朝起きるのがつらい、なんとなくだるい、頭が重い…。


そんな日が続くと「体調が悪いのかな?」と思ってしまいますよね。でも、実はそれ、天気のせいかもしれません。


最近、「天気痛(てんきつう)」という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。


天気痛とは、気圧の変化や寒暖差によって引き起こされる不調のこと。頭痛、肩こり、めまい、耳鳴り、そしてだるさなど、症状はさまざまです。



曇りの日や台風🌀前に頭が痛い😓と、娘達も学生の頃、良く言ってました。




医学的にも認められている「天気痛」


天気痛はまだ新しい言葉だそうですが、医学の分野でも研究が進んでいるそうです。



天気の変化により耳の奥(内耳)にあるセンサーが影響を受けることで、自律神経が乱れ、さまざまな不調が現れるそう。



特に今年の春は、季節外れの暖かさと寒さが交互に訪れたため、天気痛を訴える人がとても多かったそうです。



「朝起きるのがだるくて出勤がつらい」

「寒暖差の激しい日は頭が痛くなりやすい」


などの声、




誰がなりやすいの?


天気痛の影響を受けやすいのは、実は女性に多いことがわかっています。


ある調査では、女性の半数以上が天気痛を経験したことがあると回答し、男性でも2割以上が感じているという結果が出ています。


年齢や性別を問わず、敏感な人は特に影響を受けやすいということです。




あなたは天気痛タイプ? 



簡単チェックシート!


では、自分が天気痛体質なのかどうか、気になりませんか?

下のチェック項目でセルフチェックしてみましょう!


【感受性チェック】

•雨が降る前や降っているときに頭痛やめまいがある

•気圧の変化を体で感じることがある

•気候の変化で気分が沈みやすい

•天気が悪いとやる気が出ない

•昔から天候による体調変化を感じていた


【体質チェック】

•乗り物酔いしやすい

•緊張しやすく、ストレスを感じやすい

•冷え性や低血圧気味

•睡眠が浅い、寝つきが悪い

•肩こりや頭痛が慢性的にある


3つ以上当てはまったら、天気痛の可能性大!




症状をやわらげるためにできること


天気痛を完全に防ぐのは難しいですが、日常生活の工夫で症状をやわらげることはできます。


•規則正しい生活リズムを保つ

•朝起きたら光を浴びて体内時計を整える

•耳のマッサージや首回りのストレッチで血行をよくする

•天気アプリなどで事前に気圧の変化をチェックする

•ひどいときは無理せず、体を休めることも大切です




「なんだか体調が悪いけど、原因が分からない…」

そんなときは、天気や気圧の変化が影響している可能性を考えてみてくださいね。


自分の体調を天気と照らし合わせてみることで、少しラクになるヒントが見つかるかもしれません。




規則正しい生活、大事ですね!




【今日の写真】

「天空の鳥居」高屋神社へ行ってきました


先日、ずっと行ってみたかった高屋神社へ行ってきました。


高屋神社は、山の上にあるためアクセスがちょっと大変。

歩いて登ると約50分。車で行くこともできますが、道が狭く、運転に少し注意が必要です。

ちなみに、土日にはバスが出ているので、タイミングが合えばそちらを利用するのもおすすめです。


そんな「ちょっと行きにくい」場所にある高屋神社ですが、登った先には、思わず息をのむような絶景が待っていました。


山頂から見下ろす瀬戸内海と町並み、そして有名な「天空の鳥居」。

静かな空気の中で、風と景色に癒される時間を過ごせて、本当に「来てよかった」と思える場所でした。









 

