なぜ、教室じゃないと学べないのかを伝えましょう。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● なぜ、教室じゃないと学べないのかを伝えましょう。

おはようございます、名村剛一です。

昨日は、上村朱美さんのパーソナルサポートでした。

こちらの記事を読んでみてください。

ふっくら感の違い、とても良く分かりました。(伊勢原市 Yさん)



パンを捏(こ)ねるための時間には○分という目安の時間があります。

2人の人が6分間、同じパンを捏ねても、同じにはなりません。

ここが、とても大事なポイントです。

その理由は、上村さんの記事に書かれていますね。

大事なことは、その違いに気づけることです。

そのためには、捏ねられた生地に実際に触れてみる必要があります。

それができるのが、教室なんです。

先生の生地だけでなく、ご一緒の生徒さんの生地にも触れてみる。

先生の捏ねた生地に触れてみて、「こうなるのが正解なのね。」と知る。

それが上達するためには欠かせないことです。

本やネットの動画では、さすがにわからないことがある。

それを教えてもらえるのが教室であること。

それを教室のブログでは伝える必要があるんです。

それが伝わると、自然に教室に申込みたくなりますよね。

ブログでは、ノウハウを伝える必要はありません。

教室じゃないと伝えられないものがあることを書いていきましょう。




お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)


お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・パーソナルサポートの新規受付は休止中です。

ブログパーソナルサポートのご感想
ヘッダー画像作成サポート
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム