視力
日曜日。
…肩こりがなかなか厳しいです(笑)
「接客業→デスクワーク」に切り替えてからまだ三年経っていないくらいなのに、
肩こりとあと何よりも
「視力の低下」
が著しい
もともと両目とも1.2あったのが右0.4、左0.8になってしまいました。
ちなみに日常生活においてはとても困る…ほどのことは今のところなく、
何とかなってしまうことが多いので、メガネはかけていません
裸眼…ありのままの姿(笑)
困るのは、大きい会議室やセミナーなどでボードの字が読めないこと。
同じく映画館にて後ろの方の席に座るとやはり字幕が見えにくいこと。
人間とは不思議なもので、ボードの字が見えない場合、尚且つその会議が
自分にとって重要な会議の場合、自然と死ぬ気で耳を使って情報を得ようと
します。
たぶん、普段の三倍くらい耳の能力を全開に使っている気がするんですが…
なぜ、こういった集中力が普段から発揮できないのでしょうか(笑)
そろそろメガネつくろうかなぁ…と、最近は真剣に考えたりもします。
必要なときにだけかける用で。
でもたぶん、何とかなっちゃうから、結局は「つくらない」んだと思います。
うん、多分つくらない。
そんな気がする…
ではではまた明日
暑い日が続いています
冷房をつけたいのだけれど風邪をひきそうで
少しビビッてつけられず(笑)
なかなか寝苦しい日が続いています。
夜帰宅しシャワーを浴び、
朝またシャワーを浴び、
たまに髪の毛を乾かす時間がなくなり、
気がつくと喉が痛かったり、頭痛がしたり…
こんな状態を繰り返しています。
夏の会議も結構なもので、社内の会議は
まだよいのですが社外のお客様と会議を
持つ場合は、なんだかんだで「自分設定」
の温度が保てず、ブルブルしてみたり
するわけです(笑)
みなさんも風邪をひかないように気をつけてくださいね(^_^;
由来
以前六本木ヒルズで働いていたとき、よく来街者の方に聞かれたのが、
「六本木ヒルズ」という名前の由来。
六本木ヒルズの位置がちょうど丘の上に位置しているから?
六本木ヒルズそのものが丘のような地形をしているから?
だって「ヒルズ」って「丘」っていう意味でしょ?
…いろいろな意見、推測を皆さん言われるんですが、実はどれも
不正解です(・∀・)
正解は「森ビル株式会社の運営する施設にみな「ヒルズ」がついている」から。
実は由来も何もありません(笑)
不動産会社のシリーズモノのマンション名と同じ。
「~ガーデン」とか「~レジデンス」っていうあれらと同じ類です。
なんかもう少しロマンがありそうな気もするのですが…。
しかしながら、六本木ヒルズが地形的に丘の上に建っているのは事実。
だからヒルズの展望台がある位置は東京タワーの一番上の特別展望室より
高いところに位置しているわけです。
でも建物自体は東京タワーの方が高いんですわ、これがまた。
と…ヒルズの話でした
ではではまた明日。