メニューバーに「トップ」のボタンは不要ですよ。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● メニューバーに「トップ」のボタンは不要ですよ。

おはようございます、名村剛一です。

メニューバーに「トップ」というボタンはいりません。

アメブロでは、トップ画面に戻る必要はないからです。

トップ画面の他の画面の違い。

それは、メッセージボードが表示されるだけのこと。

読者さんが、ブログのトップ画面を開く必要はないのです。

アメブロとホームページは、その点が違います。

メニューバーの左端は、特等席です。

一番、クリックしてほしい記事へのリンクボタンをつけます。

・メルマガの紹介記事。

・メルマガがまだないなら、メニュー記事です。


その点を間違えないでくださいね。

ホームページを作ったことの経験があるセミプロのデザイナーさんなどに頼むと、うっかり無意味なボタンをつけられてしまうかもです。

メニューバーは、初心者でも、自分で設置できます。

他の人に頼まず、自分でやってみましょう。

自分でやれば、手直しも自分でできますからね。

僕があらかじめ、設定用のCSSは作っていますので、それをコピーして、貼り付けるだけです。

ボタンの色などは、数字を変えるだけで、変わります。

動画レッスンを見て、それを真似るだけでOKです。

パパッと作って、重要な記事を読んでいただきましょう。