URLを書くだけでは、クリックできるようになりません。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● URLを書くだけではクリックできるようになりません。

こんばんは、名村剛一です。

メールやLINE、フェイスブックとアメブロには違いがあります。

それは、URLを書くだけでは、リンクされないことです。

たとえば、メール講座の登録フォームのURLを書いてみます。

https://88auto.biz/nam51/registp.php?pid=2

この通り、文字が書かれただけになります。

クリックできないですね。

アメブロの場合、リンクの作成を行わないといけません。



リンクの作成を行えば、このようにクリックできるようになります。

https://88auto.biz/nam51/registp.php?pid=2

しかし、この方法は、お仕事ブログの基本とは違います。

リンクの作成は、文章に行うのが基本です。

例えば、このようにします。

メール講座のご登録はこちら

クリックできないURLを書いても、お仕事にはつながりません。

今まで、ずっと、お申込みの機会を逃していたかもしれません。

もったいないですね。

気づいていないことが、一番、恐いです。

サポートでは、数日かけて、あなたのブログを詳しく拝見します。

そして、優先して改善すべきところを洗い出します。

ちょっと見直すだけでも、ブログが活きてきますよ。