2時間でカスタマイズが自分でできました。(河野理奈子さんのスカイプサポート) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 2時間でカスタマイズが自分でできました。
  (河野理奈子さんのスカイプサポート)


こんにちは、名村剛一です。

今日の午前中は、横浜町田のアイシングクッキー教室の河野理奈子さんのスカイプサポートでした。

河野理奈子さん 


2時間の予約枠の中で、ヘッダー画像を手作りしていただいて、その他の部分のカスタマイズもしていただきました。

以前のヘッダーは、アメブロの既存のデザインでした。

最初のデザイン

今日、河野さん自身で作業していただいて、こんなふうに変わりました。

現在のデザイン

全然、イメージが変わりましたよね。

ヘッダー画像は、表計算ソフトのExcel(エクセル)だけで、河野さんに作っていただきました。

他のソフトなどは一切使っていません。

写真の周りをぼかしたりするのは、エクセルを使ったら、一瞬でできてしまいます。

CSSやフリープラグインなんて、細かいことを覚える必要はありません。

僕の方である程度準備して、メールで送らせていただいて、それをコピーして貼り付けていただきました。

CSS編集用画面に変更すると、いきなり、グレーの寂しい感じのブログになりますよね。

ですから、ヘッダーの色が決まったときに、サイドバーの色もそれに合わせていただきました。

正直、ブログのカスタマイズを、マニュアル本を見ながら、何日も、何ヶ月もかかってトライするなんて、本当にムダです。

そんなことをやっているヒマがあったら、プロフィールページやメニュー記事の文章を書くことに時間を費やした方が、よほど、お仕事につながります。

また、Excel(エクセル)でヘッダーを作る方法を知ったら、あとで、いくらでも直せます。

まずは、何をお仕事にしているのかかがわかるようになれば、ヘッダー画像は充分です。

デザインのカスタマイズは2時間程度で終わらせましょう。

特に、お仕事を始めたばかりの育児中のママに、この方法をおススメします。

時間がたっぷりあるなら、いくらでも、マニュアル本とニラメッコして、デザインのカスタマイズをすることも良いと思います。

でも、お仕事ブログの基礎作りの中で、デザインのカスタマイズなんて、ほんの一部です。

優先順位は低いですから、子育て中のママは、そこを間違えないようにしてくださいね。

河野さんもパソコンの操作は、超苦手です。

でも、こうやってできました。

パーソナルサポートは、操作の1つ1つを画面を見ながらお伝えしますので、自分できることが確実に増えますよ。