ご感想記事が増えてきましたね。(住永和子さん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● ご感想記事が増えてきましたね。(住永和子さん)

 

おはようございます、名村剛一です。

 

メニュー記事ができたら、次は、ご感想記事を書いていくのが基本です。

 

住永和子さんのブログも、ご感想記事が増えてきました。

 

前回の記事でご紹介した記事から、記事が3つ増えています。

 

 

教室の場合、生徒さんや保護者さんからご感想をいただくことからがスタートです。

 

最初は、「今さら、お願いするのも・・・」と気が引けるところもあるでしょうね。

 

でも、こう言って、お願いしてみてください。

 

「ブログを始めたので、生徒さんや保護者さんのご感想を載せたいんです。お願いできますか?」

 

お願いしてみると、ほとんどの生徒さんや保護者さんは、喜んで、ご協力してくださいます。

 

「お願いしてみたら、皆さん、ご感想をすぐにLINEでくださいました♪」

 

こんな報告をいただくことは、サポートをしていて、日常茶飯事です。

 

アンケート用紙を配って書いていただくことにこだわる必要はありません。

 

口頭で言っていただいた感想でも良いのです。

 

まずは、お願いして、ご感想をいただきましょう。

 

そして、それをどんどん記事にしていきましょう。

 

上手に書けなくても、気にすることはありません。

 

集まった感想の数を見るだけで、未来の生徒さんや保護者さんは安心されます。

 

そして、ご感想の内容を読んで、信頼感を高めて、納得して、体験レッスンにお申込みくださいます。

 

ご感想をいただいたんだけど、うまく記事にできない・・・

 

そう悩まれている方は、1ヶ月だけでもサポートを受けてみてくださいね。

 

記事を書くコツが分かれば、書きやすくなりますから。

 





 


教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。