2017テーマ考え中 -2ページ目

残響祭 7th Anniversary

昨日、9月24日は連休二日目



残響祭り 7th Anniversary』に参戦してきました~



若者の未来に光あれ-残響祭7th_1


若者の未来に光あれ-残響祭7th_2


お目当ては『SCANDAL』、そして『私的音楽事情』@TVでMAMIが話していた頃からちょいちょい某動画サイトとかで見て気になっていた『9mm Parabellum bullet



この祭りにSCAが出るってのが分かった頃からチケットの手配のついでに残響祭(ざんきょうまつり)がどんなイベントなのか下調べしててちょっと不安やった。


後のほうに出演が決まったってのもあるし、なんかアウェー感がハンパなくてね^^;



きっと出番来て、パフォーマンスが始まる瞬間まで不安だったと思う。



でも、いざ始まると、そんな不安はどっかにすっ飛んでっていつも通り?いつも以上に?熱いステージだったねヽ(´ー`)ノ


セットリストは以下の通り


0.スキャンダルのテーマ

1.スペースレンジャー

2.Hi-Hi-Hi

3.LOVE SURVIVE

4.BURN

5.瞬間センチメンタル

7.カゲロウ



ファンにしか分からんかもやけど、ヤッばいセトリ、短時間でも十分死ねるwww



30分くらいの出演時間に良く押し込んだものだね~



ツイッターでも呟いてたけど、ほんと攻めてきたって感じ。



その分、MCとかは控えめだったけどさ^^



それでも、間に少し休める曲(BURN)を挟んでくれるのはやっぱ愛だね^^



んで、またもや抑え切れなくなってガチ歌いしてしまった。ヽ(´ー`)ノ



Hi-Hi-Hiもこないだ(台北)は記憶曖昧で口が回らなくなったけど、今回は全部いったった~。



ラストのカゲロウは今の所、SCA楽曲の中では一番好きな曲やし、思わず、キターーーーって叫んでしまったしw



でもでも今日は何時も以上に速攻息切れしたね。おいら少し疲れてた情けない><



終わった後、なんか心臓らへん痛かったし><



終わった後は、参戦してたSCAファン仲間と開場外とかでへろへろになりつつも9mmまでしばし自由時間^^



そんなかんだしてる内に、9mmの出番間近になって再度、会場に入場~



ダイノジさんの漫才でテンション上げてその流れのまま9mm~(ステージでパン一になるなよw、しかも結構なエアギターwwww@ダイノジ)



ステージがオレンジ色の光に包まれて9mmスタート~



で、9mmのセトリを書きたいところだけど~



残念ながらわかりません^^



そこまでまだ詳しくは彼らを分かっておりません。ゴメンヨ



知ってる事と言えば、某TVでRINAにコクッた「かみじょうちひろ」さん、歌声がかなりツボな田辺誠一似な(個人的見解w)ボーカルの菅原卓郎さん、ギターを超超ぶん回す「滝善充」さん。



んで知ってる楽曲も「Black Marcket Bluse」、「新しい光」位。。。



でもさーやっぱなんかさーパフォーマンス力が凄まじかった。一枚上手。



心に突き刺さってくるんだよねなんか、グイグイ来る感じ。



SCAで汗だくになって着替えて9mmは押さえ気味に行こうって思ってたけど、結局汗だくになっちまった^^;



