おはようございます、名村剛一です。
「サロン」と言うと、言葉にオシャレな響きがありますね。
でも、ブログを拝見すると、サロンではなく、教室だったりします。
アイシングクッキーやヨガ、プリザーブドフラワーなどなど。
作り方、やり方を教えもらえる場所は教室です。
教室なのに、○○○サロンと書くと、読者さんにはピンと来ません。
習える場所なのか、販売している場所、サービスを提供している所なのか・・・
「ブログを読めばわかりますよ。」
そう思うかもしれませんが、読者さんは最初は、ザッとしか見てくれません。
例えば、アロマテラピーサロンだったら、どうでしょう?
アロマのクラフト作りを習ったり、アロマの資格を取るための勉強ができる場所に思えますか?
おそらく、アロマテラピーサロンと言えば、アロマオイルでのトリートメントを受けられる場所だと、ほとんどの人は思うでしょうね。
もし、教えることがメインだったら、アロマテラピー教室と書いた方が、習いたい読者さんにブログを読んでいただけますよね。
占いなども、そうですね。
占いの仕方を習える場所なのか、占ってもらえる場所なのか。
それが明確にわかる必要がありますね。
あなたのお仕事が「教えること」でしたら、ご自分の教室を「サロン」と呼ぶことで、今まで損をして来ていないか考えてみてくださいね。
お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・パーソナルサポートの新規受付は休止中です。
・ ブログパーソナルサポートのご感想
・ ヘッダー画像作成サポート
・お問合せ電話:090-2049-2757
・ お問合せフォーム
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・パーソナルサポートの新規受付は休止中です。
・ ブログパーソナルサポートのご感想
・ ヘッダー画像作成サポート
・お問合せ電話:090-2049-2757
・ お問合せフォーム