 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 



「女神降臨」の映画を観に行ってきました♪


以前、韓国ドラマで「女神降臨」を見ていたこともあり、


映画もきっと楽しいだろうなぁ…と、ワクワクしながら映画館へ。



実はこの「女神降臨」という作品、お客様から教えていただきました。



韓国版のドラマで、赤ら顔やニキビ、肌荒れに悩んでいる女子高生が、メイクの力で可愛くなって、明るく前向きに変わっていくストーリー。



エステサロンをしていると、そういったお肌の悩みを抱える方のお気持ちもとてもよくわかるので、「先生も見てみては?」とおすすめしていただきました。



それで興味が湧いて、韓国版のドラマを全部観たんです。



とっても可愛くて、心があたたかくなるような素敵なドラマで、今では私のお気に入りになりました。



そんな大好きな作品が映画になったと知り、「これはぜひ観に行きたい!」と思って、楽しみにしていました。



主演はKōki,さん。


すっぴんから、誰もが振り返るような“女神”に変身していく姿が本当にキュートで、見ていて心がときめきました。



特に印象的だったのは、Kōki,さんの綺麗なお肌を、あえて肌荒れのようにリアルに見せるメイク技術。



赤ら顔やニキビなど、実際にお客様が抱えている悩みと重なるような部分がしっかり描かれていて、「よくここまでリアルに再現したなぁ」と、感心してしまいました。



私はついつい、ストーリーよりもお肌の表現やメイクの細かい技に目が行ってしまいましたが(笑)、



とても可愛くて、胸がキュンとするシーンもたくさんあって、本当に楽しい映画でした。




今回は、前編の『女神降臨 Before 高校デビュー編』。



後編の『女神降臨 After プロポーズ編』は5月1日に公開されるとのことで、今からとっても楽しみにしています。



ちなみに、私自身も以前は赤ら顔や酒さに悩んでいた時期がありました。



でも今は肌質を改善して、お肌もずいぶん変わってきました。



だからこそ、こうした作品にとても共感できるし、たくさんの方に観ていただきたいなと思いました。



興味ありありで観に行った映画でしたが、本当に行ってよかったです。



可愛くて、元気になれる作品なので、ぜひ皆さまにも観てほしいです。




【今日の写真】

映画のお供には、ついつい手が伸びてしまうポップコーン。


気づけば、まるでバケツのような大きなサイズをほぼ完食していました(笑)


そして映画のあとは、チケット提示で大盛りサービスがあると聞いて、ぶっかけうどんをいただくことに。


大盛りとろたまうどんをぺろりと食べてしまいました。



映画も心に残って、お腹もいっぱい。



映画も胃袋も大満足の一日になりました。




夕焼けがきれい😍



 今年見た映画♪







 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 



いきなりですが、


皆さま、毎日ちゃんとお肌のお手入れ、できていますか?