セトリの曲は結局、一曲も知ってるの無かったけど、それでもあそこまでやってくれるとは恐れ入りました。



SCAメンが絶賛するだけの事はあるねホント



9mmの後はいよいよみんな帰るか~な雰囲気になりつつも、SCAメンバーも関係者席で観戦してるって事で会場に出たり入ったりの繰り返しで結局、最後まで居ました^^



そのおかげで、まったくノーマークだった大取りの『te'』のパフォーマンスとアンコールで9mmと合体ってレアなステージを見れたんだけどね。



te'』のドラムの方が超~凄かった、ドラムのヘッド突き抜くんじゃないかって位、ぶっ叩いてたw



そんでもちゃんと曲として成立してる。これにも恐れ入りました~



イベント終了後はSCAの出待ちをするももの失敗したらしく、いい時間になってしまったので最後まで一緒に居た三人と帰宅し一日が終わりました。



文章の起承転結とか気にして書くのめんどくさくなったので、思い出した事そのまま書きましたwww



PS.跳びながらガチで歌うのはかなり疲れますw

ラビットホラー3D

こんばんわ



今日は三連休の初日ってことで、9月17日から公開されている『ラビットホラー3D』を観てきました。



若者の未来に光あれ-ラビットホラー3d


この映画を観る切欠自体は、『SCANDAL』のアルバム曲、『BURN』がエンディングに使われてた事と、監督が自分の中で最強に怖いホラー映画『呪怨』(もちろんオリジナルの日本版)の『清水崇』であった事。


ストーリー的には・・・・うーん、相当難解です^^;


キャッチコピー?の『恐怖の国のアリス』なストーリーで有る事には間違いないんやけど・・・


ちょっと解りずらい映画でしたね^^;


でも、怖さの見せ方としては流石に『清水崇』って感じ。


個人的には怖さレベルは10段階評価で5か6って所


前の席に座ってたJC?のグループの人たちは超怖がってたけどさ^^;


呪怨』レベルの怖さは今の時代は仕込めないのかな・・心臓弱い人にはリアルにヤバイしあれ


ちょっとだけネタバレ的な事を書くと、どこまでが現実(もちろん映画の中の)で、どこまでが幻覚だったのか?、父ちゃん、娘、それとも息子、だれのストーリーだたのか?


見終わった今でもはっきりしないけど・・娘だとすると悲惨、父ちゃんだと先が怖い、息子だと謎。


エンディングは冒頭でも書いた、『SCANDAL』の『BURN』だったけど口ずさみながらも消化しきれなかった謎を自問自答しておりました^^;


最終的にオススメ度は・・やっぱ5か6ですね。でも10台、20台の方なら十分怖がれるかも^^


心臓が痛くなるような怖さもっとコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!って感じでした。


次はアンフェアを遅い静かな時間帯に見てみたいと思います。(ちょっとTVから時間経過しすぎて見たい度数が下がってるけどね^^;)


PS.もしかしたらこの秋に一番オススメなのはまだ見てないけど、「一命」かもしれない。

SCANDAL Asia Tour 2011 "BABY ACTION" TAIPEI

皆さんこんばんわ、こんにちは、おはよう


この9月10日から9月12日までの3日間(2泊3日)、SCANDALを追っかけてとうとう海を越えて台北のTHE WALLで行われたSCANDAL Asia Tour 2011 "BABY ACTION"に参戦してきました。


本当は前々からいつかSCANDALの海外ライブに参戦して「全曲ガチで歌うんだ!」と虎視眈々な訳だったんだけどね。


若者の未来に光あれ-BA ASIA 2011 TAIPEI
会場(THE WALL)前の看板



若者の未来に光あれ-BA ASIA 2011 TAIPEI 2 
多分会場で売られてたポスター(どっかからもらってきました^^;)


まずはセットリストから(MCはちょっと忘れました^^;


01.GLAMOROUS YOU

02.その時、世界は君だらけのレイン

03.少女S

04.Hi-Hi-Hi

05.DOLL

06.LOVE SURVIVE

07.東京スカイスクレイパー

08.BURN

09.ハルカ (※1)

10.Pride

11.Very Special

12.瞬間センチメンタル

13.SCANDAL BABY

----アンコール----

14.カゲロウ

15.EVERYBODY SAY YEAH


※1:はる姉のアコギ的ギターから始まる特別Verだったヽ(´ー`)ノ




続いて、ライブ後の記念撮影


・・・まさかあの状況で有るとは知らず出ちまって参加できず

なんてこったい><



続いて、CD&Goods購入特典握手会


いや~開場前に随分遠い所まで走り回りましたw(細かくは書きませんw)


