気づかずに専門用語を使って、読者が離れていませんか? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 気づかずに専門用語を使って、読者が離れていませんか?

 

おはようございます、名村剛一です。

 

「それ、普通に会社勤めしている人がわかる言葉ですか?」

 

そう、サポートの中で、お尋ねさせていただくことがあります。

 

まったく、気づかずにお客様にわからない言葉を使ってしまっているんです。

 

たとえば、この言葉です。

 

「副交感神経が優位になる」

 

この言葉がわかる人は、身体と心の仕組みを学んだことがある人です。

 

施術系の人や心理学を学んだ人には、普通の言葉ですよね。

 

副交感神経が優位になったら、身体がどうなる。

 

交感神経が優位になったら、身体がこうなる。

 

そんなことは、常識だと感じてしまいがちです。

 

でも、一般の人は、日常生活で目にも耳にもしません。

 

普通の言葉だと思って、ブログやチラシに書いてしまったら・・・

 

読者さんは、どんどん離れてしまいます。

 

だからこそ、そんな言葉を一切使わずに、お客様に伝えることが大事なんです。

 

副交感神経が優位になることなんて、お客様は興味はありません。

 

その結果、自分が、どうなれるのかを知りたいんです。

 

習った言葉は使いたくなりがちです。

 

メニュー記事にそんな言葉がないか、しっかりとチェックし直してみてくださいね。

 

メニュー記事をわかりやすくすること。

 

それが、一番、お仕事につながりますからね。

 

 

 

 

 

お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート

名村剛一(なむら こういち)

お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)
1ヶ月重点項目改善コース
ブログパーソナルサポートのご感想
ヘッダー画像作成サポート
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム