ご感想記事は書くのも楽しいし、申込みの決め手にもなります。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● ご感想記事は書くのも楽しいし、申込みの決め手にもなります。

おはようございます、名村剛一です。

お客様のご感想を記事に書くのは楽しいですね。

なにしろ、喜んでくださっていることを伝えるのですから。

今日も、無料メール講座の読者のOさんから、次のようなご感想をいただきました。

「無料講座も、とても勉強になり、有り難く思っています。」

いただいたメッセージの中の、ほんの一行です。

しかし、僕としては、とても嬉しい気持ちで、この記事を書いています。

ご感想記事を書くために、アンケート用紙を配る必要はありません。

レッスン中や施術中にお客様からいただいた言葉。

レッスン後や施術後の雑談中に出てきたお客様のひと言。

それを忘れずにメモしておいて、ご感想記事にすれば良いだけです。

また、ご感想記事をどんどん書くと良い理由は、お客様が「ここのサービスなら、良いかも!」とお申込みをいただく決め手になるからです。

1人でもお客様がいらっしゃれば、1つの記事が書けます。

まれに、な~にも言わずにレッスンやサービスを受けて、帰る人もいるとは思います。

でも、たいていの人は、何らかの良い感想は、一言でも言ってくれているはずです。

そこを聞き逃さないのがポイントです。

ご感想記事を書くことが習慣になると、お客様との接客も楽しくなります。

喜ばれた時の嬉しい気持ちを、また、ブログに書く時に思い出すことができますからね。

嬉しい気持ちを2回も味わえます。

ぜひ、お客様のご感想をしっかりとメモって、記事にしてくださいね。

そうそう、Oさんのご感想を読んで、無料メール講座って何って思われた方、きっと、いらっしゃると思います。

お一人でも、そう思っていただけたら、この記事は大成功です(笑)。