お申込みフォームをクリックしたら、お問合せフォームが開いた? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● お申込みフォームをクリックしたら、お問合せフォームが開いた?

おはようございます、名村剛一です。

あるブログのお申込みフォームをクリックしてみました。

なぜか、次のようなお問合せフォームが開きました。



確かに記事には、お申込みフォームとなっています。

こういうミスが、お客様を混乱させてしまう原因になります。

「あれ?このフォームじゃないの??」

こう心配になって、お申込みの手を止めてしまいます。

本当に、もったいないです。

小さいミスのように思いがちですが、致命傷です。

こういう点は、ブログを作っている本人には気付きにくいものです。

当然のことながら、ブログの読者は何も言ってはくれません。

僕のブログ診断では、こんなところまで細かくチェックさせていただきます。

ですので、サポートのお申込みをいただいてから、最低でも3日~5日の猶予をいただいています。

僕が見逃したら、他の誰も指摘してくれないですからね。

責任重大です。

小さいミスが原因で、お申込みが来ないケースも多々あります。

逆に、そのミスを手直しすれば、お申込みにつながる可能性が出てきます。

人は、誰しもミスをするものです。

だからこそ、ミスに気づくことが何より大切です。