先生のブログからお教室を知り、先生の作品が好きで習い始めました。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 先生のブログからお教室を知り、先生の作品が好きで習い始めました。

おはようございます、名村剛一です。

昨夜の河野理奈子さんのブログ記事、ご覧になりましたか?

嬉しさと達成感で、またやりたいなぁ~と思いました。

河野理奈子さん アイシングクッキー 横浜

記事の中に生徒さんが、河野さんの教室に出会い、選んだ理由が書かれています。

「先生のブログからお教室を知り、先生の作品が好きで習い始めました。」

ブログがきっかけであり、ブログで河野さんの作品を見て、この先生から習おうと決意されたことがわかりますね。

認定講師講座は、受講料だけでも、10万円かかります。

ですから、どの先生を選ぶかは、誰でも、慎重になって当然です。

「この先生にしよう!」

その決め手になるのは、やはり、普段のブログによる発信です。

その発信も、毎日、記事の更新をしなくてもかまいません。

発信の回数よりも、丁寧な記事を書くことが大切です。

ブログの場合、過去の記事をさかのぼって読んでいただくものだからです。

ツイッターやfacebookとは、そこが違います。

河野さんは、お仕事ブログの基本を守って、こつこつと継続されています。

基本を知らずに続けても、成果が出ずに苦しくなるばかりですからね。

お仕事ブログの基本は、パソコンが上手とか苦手とは関係ありません。

こちらから、知っておいてくださいね







お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

1ヶ月重点項目改善コース

ブログパーソナルサポートのご感想

ヘッダー画像作成サポート

お問合せフォーム