無料のイラストに少し加えるだけでわかりやすい図になりますね(野瀬春実さん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 無料のイラストに少し加えるだけでわかりやすい図になりますね(野瀬春実さん)

おはようございます、名村剛一です。

今日は、10時から野瀬春実さんのスカイプサポートです。

前回のサポートでは、坐骨神経痛の反射区を紹介する記事を完成されました。

こちらです。

坐骨神経痛の反射区

足のふくらはぎの内側に赤い線が入ったイラストがありますね。

イラストACという著作権フリーのイラストを集めたサイトがあります。

まず、そこから、足のイラストをダウンロードしました。

そして、そのイラストに表計算ソフトのエクセルを使って、赤い線を加えているんです。

できた図をWindowsに付属のペイントというソフトで、写真データにしています。

それをブログにアップロードしています。

文章に書くと、面倒な作業に感じるかもしれませんが、やってみたら、パソコンが苦手な方でもカンタンにできます。

お金をかけずに、無料のものを上手に使って、図で見せる。

それも、わかりやすいブログにするコツです。

そう言えば、僕、40代のちょうど厄年の時に坐骨神経痛に苦しみました。

強烈な痛みで、寝ていても痛いし、駅の壁をつたいながら、通勤していたことを思い出します。

大人ながら、毎日、泣きそうでしたよ(笑)。

坐骨神経痛にお悩みの方は、熟睡リフレクソロジーをお試しになると良いでしょうね。

野瀬さんの場合、訪問施術をしてくださいます。

痛くて歩けない方には、大助かりですね。





お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

1ヶ月重点項目改善コース

ブログパーソナルサポートのご感想

ヘッダー画像作成サポート

お問合せフォーム