私はというと…正直なところ、ちょっとサボり気味です。


朝、顔を洗わずにそのまま日焼け止めをささっと塗って、お仕事へ。


「お客様のケアが終わったら、自分のお手入れもしよう」なんて思っているうちに、気づけば一日があっという間に終わってしまっていたり。


そんな日々を送っているので、反省することもしょっちゅうですが、


たまに時間があるときに、自分のお肌をじっくり見て、ちょっとした実験をしています。


入浴剤たっぷりのお風呂にゆっくり入って、しっかり保湿をしてみたり、


逆に、あえてほとんど何も塗らずに、お肌を「そーっと」休ませてみたり。


化粧水とセラムを少しだけ塗って終わり、という日もあります。


そんなふうにお肌にいろんなアプローチをしてみると、


意外とお肌ってしっかり自分でがんばってくれているなぁ…と感じます。


たっぷり塗った日だけじゃなく、何もしない日でも、


朝起きたときに「意外と調子いいかも」と思うことがあったりします。


もちろん、私は乾燥しやすい肌なので、基本はしっかり保湿がベースです。


でも、たまにはお肌にも「おやすみ」の日があってもいいのかもしれません。


肩の力を抜いて、自分にもお肌にも、ちょっと優しくする日。


そんな“ゆるっとケア”の中でも、


目元と口元だけは、できるだけ丁寧にお手入れをするようにしています。


夜寝る前、まずは化粧水をたっぷりと目元に。

それから、アミュリスのセラムを2〜3プッシュ、目元だけに使います。



さらに、クリームをスパチュラでひとさじ。少し多めにすくって、


しっかりと目のまわりに重ねるように塗りこみます。



こうして眠ると、翌朝の目元はしっとりふっくら。


小さなハリが戻ってきたような、なめらかで明るい印象になります。


「毎日続けたら、二重のシワも消えていくのでは…?」と思ってしまうほど、


肌がピンと整ってくます。


そしてもうひとつ大切なのが、口元のケア。


ここは年齢が出やすく、ちょっと油断すると不満顔に見えてしまうこともあります。


私自身は、まだ口角はそこまで下がってはいないのですが、


ほうれい線まわりは特に気をつけてケアしています。


クリームをほうれい線や口角まわりに塗ったら、


そのまま外側へやさしくなじませていきます。


耳の前にある「耳介前リンパ節」までクリームを伸ばして、


そこから鎖骨のあたりまで、老廃物を流すようなイメージで。



この流れを習慣にすると、フェイスラインがすっきりして、


ほうれい線の印象もだいぶやわらいでくるように感じます。



全部を完璧にしようとすると、ちょっと疲れてしまう日もありますよね。


でも、お肌の声を聞きながら、無理なくできる範囲でお手入れを続けていくことが、


きっと明日の自分のお肌を育ててくれるんじゃないかな、と思います。



今日はお休みモードだけど、目元と口元はちょっとだけ丁寧に。


そんなゆるやかなお手入れ、よかったら試してみてくださいね。






【今日の写真】


2017年から始めた10年日記♪

見ての通りサボってて、時々書いています。


読み直すとこんな事あったんだ!と懐かしく思います。


昨日見つけた日記がこちら。

大阪万博が決まった時の事を書いてます。


まだまだと思っていた大阪万博、今週の日曜日から始まりますね!


時を感じます。


幼い私を父がよく連れて行ってくれたと聞いてます。


一緒に行きたかったなぁと思います。


2017年の4月に80歳で亡くなりました。

元気ならまだ一緒に行ける年齢だったので、悲しいです。


???、、、 88歳は厳しいかな?


私の方が病気をしたので、厳しいかも(笑)







 

