メッセージボードは、リンクを載せるだけの方が効果大。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● メッセージボードは、リンクを載せるだけの方が効果大。

こんにちは、名村剛一です。

アメブロのメッセージボードの使い方、ご存知ですか?

まず、見本をお見せしましょう。

こちらは、熟睡リフレクソロジーの野瀬春実さんのブログのメッセージボードです。



青い太文字で、3行書かれているだけです。

これが、正解です。

青い太文字は、リンクですので、記事に飛びます。

イベントの告知記事へのリンクや重要記事へのリンク。

それを3つまで載せる。

これが、メッセージボードの正しい使い方です。

ここに文章を長々と書いておられませんか?

それなら、今すぐに、手直しをしましょう。

メッセージボードが長々と続くと、記事が読まれにくくなり、逆効果です。

その逆に、ここに掲載すると、目を引きます。

クリックしたくなります。

実際に、2行目の文章をクリックしてみてください。

12月22日(日)国分寺で足もみ&顔ツボ施術します。

11枠のうち、すでに10枠が予約で埋まっています。

開催日は22日(日)なので、まだ、日があるのにですよ。

おそらく、22日までには満席になってしまうでしょうね。

野瀬さんがイベント出店すると、毎回、こうですから。

イベントを開催したり、出店したり、単発のセミナーを開催したり。

こういう場合、メッセージボードを上手に活用していきましょう。

なぜ、野瀬さんが出店すると、予約でいっぱいになるのか?

その秘密をご本人が、こちらに書かれています。