どこからでもメニュー記事に進める流れができていますか? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● どこからでもメニュー記事に進める流れができていますか?

こんばんば、名村剛一です。

読者をメニュー記事へ、どこからでもエスコートできる。

それができているアメブロにすることが大切です。

サイドバー。

メッセージボード。

記事下の枠囲みしたリンク集。

メニューバー。

アクセス記事。

ご感想記事。

どこからでも、メニュー記事に進んでいただける流れを作ることが大切です。

メニュー記事を読んでいただくことで、お申込みにつながるわけですからね。

そのためには、記事下のリンクの作り方、サイドバーのフリースペース、メッセージボード、メニューバーの設置などの使い方が分かっている必要があります。

残念ながら、それぞれの操作方法が、けっこう違います。

初心者の方の場合、カスタマイズよりも前に、アメブロの操作方法を一通り分かっておくことの方が先決です。

まずは、1つ1つ、やってみることが大切です。

具体的な操作方法は、こちらが一番分かりやすいと思います。