SCA仲間と現地ファンの方に感謝です(これも細かくは書きませんw)


握手会は比較的スピーディに行われたけど、一言二言はお話できたし、日本からの参戦組が固まって行ったのも功を奏してこれまた楽しかったヽ(´ー`)ノ


MAMIの「ほんと尊敬する」ってお言葉と、RINAが超恐縮した感じで「ありがとう」って言ってくれたのがとても印象的でした。


まあ、某彼の前振りからの某彼へのまみたすの反応が最強ではあったけどねwww



続いて出待ち


B1の会場から上がってくるエレベーター前で現地ファンの方々とコール&レスポンス?しながらお待ちしてたけど・・・


やられましたwww、違う出口から出たww


まあ、いち早く気付いた方が居て、バス内から手を振ってくるMAMIだけははっきり見えたけど他のメンバーは薄っすらと分かる感じくらい。


バスを見送った後は現地ファンの方々と再会を願いつつお別れして終了となりました。



ここからは感想


激しいセットリスト持ってくって予告あったので覚悟はしてたけどさ~


分かる人には分かるやろうけど、このセットリストはかなりの鬼でした^^;


バラード曲がBURNとハルカだけとかねヽ(´ー`)ノ


これで後、スペレンとかタイキミとか入ってたら・・・


でも真ん中に連続で入れてくれたのはきっと愛だね^^


個人的には念願叶って全曲ガチ歌いもできて久々に燃え尽きる事の出来たスゲー楽しいライブでした。


はる姉もなんかすげー楽しそうだったしね~


現地ファンの方達もガチ歌いだったしね~




ここからは反省^^;


入り待ちの時間を読み間違った。これからはも少し早めに行こう


BAの歌詞覚えるの専念し過ぎたせいか、Hi-Hi-Hiで口が回らなくなった。再練習しよ


次回もまた台北であるかは分からないけど、台北語をもちょっと予習しとこう



おまけ

 どこかで見つけたライブの時の写真

(てぃも側だし、リストバンドで誰か分かる人がいたり・・^^)


若者の未来に光あれ-BA ASIA 2011 TAIPEI 3 


PS.

開場前の列でSAKURA CON 2008に参戦してたアメリカのファンの方が当時の写真を見せてくれた時は鳥肌がたった。


ではではまたノシ

ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2(吹替版)

皆さんこんばんわ。



今日は連休中日って事で『ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2』(吹替版)をレイトショーで観て来ました。



いや~~、「これが、最後」ってあるだけに、凄い映画でしたよ。本当。



よくあの尺の中にあれだけの要素を破綻しないように詰め込んだって感じです。



個人的には、まだ先がありそうなパイレーツ4より良かったですね。流石ファイナル。



めっちゃ大団円だったしね~



ただし、パイレーツが繋がりはありつつも単品でも楽しめる映画なのに対し、ハリポタはガッツリ繋がってるので、予習必須です。



ポッターやXX先生の衝撃の事実とかも明かされたりもするので、前作まで観てる方は確実に観てください^^



若者の未来に光あれ-ハリポタファイナル

公式URL:http://harrypotter.warnerbros.co.jp/site/index.html  



PS.連休からかレイトショーでも相当、お客入ってるので予定してる方は、ちょっと早めに予約とかしたほうがい吉です。



鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 嘆きの丘の聖なる星

みなさんこんばんは。



今日は、絶賛公開中な『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 嘆きの丘の聖なる星』を観てきましたので感想などを少し。



ストーリー的には、ご存知の前作『シャンバラを征く者』と同様、サイドストーリー?外伝?的な感じ



お祭り?の夜、謎の錬金術を使うXXXXさんが刑務所を盛大にぶっこわして脱獄してそこから物語が始まります。



脱獄犯を追って訪れた国境の街でYYYYさん他、様々な人と出会い、最終的にはまたもや『賢者の石』を巡って血で血を洗うような戦いが繰り広げら、大事なものを沢山失って大切なものに気付いて行く感じ



若干、ネタバレが過ぎるかな?まあいっか。



個人的にはかなり好きな映画ですね。こういうの。



やっぱ、エドとマスタングの台詞はいつもずっしり重くて心に残ります。



絵的におや?って思う事もあったけど、まあ、いいんじゃないでしょうか?



映画は映画としてちゃんと起承転結つけて完成されているかが一番大事やと思うし。



原作とかに拘りがないなら是非観て欲しい映画です。




PS.本作でマスタング大佐はまったく錬金術使う場面ございませんwwww



ではでは~



若者の未来に光あれ-ハガレン映画2
↑パンフとかもらった11.5巻とか特別仕様な飲み物のカップw











ESP学園presents COLORS2011

みなさんこんばんわ

バンドやろうよVol.2』の記事と投稿順が逆になっちゃうけど今日、7/2は『ESP学園presents COLORS2011』に部員仲間の方と参戦してきました~



若者の未来に光あれ-ESP2011-1


もちろんおいらは『SCANDAL』目当てで("⌒∇⌒")



結果的には、SCAメンバーは仕事多忙でちょいお疲れだったみたいだけど、影山長老+ダニー+遠藤さんのレアなレスキューファイヤーをはじめ、学生さんなど様々なアーティストさんが参加されてて今回も楽しい時間を満喫させて頂きますました~

待った甲斐あって出待ちもできたしね(^^ゞ


今日のSCAセトリは以下な感じ(間違ってたら指摘よろです)

1.SCANDALのテーマ
2.Hi-Hi-Hi
3.LOVE SURVIVE

4.瞬間センチメンタル
5.ハルカ
6.SCANDAL BABY

2011夏の基本セトリなんだろうね~きっと


起承転結ついつてかなり好きな組み合わせです。

7末リリースの新曲も入ってるしさー



一曲、一曲、感想なんてもはや書けませんよ、全部大好きです。



若者の未来に光あれ-ESP2011-3

終演後は部員さんに久々に会ったってのもあって、SCAファンの方々とはお別れして、終電間際まで色々、お話して、一日が終わりました。



結果、最後は、オススメ映画の話になってたけどさw



んでんで、気付けば、この7月でSCAファン暦もだいたい丸一年な訳です。



んでんでんで、2年目が激熱なラブサバから始められる事が幸せな訳です。ヽ(´ー`)ノ



多忙すぎるメンバーの体調や悩みみたいなものを察しつつ、2年目も一緒に突っ走っていきたいと思います。 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ




パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉

延ばし延ばしになっていた、『パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉』をようやく観れたので感想を少し。



若者の未来に光あれ-パイレーツ4


 多分、第一作を劇場で観たか、TVで観たかで、方向性が変わってくるのかもしれないけど、パイレーツシリーズと来月、観にいく予定のハリポタシリーズだけは必ず吹替え版。


 なので、今回も例に漏れず、吹替え版を観てきました。


 ストーリー的には前作からの続きで、生命の泉への航海がメイン


 前作でウィルとエリザベスが舞台を降りた?事もあって不安もあったけど、女海賊、アンジェリカの登場が上手く、不安を払拭してましたね。


 黒ヒゲなんて某海賊アニメを彷彿させるキャラも出てきたしw


 バルボッサは相変わらず、奇想天外な登場やしw


 パイレーツシリーズが面白い最大の理由は、予想できないような展開がてんこ盛りな所で今回もやっぱりてんこ盛りでした^^


 まあ、好き嫌いは人それぞれなれど、ぜひ観て欲しい映画ですね。


 若干ネタバレかもだけど、人魚と海に消えた彼が次回作で出てくるのかもちょっと気になるところです。


 私的オススメ度は90点です(-10はウィルとエリザベスがおらへんかったからw)

SCANDALへの私的想い

SCANDAL LIVE TOUR 2011「Dreamer」ファイナル

みなさんこんばんわ



6月8日はド平日だったけど、昼で仕事を切り上げて『Dreamer』ツアーのファイナルに参戦してきました~


なので感想とか色々





若者の未来に光あれ-Dreamer Final 2
(AMは雨降ってたけど快晴~嵐を呼ぶバンドはそろそろ返上かもねw)


若者の未来に光あれ-Dreamer Final 3
(170cmオーバーなきゃん太~握手が力強かった~だれやろねw)


関西人魂呼び覚まされてるので関西弁が混じりますがお許しの程^^;



今回は全7公演中の2公演に参戦したけど、「ほんまSCAファンになってよかったわ~はんぱねぇ~」って思える素晴らしいツアーでした。

(まだSCAファン一年生でしょとか言わないでねw)




去年のTBツアー中?後?からメンバー内で起き始めてた変化?進化?革命?(どういう表現が適切かはわからんw)を感じてて、次のツアーはきっとスゲー事になるんやろうな~って思ってはいた。



シングル「ハルカ」のリリイベや色んなメディアでのプロモーションを通じて、震災で被災された方々への「今、私達に出来る事は音楽を伝える事」って想いが溢れているのも知っていたし感じていた。



でも、まさかここまでやるとはね・・・・驚きを通り越して感動です。( ;∀;)



ト音記号+メビウスなツアーロゴに混めた想いを涙ぐみながら熱く語るRINAに貰い泣きしたり


ある意味、野放しなTOMOMI(2Fへの煽り)とMAMI(メロンお預けな表情)にニンマリしたり


ドSなHARUNAに萌えて歌声にまた泣きそうになったり

(HARU推しなんで許せw)



久々に理性の鎖から開放されたスゲー楽しいひと時でした。




超忙しいなかこんなスゲーライブをやってくれたSCNADALメンバー、TEAM SCANDALに感謝です。


月末のライブまでどれくらいの余裕があるかはわからないけど、しばしゆっくり休んでください。


あと、色々骨折ってくれたSCAファン仲間のみんなもありがとうね、26日にまたお会いしましょう^^





一応ファイナルって事もあるのでセットリストを久々に載せます

(間違ってたらゴメン、一曲一曲想い綴ると字数オーバーするので略w)


(1)Pride

(2)Hello!Hello!

(3)ひとつだけ

(4)星の降る夜に

(5)Want you

(6)CUTE!

(7)DOLL

(8)アナタガマワル

(9)Hi-Hi-Hi

(10)SAKURAグッバイ

(11)SCANDAL BABY

(12)Emotion

(13)瞬間センチメンタル

(14)カゲロウ

(15)夢見るつばさ

(16)ハルカ

-アンコール-

(17)サティスファクション

(18)スペースレンジャー

(19)EVERYBODY SAY YEAH






若者の未来に光あれ-Dreamer Final 4
(終わってしまった~こういう色のネオン割と好き)



案外、関西弁でんかったね~まあいいか^^

プリンセストヨトミ

皆さんこんばんわ


今日は、『プリンセストヨトミ』をレイトショーで観て来たので感想をすこし。


ストーリー的には会計監査員の三人が大阪のとある団体を監査に訪れて、大阪で起きている事、長年営まれてきた事を知る中でこれまでの自分を見つめ直し、大事な物に気付いていくって感じのお話。


ドンパチやドラマティックなサスペンスを期待して見ると肩透かしを食らうかも^^;


でも、邦画贔屓な所もあるけど、そこそこいい映画だったと思います。


よくこんなストーリー思いついたな~と感心しながら観てましたね^^


今はこういう映画が出来る時代なんだろうねきっと。


パイレーツ4かこれかを悩めば、パイレーツ4が抜きに出てるとは思うけど、観ても損はないと思いますね。


私的オススメ度は75点~80点て感じです。



若者の未来に光あれ-プリンセストヨトミ

http://www.princess-toyotomi.com/