ブログもできていないのに、手を広げないようにしましょうね。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● ブログもできていないのに、手を広げないようにしましょうね。

 

こんばんは、名村剛一です。

 

起業当初というのは、あれこれとチャレンジしたくなる気持ちはわかります。

 

でも、ブログができてもいないのに、他に手を出すのはやめましょうね。

 

LINE@やfacebookなど、ついつい、手を出したくなる人、多いです。

 

でも、ブログとLINE@やfacebookは役割が違います。

 

LINE@やfacebookは、あくまで、コミュニケーションの道具です。

 

そこで、直接にお仕事につなげようとすると、確実に嫌われます。

 

書ける文字数も少ないですし、いくら書いても、どんどん書いたことは流れていきます。

 

逆に、ブログは、しっかりと貯まっていくものです。

 

そして、サービスの内容も、写真などを生かしながら、きっちりと文章で紹介できます。

 

ブログがきちんとできた上で、LINE@やfacebookからブログへ誘導するのが基本です。

 

セミナーや勉強会に参加して、お仕事をしているつもりになっていませんか?

 

きびしいことを言うようですが、起業初心者の仲間が増えるだけで、お仕事にはつながりません。

 

その仲間が教室やサロンに来ていただいたとしても、お友達向けのビジネスは、すぐに行き詰まります。

 

起業初心者のほとんどの人は、1年もがんばれずに、やめていくんです。

 

せっかく始めると決めたお仕事です。

 

きっちりと、軌道に乗せていっていただきたいと思います。

 

まず、基礎を整えるのは、パソコンが苦手でもできます。

 

こちらを読んで、1つ1つ、進めていってくださいね。

 

 

 

 

 

お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート

名村剛一(なむら こういち)

お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)
1ヶ月重点項目改善コース
ブログパーソナルサポートのご感想
 ・ ヘッダー画像作成サポート
お問合せフォーム