 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 



今日は、お客様とのお話の中で感じたことを、綴ってみようと思います。


ご来店くださったお客様と、いつもたくさんおしゃべりをしています、


お肌のこと、メイクのこと、日々のちょっとしたこと…。


そのなかで「引き算することの大切さ」を改めて感じる時間になりました。


50代になると、ついつい「ちゃんとしなきゃ」と思ってフルメイクをしてしまうこともありますが、


実はそれがかえって「がんばってる感」や「ちょっと痛い感じ」に見えてしまうことがあります。



アンディに通ってくださっているお客様、どなたもそんなにフルメイクはされていません。



皆さま、下地や日焼け止めを丁寧に塗ったあと、ファンデーションはうっすらと。


お粉も部分的に少しだけ…。


本当に上手に、軽やかに仕上げていらっしゃいます。


私も、たまにメイクをするとき、つい全体にファンデーションを塗ってしまうことがありますが、


そうすると不思議と「のっぺり感」が出たり、「塗ってます!」感が強くなってしまう気がして…。



やっぱり、素肌感を残す方が、きれいに見えるのかなと思うようになりました。


毎週ケアに来てくださっているお客様は、やっぱりお肌の変化がすごいです。


肌に厚みが出て、ハリも出て、色ムラが整い、艶が出て…。


ファンデーションを塗っていないのに、まるで光をまとったような美しいお肌に。


それはもう、ナチュラルな美しさそのものです。


長く通ってくださっているお客様、化粧品を使い続けてくださっているお客様は、本当にお肌がきれい。


久しぶりにお会いするご遠方のお客様でも、ふと目を引くような透明感で、


「お肌はちゃんと応えてくれるんだなぁ」と嬉しくなります。



美しいお肌の条件って、案外シンプルです。


保湿がきちんとされていて、色ムラがなく、くすみもなくて、透明感があること。



でも、そこにたどり着くには、やっぱりその方に合ったお手入れが必要です。


乾燥肌の方は、しっかり保湿をすることで見違えるほどきれいになりますし、


皮脂が多い方や毛穴が目立ちやすい方は、少しずつ「引き算と足し算」のバランスを取りながらケアをしていくことが大切です。



あるお客様は、お友達のご紹介で来てくださいました。


最初は皮脂が多く、キメが乱れていて、テカリやざらつきが気になるお肌でした。


でも今ではキメが整い、肌もしっかりとして、見違えるほどお綺麗に。


こうしてお手入れの大切さを感じていただけることが、私には何より嬉しいことです。


「アンディのおかげで、肌がきれいになった」


「ずっと続けてくださいね」


そんな言葉をいただくたびに、胸がいっぱいになります。


体調と相談しながら、無理なくのんびりと続けていけたらと思っています。


お仕事も、旅行も、趣味も、毎日を楽しみながら、


こうしてブログを書くことも好きです。



「読んだよ〜」とご連絡をいただいたり、LINEのメッセージをご紹介させていただいたら「私のこと書いてくださって嬉しい」と言っていただけたり…。



お客様とのつながりが、本当に温かくて、私の心の支えです。



今、特にエイジングケアで通ってくださっているお二人のお客様のお肌が、とてもとても美しく変化していて…


その変化を皆さまにもぜひシェアしたいと思っています。


私自身はサボりがちなので(笑)、大きなことは言えませんが、


「これからどうしていこうかな」「この肌、どうなるんだろう」と思うことがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。



今日も、読んでくださってありがとうございました。


また、お肌の変化のお話をお届けしますね。






 

 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 



丁度可知差異(ちょうどかちさい)」


気づかないくらいの変化がちょうどいい。


こんにちは。


今日はちょっとだけ、テレビで紹介されていた「丁度可知差異(ちょうどかちさい)」というお話が面白かったので、皆さまとシェアできたらと思います。



「丁度可知差異」って、ちょっと不思議な言葉ですよね。



でも意味はとってもシンプルで、「変わったか変わってないか、ギリギリ分かるか分からないくらいの違い」のことなんです。


たとえば、昔からあるロングセラーののりたまのふりかけやブルガリアヨーグルト。


見た目も味も、ずっと同じだと思っていたけれど、実はちょこちょこリニューアルされているそうなんです。


なんとふりかけは、8回もリニューアルされていたとか…!



でもその変化に気づかずに「変わらず美味しいなあ」と思って食べていた、というのがすごく興味深いですよね。



マーケティングの世界では、こういう「気づかれないくらいの変化」がとっても大事なんだそうです。



見た目が急に変わりすぎると、いつもの商品だと認識されなくなってしまったり、安心感が薄れてしまうこともあるんですね。



実は、化粧品の世界もまさにそうなんです。


私が取り扱っている「マリアギャラン」も、昔ながらの看板商品が時代に合わせて少しずつリニューアルされています。



長く愛されているものほど、こっそり変化しながら、でも“らしさ”を残し続けています。



もちろん、お気に入りの商品が廃盤になってしまったりして、残念なお知らせをお客様にしなければならないこともあります。



実は私が愛用しているアミュリスのローションも、なくなってしまい申し訳ございません…。



季節やお肌の調子、年齢によっても、必要なものは少しずつ変わっていくもの。


変わらないようで、少しずつ変わっていく。


そんな「ちょうどいい変化」に、私たちも自然に寄り添っていけたら素敵ですね。



今日のお話が、ちょっとでも参考になったら嬉しいです。



では、またゆるりと。



【今日の写真】

満開の桜🌸


春になると、ふわっと香るように桜が咲きはじめます。


昨日まではまだつぼみだったのに、今朝は少しだけ花が開いていて、


気づけば一面が淡いピンク色に包まれていて


でも、その変化はとてもゆっくりで、目をこらさなければ気づかないくらい。


桜の開花も、まさに「丁度可知差異」かなぁ?


気づくか気づかないかのギリギリのところで、


美しさをまとって変化している様子。



毎年その小さな変化にときめいて、


同じ景色なのに「今年も綺麗だなあ」と、心を奪われます。



今年はたくさんお花見をしました♪

父が大好きだった桜。

一緒にまた見たかったです。

今日はしんみりで終わってしまいました(笑)。



 



 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020