bless4スペシャルライブ in ラゾーナ川崎
皆さんこんばんわ
今日は連休初日って事で、ラゾーナ川崎で行われた4人兄妹な「bless4」さんのライブに参戦してきました。
セトリは以下な感じ
①Stitch is Coming
②創聖のアクエリオン
③123
④Around&Around
⑤夢つむぎ
※1回目、2回目で③が違ったはず&もう一曲あったきがするけど、ごめんなさい失念。
今まではアニソン系のライブで何度かステージを見させてもらってたけど、単独ライブは初めてで尚且つ今日の雨雪の激寒天候でどうなるのかちょっと不安だったけど、サイン入りCD販売(その場で書いて頂いていました)、握手等もあって終わってみれば十分楽しめたライブでした。
それと、超寒いのに半袖&薄着でパフォーマンスしてる彼らにプロ根性みたいなのを感じましたね。
寒さ耐性強いおいらでも流石に手とかブルブル震えてたけど白い息吐きながらのパフォーマンス流石でした^^;
今日のライブで気付いた事、知った事
・創聖のアクエリオンはちゃんと覚えた記憶はないけど完全に脳細胞に刷り込まれておりました。
(無意識に振り真似しながら歌っちまうんだよね^^;)
・アルバム「夢つむぎ」がビルボードジャパンチャートで3位に入ったっんだって~おめでとうさんです。
・観客を煽ったり弄るのがお上手(兄流石ですw)
・流石兄妹、4人のハーモニーは淀みなく気持いかった。
公式サイトとかを見ると、また3月に川崎でライブをやるようなので都合が付けば参戦したいなと思った今日でした。
興味ある方はブログも書いていらっしゃるので以下をどうぞ~
公式:http://bless4.jp/HOME.htmlPride+α
みなさんこんばんわ
またまた多忙で放置気味でしたが今日は、2月9日リリースのSCANDALの新曲「Pride」+dwango限定50枚のバレンタインポストカードをゲットするべく始発で原宿にあるニコニコ本社へ行ってきました。
現地に到着したのは朝の7時前だったのですがあいにくの雨でなおかつ激寒。
それでも私より気合の入ったSCAファンが10人くらいは先に並んでいたでしょうかね?
本当はCD購入記事は多忙な事もあって書かない予定でいたんだけど、早起きは三文の徳なのか、良い事というか良い人に出会えたので仕事に流されて薄れる前に記事に残しておく事としました。
現地に到着してから数十分はショップに続く階段で先に並んでた方々と雨と寒さを凌ぎつつ11時の開店を待ってたんだけど、7時くらいに出社?されてきた私よりも年上?な社員の方の対応がとても素晴らしかった。
寒い中並んでいた我々の身体を気遣ってくれて販売時間を早めてくれないか上層部?に交渉してくれたり、ショップフロアを開けてくれて中で待たせてくれたり、今回の販売告知にグレーな部分があった事を一人一人名刺を出してお詫びしてくれたり・・・世間話ししてくれたり・・
部員&SCAマニ、仕事で長年付き合いのある年上な方を除いて、尊敬に値する年上な方を超久々に見た気がします。
「ニコニコ」っていう単語には正直なところいいイメージよりも悪いイメージの方が強かった私だけど、今日の出来事で少し見方が変わったね。
ああいう大人な方がもっと増えれば日本も平和になるんだろうにな~なんて思ったり。
最後に本題の事を少し。
ツイッターとかでもチョイチョイつぶやいてたりするけど発売前にヘビロテ700回越えな感じでここ暫くは寝ても覚めてもPrideしか聴いてないです^^:
CD現物が手元に着たのでカップリング?のCUTE!とEmotionでヘビロテにどんな変化が起きるか自分でも予想がつかないけど、部長のInfinityを1200だか1300回ヘビロテしたあの頃に迫ってきてます。
こういう楽曲をこの時代のこの時期にリリースできるSCANDALの今年に期待大です。
2011年のスタートダッシュとしては満点に近いかもね。
爆裂キングダム 公開収録参戦
みなさんこんばんわ。
年明から仕事やなんやらで随分放置していましたが、今日はスカパーとかで放送されている「爆裂キングダム」という番組の公開収録にSCANDALがゲスト出演するってことで何人かのSCAファン仲間と応募→当選→参戦してきました。
公式は→http://www.spaceshowertv.com/elekingdom/
あ、前説で出て来られていたお二人の名前、番組がおもろくてわすれちった^^;
・ちょっとピンボケだけど会場はこんな感じ
番組の構成自体は
1.前説
2.出演者登場
3.トーク
4.SCANDAL登場
5.出演者&SCANDALでの記者会見のシュミレーションコーナー
6.出演者&SCANDALでの椅子取りゲームコーナー
-SCANDAL出演終了-
7.出演者のサイン入りポスタージャンケン大会(SCAは含まず)
8.めやす箱のアンケート紹介&エンディング
ってな感じでだったでしょうか(違ってたら指摘よろ^^)
ラジオ以外の収録番組に参戦したのが始めてだったてのもあるけど、「本番5秒前~」→収録→「はい!OK」てのがなんか新鮮でしたね。
で、お目当てのSCANDALがどんな感じだったかっていうと、衣裳は2月9日リリースの新曲「Pride」の衣裳。
(心の声、RINAは腰の位置が少し高いのもあるけどスカート短過ぎじゃね?^^;)
メンバーの雰囲気としては、年明け一発目の登場って事もあってか最初は若干緊張してたぽいけど、メークもバッチでキリットしてて尚且つキラキラ輝いてましたね。
(「Pride」にあわせてみんな強めのメイクだったけどHARU姉が特に強そうな感じ^^)
そんで、番組の中身はというと
5.のコーナー
スキャンダルが発覚したという想定で「SCANDAL」が記者会見を開き芸能記者に扮した出演者から質問を受けてアドリブで答えるコーナと、攻守逆転して出演者が記者会見を開き、「SCANDAL」がアドリブで質問するってコーナー
細かい内容はネタバレになるので伏せとくけど、このコーナー色んな意味で超ヤバカッタw内緒w
それと、攻守逆転した後はメンバーが客席側に並んで座ってたのだけど、真横からメンバーの鼻っ柱を一望したのは始めてかもねww
6.のコーナー
出演者の対馬さんのドラムに合わせて出演者と「SCANDAL」で椅子取りゲームをするという割と普通なコーナー
ここでもなんかオモロイことが起きましたwまた内緒ですw
ただ一つだけ言えることは「RINA」ファンは色んな意味で必見な番組ですwww
番組終了後は平日って事もあってオフはオンタマで~って感じで「SCA初め」は終了して帰宅となりました。
スカパーとか見れる方は是非みてくださいな^^
PS.業務連絡
・オンタマのチケが一枚浮いているので必要な人は連絡よろです(センターじゃないアリーナ)
・ガルフェスのチケが一枚浮いているので必要な人は連絡よろです(1桁列目の割といい席)
(ただし複数希望合った時には知り合い優先します)
「Pride」の1000回ヘビロテ目指して週末まで仕事頑張ろうっと
2011元旦
みなさん明けましておめでとう(^▽^)
今年も色々あると思いますが皆さんよろしくお願いします。
元旦は去年よりも色々やりたい事が満載で一日バタバタしておりました。
・10:00
近場の楽器屋さんへ福袋目当てに行くも、行列長すぎ&買えない確実で早々に離脱つД`)
・・・アコギ福袋欲しかったな・・・まあ仕方ない
・11:30
シネマサンシャイン池袋で『May'n THE MOVIE』のTシャツ付き前売り件をGET
同時に『蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH』のチケット買って6Fで鑑賞
Tシャツは上映当日に映画館で半袖って事だよね?寒いのは大歓迎なのでまあいいけど^^
ファフナーは元旦一発目からいい映画をありがとうって感じです。良かったよ~
TV版もそうだったけどちょっとウルウルします^^
かつてファフナーを好きで見ていた方には間違い無くお勧めです。
