こんにちは、名村剛一です。
リンクをする時、「リンクを別ウィンドウで開く」というチェックがありますよね。
これです。

チェックを入れた時と入れない時の違いをご説明しますね。
チェックを入れる → 新しいウインドウが開いて表示
チェックを入れない → 今の画面が切り替わって表示
チェックを入れない → 今の画面が切り替わって表示
たとえば、お問合せフォームへのリンクです。
チェックを入れると、新しいウインドウが開きます。
そして、そこにお問合せフォームが表示されます。

チェックを入れないと、新しいウインドウは開きません。
アメブロの画面が消えて、お問合せフォームの画面に切り替わります。

お問合せフォームのリンクをクリックしても、すぐに問合せ内容を書き込むとは限りません。
やっぱり、もう少し記事を読んでから・・・
そう思ったら、ブログ記事の表示がない!
だったら、もういっか!となってしまうのです。
そうならないために、アメブロの画面は別のウインドウで開いておく必要があるのです。
また、記事の途中で、他のブログなどを紹介しようとリンクをつけたとしましょう。
他のブログを何ページも見たら、戻るボタンをクリックしても、あなたのブログは表示されなくなります。
この場合も、「もういっか!」となってしまいます。
しかし、あなたのブログ記事の画面が残っていたら、続きを読んでいただけます。
お仕事ブログの場合、こういう戦略的な使い分けが大事になります。
では、どんな時にチェックを入れたら良いのか、ご説明しますね。
1、お申込みやお問合せフォームにリンクをする時
2、記事の途中で、自分のアメブロ記事にリンクをする時
3、他の人のブログやホームページにリンクをする時
4、自分のホームページにリンクをする時
逆に、上記以外の時は、チェックを入れません。
これも、お仕事ブログの基本のテクニックです。
基本を積み重ねることで、お仕事ブログが完成します。
初心者専門
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
会員制 初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
会員制 初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム