「強み」よりも、もっと大事なことがありますよ。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 「強み」よりも、もっと大事なことがありますよ。

こんばんは、名村剛一です。

「強みを生かして・・・」

 

このようなタイトルのブログやサービス、多いですね。

でも、特別、他の人と比べて秀でているわけでもない。

 

それでも、売れている人はいます。

多くの人が持っている資格だったり、技術だったりを学んで、ついこの間、お仕事を始めたばかりでしたら、そんなに圧倒的な強みって、ないように思うんですね。

強みよりも、わかりやすさが大事だと思うんです。

あなたの商品やサービスを受けたら、こうなれる。

 

それが明確だったら、買いやすいですよね。

多くのブログの場合、

 

何を売っているのか、

 

いつ売っているのか、

 

いくらで売っているのか、

 

どこで買えるのか、

 

そもそも、これらが、わかりにくいことが多いです。

そして、

 

買ったら、どうなるのか、

 

サービスを受けたら、どうなるのか、

 

これらも、わかりにくいんですね。

あなたのところにお客様が来ない理由。

 

それは、本当に強みが原因ですか?

 

単に、存在が知られていないだけかもしれません。

 

知られていても、よくわからないから、スルーされているだけかもしれません。

最低、「存在を知ってもらう」「わかってもらう」ようにしたいですね。

強くなくたって、負けない勝負があると思うんです。

「強さ」は、また、それ以上の「強さ」が現れたら、負けてしまいます。

そうすると、また、「強さ」を手に入れたくなります。

そんなのキリがなく、つらいばかりです。

まずは、今のあなたのお仕事の魅力が100%伝わるようにしていきませんか。

70%でもなく、150%でもありません。

そのままの姿が、きちんと伝えわることが大切です。

 

 

 

 

 

 

お仕事につながるブログの基礎づくりを 
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

1ヶ月重点項目改善コース

ブログパーソナルサポートのご感想

ヘッダー画像作成サポート

お問合せフォーム