目線になってしまうところがあるので、ぜひとも、また、サポートをお願いしたいと思っています。

サポートをしていただくからには、それ以外の時間も自分で向き合う時間をしっかり確保したいので、来年の春ごろ~サポートを再開していただきたいと思っています。

そのときは、また連絡をさせていただきますので、よろしくお願いします。

3か月間、ありがとうございました。

パジャマで英語!オンライン教室
岩崎尚子(いわざき なおこ)

 

岩崎さん、ステキなご感想をいただき、ありがとうございます。

 

僕をどこかで見つけてくださったとのことですが、ありがたいことです。

 

「発信はしているのに、全然、申込みにつながらない・・・」

 

よくお聞きするお悩みですね。

 

岩崎さんの場合、原因は、2つありました。

 

・1つめは、「誰が、どうなる」の「誰が」がズレていた。

 

・2つめは、1つめの原因もあって、レッスンのメニュー記事が分かりにくい。

 

1つめの原因は、サポートをスタートしてから、岩崎さんのお話をじっくりお聴きしたことで、見えてきました。

 

「誰が」がズレていては、何を書いても、響きません。

 

しかし、僕から「ズレてますよ。」と答えを言ってしまってはダメなんです。

 

「あ~、ズレていますよね。」

 

と、僕に話をしながら、岩崎さん自身で気づいていただくことが重要です。

 

そのためにも、たっぷりとお話をお聴きする時間が必要があります。

 

僕のサポートでは、マンツーマンの2時間のZoomミーティングを月4回を行っています。

 

2時間 × 4回 × 3ヵ月 = 24時間

 

分単位にすると、1440分ですね。

 

これだけの時間を使うからこそ、本質を捉えて、ぴったりの言葉を見つけることができるのです。

 

過去にグループコンサルや短い時間のサポートを受けた経験のある方からすれば、

 

「しっかり話せた♪」

 

という印象を持たれることと思います。

 

僕のサポートにご興味を持っていただけたら、お気軽に無料体験サポートを受けてみてください。

 

話すことで、どんどん頭が整理される感覚を体験していただけると思います。

 

詳しくは、こちらの記事をご覧くださいね。

    ↓   ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

寄り添うブログサポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り

名村剛一(なむら こういち)

有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座

寄り添うブログサポート 
ブログサポートのご感想
アメブロの便利技
僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム


教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。