ファフナーを知らない方はTV版をダイジェストでもいいので見てからどうぞ^^;
この映画に込められたメッセージ受け取りました。ありがとうね
・12:00
『SCANDAL』が前にTVで紹介していて行きたかった新大久保へ初上陸
・・・『SORI』で鳩麦茶を飲む気満々やったけど、そこは元旦、2日までお休みで飲めず^^;
・・・他のお店も殆どが正月休みやったので『KOSHI-TANTAN』をヘビロテしながら韓国な街をぷらぷら~
・・・運良く「ホットク」のお店を発見してお昼。知らんかったけど結構な繁盛ぷりでした^^
・・・他にも場所確認しときたいお店あったけどそこはまたのお楽しみにして離脱
新大久保は元旦で大半のお店はお休みだったけど、思ってた以上に楽しそうな街でした。
行けていないSORIもそうだけど、しばらくは都心に行った際には立ち寄りそうです^^
SCA友のみんな、機会あったらここで飲み会とかやらん?、おもろいできっと^^
・16:00
混み始める前に早々に帰宅
酒の見つつTVや撮り貯めてた映像みつつ一日終了
いい一日やった
2010年総括
皆さんこんばんわ
2010年もあとちょっとになりましたので「いきものががり」の「ありがとう」(紅白)を聞きながら一年を総括するこの記事を書いています。
(かなり駆け足で書いてるので後日訂正する可能性ありですが^^)
時が経って2010年を回想する為の手掛かりを残す意味も込めてね。
2010年は年齢が大台を踏み越えた事もあるけど、今年は「変化」の年だったように色々な事が思い出されます。
・家族
私同様、あまり構われるのが好きじゃない親、家族だけど流石にいい歳、3年先、5年先を考え始めた年になりました。
きっと、その時になったら「自分の成すべき事や後に続く人の為に力使え!」って一蹴されるんやろうけどね^^;
もう暫く、気付かれないように出来る事からちょっとづつ準備を始めて行こうと思います。
・仕事
鞍替えって程では無いけど、新しい事に挑戦開始。
この歳になってようやくというかやっと会社が望む姿と自分の望む姿に一致する所が見い出せてきたので来年も頑張って実のある物にしていきたいと思います。
(※長いものに巻かれるって事じゃないからね。長いものに巻かれるのは背に腹を変えても拒否します)
・ファン活動:May'n部長
後に書く「SCANDAL」のファン活動開始がトリガーになった事は間違いない事実だけど、部長にリアルを救われファン活動を続けてきてまる2年、ファン活動の方向性が変わってきました。
変化したというよりは本来の姿に戻ったと言うべきなのかもしれないけど、これからはもっと落ち着いて一人のアーティストとして応援して行きたいと思います。
切欠になった「マクロスフロンティア」は大事なアニメではあるけど、F魂とか色々思う事もあるので来年はもっとシビアに取捨選択していくつもりです。
・ファン活動:SCANDAL
某部員さんから以前に「幅広く色んな音楽聞くのもいいですよ」ってアドバイスしてもらった事があったけどあの時はまだ自分の心が追いついていなかったかなと今回想しています。
応援する切欠等々は以前に書いたので省略しますが、かつての自分を思い出させてくれた存在を来年も大事に応援して行きたいと思います。
この歳になって新しい趣味をくれた存在でもあるしね。
最後に2010年を変化の年にしてくれたあらゆる存在、ありがとうございます。
そして2011年もよろしくお願いいたします。
SCANDALOUS Winter HOLIDAYS SPECIAL LIVE
みなさんこんにちは
昨日はSHIBUYA BOXXで行われた『SCANDAL×109MEN'S presents SCANDALOUS Winter HOLIDAYS SPECIAL LIVE』に参戦してきましたので感想とか少し。
セトリは例によってどっかから拝借してきましたが以下な感じ。(違ってたらご指摘の程)
① EVERYBODY SAY YEAH!
② GIRLism
③ DOLL
④ Hi-Hi-Hi
⑤ ロックンロール・ウィドウ
⑥ Hello! Hello!
⑦ キミと夜と涙
⑧ スイッチ
⑨ 会いたい
⑩ 少女S
⑪ 瞬間センチメンタル
⑫ SCANDAL BABY
⑬ スキャンダルなんかブッ飛ばせ
今回のライブは、小さい箱、招待制、んでもってトドメに整理番号が20番以下という好条件が揃いまくったのもあって始まる前から若干テンションがおかしな事になってました^^
SCANDALのライブで最前を取ったのは先の岐経祭に続いて2回目だったけど、これまでは会場の構造とかの関係もあっててぃもーる船長寄りに陣取る事が多かったので今回はようやく念願叶ってまみたす側の真正面に陣取り成功!
あぁ、まみたす押しとかそういうんじゃないからね~メンバーそれぞれ個性あって大好きなので^^
ギターを始める切欠をくれたまみたすのギターパフォーマンスをどうしても間近で見たかったのです。
しかし?にしても?、距離の近さが尋常じゃなかった。心の中で何度「はんぱね~やばすぎ」って叫んだ事かw
1m?な至近距離、ステージサイドに出てきてくれた時は確実に手が届く距離(触ってないからねw)、いい意味でテラコワスでした~
着合い入れてまみたすのハモリ、ギターサバキ、その他色々、ガン見させてもらった(´∀`*)
MCとか途中途中のメンバー間、オーディエンスとのやり取りは色々あったけど順番曖昧なので1個だけ書いときます。(^∀^ヾ
・「RINAやでぇ~」ってのをオーディエンスの女子数人?から先に言われてRINA「みんなRINAちゃうやろ~笑」
最後に、基本的にSCANDALライブではメンバー4人と一緒に歌って楽しむ(アジア系?w)ってのが自分のスタイルなので一緒に歌いつつメンバーが目線を合わせてくれるのは最高杉で溶けそうな瞬間でした。
(同伴した彼、若干大きな声で歌っててゴメンヨ、すこしボリューム下げます^^;)
PS.
・ライブ前の109-②モデルさんトークコーナーで109-②に貼ってあるポスター、R-GIRL'S ROCKのサイン入りポスター抽選当たりたかった~w
・岐経祭の時もそうだったけど、RINAがスティックをポイッっとリリースしてくれたけどまた掴めず残念^^;同伴の彼が見事?ゲットw
(次があるか分からないけど、次は最後の一跳びできる体力残しておきます^^;)
携帯三代そろいぶみ?
皆さんこんばんわ
先日のMJ記事で書いていた私的事件勃発、ようやく全面解決したので記事にしとこうと思います。
同じ事になる人がなるべく出ないようにね^^;
実は、12/6のMJが終わった後(会場から出たころかな?)から携帯電話の電源が入らなくなっておりました。
帰宅中、帰宅後もなんとかならんもんかとFOMAカードやらSD、バッテリー抜き差ししてみたりと悪戦苦闘。
その日は時間も遅かったので諦めて翌日、仕事のお昼休みとかを使ってネットで調べてみるとそもそも問題有りな端末て情報が出るわ出るわ^^;
DSに持っていっても交換でメモリー情報はほぼパーなので、だめもとで信頼できそうな業者にその日の内に修理依頼しました。
で、そろそろ機種変更時期(分割払い終了月)てのもあって、その足で新機種購入(また分割w)
4,5日して出た結果は・・・・業者でも手に負えない自然故障との事・・・なあほな・・Σr(‘Д‘n)
(こうのは成功報酬なので送料だけ支払いね)
基本的に携帯のデータは毎週バックアップしてたけれども、今回はバックアップの2日前?に故障に見舞われて
大事なメールが消失するという痛い思いをしました。
最重要なメールだけは今日、事情説明して再送してもらって一件落着したけど、いつぞやの携帯紛失事件同様、運が良かっただけ。
私が知らないだけだったのかも知れないけど、最近の新しい端末には自動バックアップ機能とかデータお預かりサービスとかあるので、懐の許す範囲で皆さんもお気をつけの程。
