港区白金一丁目 -25ページ目

ツバサ

皆様、ご無沙汰しております♪


久々にブログ再開です。


この数ヶ月、自分自身にも、周りにも、非常に大きな「変化」がありました。


そんな中、「自由」を追求し、求め、前へ進み続け、今日に至ります。




僕は今日も笑顔。


競うこともなく、比べることもなく、自分のやりたいことを今日も続けて、


大切な人、家族、仲間、と過ごす時間も以前より出来、毎日を楽しく


過ごしています。




苦しいだけが、厳しいだけが、辛いだけが、仕事ではないわけで、


自身の収入も決してそれらに比例しているわけではありません。


そこだけはあらためて言いたいかな。と。


それらを身をもって体現している同志が集う現在の環境は、ある意味


すごく刺激的であり、励みになります。




本当に自分らしくあるということは、自分の「やりたい」ことをやるだけ。


やる「だけ」で良いんだと思います。


実際今の僕もそうですが、気がついたら一番やりたいことをやって


いましたし…ww




そういうものなんだと思います。ハイ。


楽しく働いて、半分遊んで(いい意味でネ)、しっかりと稼ぐ。


今の僕の過ごす毎日が、見せてくれた、新しい可能性です。







理由

何のために働くのか…


これって、そもそもの話なのですが、今日はそんなお話。


よく聞くのは、家族のため、自分のため、目標のため、食べるため…など。

そしてこれを掘り下げてゆくとまたまた個人の様々な理由に行きつきます。


では僕はどうなのか…!?


これがまた不思議なもので、あらためて振り返って考えると、ほぼ一貫して

…いない(笑)ことがわかりました。


なぜ一貫していないのか…それは考え続けているから♪


だからその時その時に「こたえ」があって、自分なりに何とかこたえを掴もうとして

…でも確かなこたえが掴めないまま、また次の悩みや迷い、問いにぶつかり。

その繰り返しだったような気がします。


大手に憧れた時期、楽しさ溢れる現場で仕事の「キホン」を学ばせて頂いて、

ベンチャーに入ってからはひたすら上を目指すこと、IPOしてナンボと勝手に

思いこみ…ひたすら外向きのベクトルに動かされていたような気がします。


ひょっとすると、チャンスや可能性の多さに意識と自分を奪われ過ぎて、

キチンと自分と向き合うことがおろそかになっていたのかな…とも思います。

(※あ…でもその時・その時は真剣だったんですヨ!?)


日々起きること、廻って来るチャンスへの「対処」に追われていて、

本当の意味で、自分で楽しんだり、本当は~っていうのと向き合えていない

自分がいたかもしれません。


周りの期待に応えることと、自分のやりたいことをやることは、やはり違います。

そして、これはあくまで自分自身の意見なのですが、会社組織に属し、組織に

依存をすることもやはり「甘さ」と考えています。

(やはり所属している以上は、それなりにモラルやマナーもあると思いますし、

少なからず決して美しくないやり取りを見てきたつもりです。)


組織に属しているからこそ、経営陣やマネジメント層に「評価」を求め、対価を

求めます。雇用について様々な問題が起き、労働組合を作ったり、●●ユニオン

に…なんてこともありますよね。

それはそれで1つの在り方なのですが、僕自身は「そこまでするエネルギーが

あるならそれは自身に向けるべき」と考えました。(特に、やたら文句たれる人)


ようは「自立する」ということです。


今回、ある会社の取締役を務めることになったのも、その理由からです。

自分で言っている以上は自己一致しないと…ですよね(笑)

経営を実践しつつ、キチンと自分のスキルも磨き、やはり自分の分野としては

「WEB」というキーワードで1つ軸を作ってゆこうと考えています。


今の僕のベクトルは「自分向き」です。


自分自身、楽しいと思ったことをやる。自分でキチンと選んでやります。

プライベートな時間も大切にし、社会貢献のために費やす時間も今まで以上に

増やすつもりで調整しています。


そういった選択の先に、本当の意味での「自由」はあるのかもしれませんね。


久しぶりに…

とっても久しぶりの更新になってしまいました。


短期間だけどそれなりに良い変化や出来事がたくさんありました♪


さてさて、本日は結婚式の二次会に参加してまいりました。


久しぶりの再会もありつつ、気ごころ知れた仲間と語り合う時間もあり、

非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。


ちょっと残念だったのはいわゆるお約束のビンゴ大会にてビンゴに

ならなかったこと…


ホント、こういうときのクジ運だけは未だに悪いんだなぁ…(笑)