派遣社員について
日雇い派遣大手のグッドウィルが派遣法に違反した仕事に登録者を派遣したため、年明けにも事業停止を受ける見通しとなった。..........≪続きを読む≫
私も派遣社員です。といっても今年までの話で、来年からは正社員として働くことになりました。
本来、派遣は事務系などの仕事でしか出来ませんでした。
その後、法律の改正などでいまではあらゆる仕事に派遣が使われています。
ある程度は仕方がないにしても、ある程度たったら正社員に登用すべきだと思います。
でも、経営する側は正社員にしたら、昇給・賞与などで費用が発生し、
やめさせたい場合でもいろいろ手続きを踏まなければならない。退職金のこともある。
派遣ならその心配もいらない。給料も一定、昇給でも正社員よりはマシだし、賞与・退職金がいらない。
だからすすんで派遣にしたがる。
するのはいいが、やりすぎてはいけない。少子化がその例だと思う。
企業は社員の家庭を守るべきだと考える。子どもが増えなければ、せっかくの技術などが台無しになってしまう。
経営者は自分の利益だけ、自分の栄華を極めたいだけでは、だめですね。
カタイ話ですいません。
クリスマス
今日はクリスマス。
私は静かにクリスマスを迎えました。
寂しいということより、用事でバタバタ続きだったので、完全に休息の一日でしたね。
クリスマスが過ぎて、正月を待つだけですが、まだまだ忙しいです。
除夜の鐘が鳴るまでは油断できません。
麻宮騎亜先生の原画展 東京(アンコール)
年末に、東京で再び原画展とサイン会が開催とのこと。場所は以下の通りです。
【麻宮騎亜 原画展2007】
場所:エピキュート(EPICUTE)
東京都千代田区外神田4-4-2 共益外神田第一ビル7階
会期:12月27日(木)~30日(日)
時間:12:00~19:00(最終日17:00閉場)
サイン会:12月29日(土) 15:00~
27日、28日、29日の先着20名様に整理券を配布致します。
私はすでに名古屋に行ったので、今回はパスですね。すいません。
JR三江線
●三江線競合の生徒バス検討 <中国新聞>
島根県川本町は、川本高、島根中央高(同町川本)への通学の利便を図り、JR三江線と並行する江津市―川本町間に生徒専用の無料バスを走らせる策を検討している。朝が早すぎる列車ダイヤが改善されるまでの暫定措置。だが、三江線の乗客の1割近くを奪いかねないだけに江津市は難色を示しており、目標の来年4月からの運行開始は難しい情勢だ。
無料バスは江津駅発で、高校最寄りの石見川本駅に午前8時半ごろ到着。7時8分に着く列車に比べ、朝の通学が楽になる。バスは町が購入済みの予備車を充当。新たな町の負担は数十万円に抑える。江津市内から三江線で川本高、島根中央高に通うのは、3学年で計40人。同市桜江町の川戸駅からだと朝は6時33分発しかない。保護者らは「朝の便を遅くして」と川本高後援会を通じて要望していた。
鉄道が趣味の僕にとっては、またやっちまったよという感覚です。
地元の要望に対して、JRは無視。可部線でもやらかして、結局廃線。
他にも廃線になったけど、あとになって後悔した路線もあったらしい。
朝の便を遅らせるか一便増便するなどすればいいのではないかと単純に思う。
赤字が増えるだの何だのと文句を言うかもしれないが、
使い勝手を良くすれば、おのずと利用する人も増えるはずである。
目先のことだけではなく長い目を見ることも必要だと思います。
今年の漢字
ブログネタ:あなたが選ぶ、今年の漢字 参加中