15年の携帯生活で端末が壊れるなんて初めてで色々、防衛力がアップした事件でした。
壊れたSH03Aは持ってても意味がないので近いうちにDSへ廃棄しに行こうと思います。
P902iはまだ普通に使えるので緊急時用に残しておくけどね^^
PS.流行のスマートフォン系はSIMロックが解除されるまで(いつだよ)持つ気がないので暫くは二つ折りです
MUSIC JAPAN(12/06)年内ラスト収録、その他
皆さんこんばんわ。
今日は運良く当選してた12/06収録分(年内ラスト)の「MUSIC JAPAN」に行って参りました。
出演者や曲は近日放送されるのでそちらでご確認の程~w
今日はなんかいい事、よくない事、いろんな事が多すぎで疲れましたわ^^;
・まったく想定していなかった「SCANDAL」がトップバッターに出てきていきなりテンションおかしくなりましたww
(曲はまだオフレコぽいので伏せますw)
・結局同伴者決まらず一人で向かったけど、会場前で同伴者探していた見ず知らずの女子の根性と熱意に感動して同伴ww
・紅白からご丁寧に落選葉書が来てかるく凹むw
・MJ終了後、私的事件が勃発してかなり凹み中~でもなんとかしてやる絶対絶対。
----ここからは別事-----
・年内は現在グレー状態になっているのを含め、12/11、12/17、12/24の計3回、SCAライブ&イベ参戦確定
・May'n部長の方は、12/22の武道館は仕事で余程の事が無い限りほぼ不参加確定で12/11が年内はラストになる見込み。(年内は遠征無理なのが早々に解かってたし)
理想的な目論見としては11日は両方、22日は武道館、24日はアストロって感じでバランスとるつもりだったけどなかなかうまくいかない現実^^;
・この辺はホリプロさんに改善?してほしい点でもあるけど、SCANDALの方が告知が数ヶ月早いんだよね・・
・May'n部長、SCANDALどっちも全力で応援したいけどイベントの数の多さと告知の早さについてはSCANDALのプロモーション能力のほうが上と言わざるをえない現実です。
基本的に先決め優先がルールだしさ・・
SPACE BATTLESHIP ヤマト
みなさんこんばんわ
今日は、12月1日から公開されている『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を観てきました。
割と偏ったジャンルだけど毎年10本以上映画を観ている私。
2010年に観た映画の中でベスト3に入る映画です。
昭和40年代生まれでアニメ版の宇宙戦艦ヤマトを見ていた方には超お勧めな作品と思いますよ。
ストーリー的には初代のテレビシリーズを2時間に凝縮してたせいか、ワープする度にまさに光速で進んでいく感じだけどテレビシリーズで重要なシーンはちゃんと再現されてとります。
誰もが知っている?序盤の14万8千光年の彼方にあるイスカンダルへ希望を乗せて旅立つシーンはBGM効果もあって若干泣きそうな感じで見ておりました。^^;
というか自分がヤマト好きだったんだなと再認識^^、その他もろもろで5,6回泣きそうになってましたww
キャストもキムタク、メイサ、山崎努、橋爪さん、ギバちゃん、西やん等などよくこれだけはまり役をチョイスしたなと関心w
佐渡先生が高島礼子さんだったのはちょっとびっくりしたけどね。
それと~敵となるガミラスは人間タイプではなかったねww
あの死人のような青白い肌をどう再現するのかって見る前は思ってたけど、「アバター」みたく人物までCG、VFXフル活用するのは好きじゃないのでこれはこれで有りかな。
初期のTV版ハガレンもそうだったけど原作と比較してどうとかってのは1000%どうでもいい話で、テレビ版から変更されてる所は沢山あったけど一つの作品として十分楽しめた映画でした。
今年はあと劇場版の相棒2でラストになる予定だけどさて時間がとれるかな・・頑張らねば