幼稚園の役員やPTAの役員になるのもお仕事のチャンスです。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 幼稚園の役員やPTAの役員になるのもお仕事のチャンスです。

おはようございます、名村剛一です。

幼稚園の役員だったり、PTAの役員だったり、ママって、子供たちに関係したお仕事もしないといけませんよね。

ただでも時間が貴重なのに、本当にたいへんだと思います。

僕のブログサポートを受けていただいている皆さんも、同じように、幼稚園や小学校の保護者会の役員をされています。

僕は、そういう役員を時間を奪うものと考えない方が良いと思っています。

というのは、今まで出会えなかったご近所の同世代の女性の皆さんに出会うチャンスだからです。

ご近所のお家のポストに1軒1軒、チラシを入れていくなんて、子育てしながらなんて、できないですよね。

そして、チラシを1000枚配っても、お一人も来ないのが普通です。

しかし、お子さんが幼稚園や小学校の間でしたら、ママ友という関係ができます。

もし、あなたが教室をされていたら、ご近所の未来の生徒さんに出会えるんです。

しかも、お名前も顔もわかります。連絡先の交換も自然にできます。

こんなに素晴らしいことはありません。

もし、子供たちが中学生や高校生になってしまってから、お仕事を始めていたら、もう、新しいママ友ができることはありません。

お子さんをきっかけに、教室周辺の同世代の女性に出会えるのは、お子さんが幼稚園や小学校のうちだけなんです。

ですから、地元で教室をされているなら、そのチャンスを生かさないともったいないです。

その時に、注意点がひとつあります。

それは、ママ友だからと言って、レッスン料を割引したりしないことです。

きっちりと正規のレッスン料をいただいてください。

ひとりにでも、うかつに値引きをしたら、ご近所ですから、なだれのように値崩れします。

ママ友だからと言って、値引きは絶対しない。

値引きをねだるママ友は、丁重にお断りすることが、教室を続けるコツだと思います。

先日、横浜町田のアイシングクッキー教室の河野理奈子さんがA5サイズのチラシをエクセルで作成されたことを書きましたね。

河野理奈子さん


そのチラシをカバンに入れておいて、名刺交換した時に、アイシングクッキーに興味を示した人にだけ、そのチラシを見せるのがポイントです。

積極的に自分からチラシを配りまくると、ママ友たちから確実に嫌われますからね。

昨日、その河野さんから、5月のレッスンが2日間、満席になりました、という嬉しいご報告をいただきました。

5月も、幼稚園ママさんつながりなんですが、どんどんお申込みいただけるようになりました。

リピーターさんに、なっていただけるよう頑張ります。


本当に、名村さんの、おかげです! 感謝してます!

横浜町田アイシングクッキー教室 コリーナプラス
河野理奈子さん

「役員になったから、損だ!」と考える人は、一人でお仕事をするには向かないと思います。

「逆に、これをどう生かそうか?」

と発想できる人だけが、長くお仕事を続けられることでしょうね。

僕のサポートを受けていただいている皆さんは、幼稚園や小学校の役員もこなしながら、サポートをうまく活用して時間を短縮しつつ、お仕事を前に前にと進めておられます。