● 「アーカイブ」が分からず、お申込みをやめる人もいるのです。
おはようございます、名村剛一です。
分からない言葉を使うだけで、嫌われます(笑)。
でも、慣れてしまうと、うっかり忘れてしまいがちです。
例えば、アーカイブ。
「アーカイブを残しますので、当日参加できなくても大丈夫です」
オンラインセミナーの案内などに、よく書かれていますよね。
「アーカイブを残す??」「どういうこと???」
スマホやパソコンの向こうで、そう思われているかもしれないのです。
「アーカイブを残す」が分からなくて、申込みをやめてしまっている。
そういうことが起こっている可能性があります。
「講座の模様は録画しますので、当日ご都合が悪くても、お申込みいただけます」
こう書いておけば、安心して申し込めますよね。
本当に、ちょっとした言葉の使い方で変わります。
しかし、慣れてしまうと、伝わらない言葉を使っていることに気づけません。
だからこそ、他者の視点で見た添削というものが生きてきます。
でも、自分自身でも、できるだけチェックしてみましょう。
「この言葉、誰でも分かるかな?」
このちょっとした立ち止まりが、読みやすいブログに変えてくれます。
初心者専門
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログ完成度チェックシート!
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
・魅力を100%伝える記事を作るブログサポート
・ブログパーソナルサポートのご感想
・アメブロの便利技
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログ完成度チェックシート!
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
・魅力を100%伝える記事を作るブログサポート
・ブログパーソナルサポートのご感想
・アメブロの便利技
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。