港区白金一丁目 -150ページ目

岡本太郎さん

一昨日くらいの話ですが、たまたまテレビで深夜に故・岡本太郎さんの名言を

取り上げていました。

なんだかすごく衝撃的でした。





「過去も無視 ・ 未来も無視」





ホント、びっくりしました(笑)

こんなに真っ直ぐな一言って…いやぁ、凄いあせる



岡本太郎さんといえば「芸術は爆発だ!」で有名なわけですけれども

(←テレビやマスコミ的には)、実はこの一言はそれとつながっています。




「過去も未来も全て無視、そして今、今に全てを注ぎ込んで爆発させる」




たしかそういったニュアンスのようなことをご本人の映像が解説していました。

「今」にかけられるものは、

「今」を爆発させるだけの情熱とエネルギーは、

…すぐに自分のことに置き換えてしまう自分。


「今」の積み重ねが「未来」をつくり「過去」として刻まれてゆく。

自分の「今」を大爆発!!させたい(笑)



というわけでまた明日から仕事頑張りましょう。

ではではまた明日。

あのときの僕は…

六本木ヒルズがオープンしたのは4月の末、その出来事があったのが5月に入ってから。

その出来事とはこんな話です。



とある晴れた日、ウエストウォーク2階のインフォメーションブースにいたところ、

「すみません…」と声がしました。


「はい(*^o^*)」

と僕。



「住宅事業部の方に電話をつないでいただきたいのですが」

とその方。



「恐れ入りますがどうようなご用件でしょうか?」

とアポを取られている方かを確認。



「あちら(といって高級住宅棟の方を指し)に建っているマンション棟に部屋を借りたいのですが」

とその方。

そして「ソフト●●●の孫●●といえば通じると思いますので」と微妙に笑顔。



そのまま「かしこまりました」といってお電話をお繋ぎしたのですが、電話口で会社名とお名前を

お伝えした瞬間、電話の先の住宅事業部の方がどうやら少しあわて気味…

状況を飲み込めない僕は普通に電話をお客様から受け取り、



「いってらっしゃいませニコニコ



と笑顔で送り出しました。

…ていうか気づかなかったんです。その当時は(笑)

そして知らなかったんです。IT企業(笑)ホントに。



ちなみに楽天さんがそのあとテナントとして入ってきて、その後GS(ゴールドマンサックス)の

専用エントランスができたり、10月にはテレ朝が入ってきたりで、一年目はいろいろな会社を

覚えました。

世の中本当にたくさんの会社があるもんですなぁ~(^~^)



お恥ずかしい話ですが、ヒルズで働くまで僕は、ITそのものの意味も、

楽天も(←1ヶ月くらい食料品メーカーだと思っていた)、

ソフトバンクも(←ゲームの攻略本出してる会社だと思っていた)

サイバードも(←携帯屋さんだと思ってた。コンテンツという用語を知らなかった)

ライブドアも(←ヒルズ辞めてからその存在を知った)

ホント、何も知らなかったんです。


だから、「ソフト●●●の孫●●」とか言われても全くピンとこない(笑)

今だったら確実に「ビクッ」ってなっちゃいますけどね…。



「知らない」ということは、逆を言えば「公平」な対応、「ニュートラル」な対応が

できたともいえるので、ある意味「アリ」だったのかなと思っています。



それ以外にも、夜7時過ぎにいきなり「渡辺いっけい」さんが来て、

「お蕎麦屋さん、あります!?」

とか聞かれてみたり(笑)


夜8時前くらいにチョイ悪オヤジ(ジローラモ)さんが水色のスーツを着て、

ご婦人とインフォブース横で話をされていたり。


それ以外にも、モデルさん、芸能人、お相撲さん、政治家、有名な経営者の方。

いろいろな方を直接見ることができ、ときには道やお店をご案内したりして…

インフォメーションブースに立っているだけで楽しかったです。



最終的にその方が部屋を借りられたのかどうかはわからないのですが、とりあえず

プライベートな情報なので、お名前は隠しておきます。

隠れていないけど(笑)



そんなこんなで今日はここまで。




ではでは、また明日。



帰宅

つい10分ほど前に帰宅。

本日もお疲れ様。

とりあえずシャワーを浴びてきましたあせる

いやぁ~ムシムシする季節になりましたねぇ~(^▽^;)




自身も気づかぬうちに、この時間帯に何かをし始めることになれてしまっていたわけで汗

慣れとは恐ろしいものです。

今でこそ月に300時間以上働いても元気なんだけれども(さすがに400時間はきつかった)

昔は(十代後半のアルバイト)よく「二連勤以上できませ~ん。(´д`lll) 」って言って、バイトの

シフトを「二勤一休、二勤一休…で、たまに三勤二連休(笑)」で無理くり組んでもらっていた

事があり、その頃のヘタレっぷりを考えると、少しはまともになったなぁ~と、今更ながら自身を

振り返る今日この頃。





あの頃ってあんなに休みをもらって何してたんだっけ…ガーン





う~ん、イマイチ思い出せない。でも確か役者をやっていたから朝からジムに行ったりはしていた。

そして…そうだ!遊んでいた(笑)

遊ぶとはいっても、「歩き」と「知らない街」と「本」が大好きだった僕は、ぶらぶら知らない街を

歩きながら、初めて訪れた公園や街の片隅で読書とかしていたなぁ~。



「時間」て、そのときそのときで「重さ」も「早さ」も違うから面白い。



今では本当にそんな一つ一つが愛しく思えます。

そして何より…眠い(笑)

明日もミーティングがあるなぁ。がんばろ~っと(。>0<。)




ではでは、また明日。