おはようございます、名村剛一です。
読者さんが読めて、分かること。
それがブログで言葉を選ぶ基本です。
昨日、「コロナ禍」が読めない人がいることを知りました。
コロナうず?
ではないだろうしなぁ・・・と思っていた方もいるそうです。
「コロナか」ですよね。
「新型コロナウイルスの感染という大きな災難」という意味で使われています。
4文字に短縮されるのですから、書き言葉では重宝されるはずです。
ちなみに、禍は、「わざわい」とも読みます。
同じ読み方に、災いがありますね。
災いは、「天災」など、主に「防ぎようのない元凶によりもたらされもの」に使われる漢字。
禍は、「舌禍」など、主に「人為的ミスなどにより発生した凶事」に使われる漢字だそうです。
発生源が中国の武漢で、共産党政府の隠ぺい体質が、世界的な感染拡大をもたらしたのは間違いありません。
その点では、禍という言葉がピッタリですね。
さて、話を戻します。
自分は知ってても、一般の人には、なじみのない言葉があります。
それに気づかずに、解説もなく、専門用語を使っていたら、どうなるでしょう?
「なんだか、よく分からない・・・」
そう思われて、読者は離れていきます。
もし、教室の先生だったら、どうでしょう?
「この先生、教えるのヘタかも・・・」
そう思われても、しかたありませんね。
しかし、その業界にいたら、それに気づかないのが普通です。
「え?!この言葉、一般的ではなかったのですか?」
ブログサポート時に、よく言われる言葉です。
がんばって記事を書いているのに、フォロワーが増えない。
反応も悪い。
原因として、書いている言葉が伝わっていないことがあります。
対策としては、まず、それに気づくことです。
そして、言葉を変えたり、解説を加えると良いです。
使っている言葉を見直すことは、カンタンそうで、難しいです。
なにしろ、自分では気づけないからです。
ブログサポートでは、最初にブログ分析を行います。
ブログ記事を一通り拝見して、使っている言葉もチェックさせていただきます。
1ヶ月の受講だけでも、きっかけになるかもです。
初心者専門
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
会員制 初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
会員制 初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りを動画レッスンとマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。