その長い記事、ウンザリされていませんか? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● その長い記事、ウンザリされていませんか?

おはようございます、名村剛一です。

毎回の記事が、すっごく長い・・・

なぜかというと、毎回毎回、記事の最後に、長々とレッスンやイベントの告知をコピーして、貼り付けてある。

これ、勘違いしています。

ブログの記事って、1記事だけ読まれるのではありません。

毎回毎回、記事をチェックしているわけではないので、読み逃した記事もあります。

特に、初めての読者さんなどは、2記事、3記事と読み進むのが普通です。

でも、記事の最後に、長々と、レッスンやイベントの告知がコピーされていたら・・・

次の記事に進むまで、画面をスクロールしないといけません。

その上に、毎回毎回、同じことを長々と書いたものを見せられるんです。

読み手は、ウンザリします。

「これだけ、告知しているのに、人が集まらない・・・」

告知を見せることは大事です。

でも、見せ方が悪いと、どんなに内容が良くても、読者に嫌われます。

読み手側の気持ちに気づくことが、とても大事です。

普段の記事の文字数は、500~800文字が基本です。

こういう基本は、こちらに書いていますので、チェックくださいね。


お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・ 1ヶ月重点項目改善コース

ブログパーソナルサポートのご感想

ヘッダー画像作成サポート

・ お問合せフォーム