もはや写経 | 夢はなくとも 希望はなくとも 

夢はなくとも 希望はなくとも 

バカバカしくて
どうでもよくて
笑えるかもしれないけど
全く役に立たない意識低い系ブログです

「ラジオDJみたいに」

 

 

今年に入ってから、

いろんな業界で

オンラインが主流になってきましたが。

 

 

その流れは

僕たちの業界にも

当然のことながら訪れ。

というか、

僕たちの業界ほど

オンライン化しやすいお仕事って

ないんじゃないかと思うんですよ。

 

 

ということで、

今現在、

僕も

すべてオンラインでお仕事をしているわけなんですけども。

 

 

そうなるとですよ、

元々、

パソコン関係に弱い僕ですんで、

いろいろとですね

頻繁に

不具合ってのが起こってくるんですよね。

 

 

先日も

《起業支援スタートアップゼミ》だったんですけど。

オンラインで受講している

受講生さんたちから

 

「声が聞き取りにくい」

 

という声があがりまして。

 

 

元から、

発音が良いわけでも

よく通る声でもないので、

いろいろと試してみたところ、

最終的には

こうなりました。

 

 

image

 

 

 

ここまで近づかないと拾われないオレの声ってどうよ!?

 

 

 

ウエダミツトシです

こんにちは

 

 

image

 

 

いや~

けっこういいマイク使ってるんですけどね。

 

 

僕の声って

そんなに聞き取りにくかったかと思って。

どんだけマイク泣かせの声してんの!?

って話しなんですけど。

 

 

僕が使ってるマイクって

けっこう広範囲の音を拾うんで

会場に来てくれた、

リアル参加の人たちの声も拾えるかなと思ってたんですけど。

会場の音は拾うけど、

マイクに一番近いオレの声は拾わないってどういうことよ!?

 

 

いやまあ、

全然拾ってなかったってことではなくて、

声が籠もったような感じで

聞き取りにくかったってだけみたいなんですけどね。

 

 

もうしょうがないんで、

僕の真ん前に

マイクを持ってきて話してやりましたよ。

 

 

そんなわけで、

先日はこちらの

メモ【途中参加OK】☆《起業支援スタートアップゼミ》ベーシックコース

2日目だったんですけど。

 

 

実は、

この数日前には

こんなこともやってきまして。

 

 

『起業支援特別補講  ビジネス書《読演会》』!!

 

 

 

image

 

 

普段は、

どちらかというと、

”生き方”の本を中心に

エッセイや小説を良く読むんですけど、

仕事柄、

ビジネス書も読むわけです。

 

 

その中で、

これは紹介したいなと思っていた本て

数多くあったんですけど。

自分のブログや

それこそ

《読演会》では、

なかなか取り上げる機会が

今まであまりなかったんですね。

 

 

それで、

よくよく考えてみたら、

僕って

《起業支援》セミナーやってるんで、

そこでやればいいじゃねえか!

ってことに

やり始めてから1年以上経過してから気がついて。

 

 

通常のカリキュラムとは

違う形で

『特別補講』として

ビジネス書《読演会》をしてきました。

 

 

今期から参加してくださっている方は勿論、

再受講は無料でやっているので、

再受講組も参加してくれましたよ。

 

 

しかも、

FBグループ内で

ライブ配信したので、

動画はそのまま残してあるんです。

 

 

いつでも

見たい時に

見たい部分だけを

何回でも見ていただける形にしてます。

 

 

今回僕が、

《起業支援》内で

特別補講としてやった《読演会》にて取り上げた書籍は、

所謂、

WEBライティング系のものだったんですけども。

 

 

昨今、

巷では、

 

「こうすればバズる」

とか

「セールスライティングはこう書けば10倍売れる!」

とか

「フォロワーを1万人にする方法」

的な、

小手先のテクニックに偏っているものが

非常に多いと思うんですね。

 

 

まあ、

わかりますけど。

そういったものが

世の中の人が好きなのはわかるんですけど。

 

 

そうじゃなくて、

 

”何故そうなのか?”

 

といった、

その後ろのある背景とか、

ものごとの本質的な部分に触れているものって

非常に少ないと思うんですよ。

 

 

それで、

僕は

どちらかというと

そっちの方を伝えていきたいので。

その書籍を読み終えた時に、

僕が普段から伝えていることと、

非常に近しい内容のものだなと感じたので、

僕の方で、

勝手に取り上げて

受講生の方にも紹介してみたりしました。

 

 

 

《起業支援》内で、

特別補講という形でやったからと言って、

僕の性格上、

一切手を抜けるはずもなく……

それこそ、

毎回やっている《読演会》と同じ熱量でもって

取り組んでみたところ、

当然のことながら

こうなりました……

 

 

 

 

 

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

 

 

もはや写経です。

 

 

 

 

軽く修行みたいになってるんですけど。

A4サイズの無地ノートに

見開き6ページ分を

ほぼスキマなく文字が埋め尽くすという……

 

 

これね、

僕にとっては

ほんとに”修行”に近いんですけど、

これをやると

驚くほど

頭の中に入るんですね。

 

 

覚えようとしなくても

この修業を終えた時には、

ほぼ僕が執筆したってくらいに頭の中に入ってるんですよ。

 

 

めっちゃしんどいし、

時間もかかるんですけど、

確実に

僕の頭の中に入っていて

そのまま説明できるくらいにまでなってます。

 

 

ここまでやって無料です。

 

 

いや、

無料って言っても

《起業支援》としては

先に受講料はいただいているので、

完全奉仕ってわけじゃないんですけど。

 

 

ビジネス書を

わざわざ読まなくても

必要なことだけを抽出して知れちゃうという、

とてもお得な感じに仕上がってると思います(当社比)。

 

 

テクニックに頼ってるばっかりでは

何事も続かないので、

土台をしっかりと作っていく必要があるんですが。

とはいえ、

Webライティングって

すっごく重要で、

言葉ひとつで、

成果ってほんとに大きく変わってくるんで。

 

 

何故、そこが重要なのか

どのようにして組み立てていくのか

 

”誰に””何を””どうやって”

 

伝えていくべきか

 

そういったこと中心に、

本の内容を解説していったところ、

 

 

2時間ぶっ通しで喋り続けてました。

 

 

まあ、

いつものことですんで。

”またつまらぬものを斬ってしまった”的な感じではあるんですけど。

 

 

その数日後が、

メモ【途中参加OK】☆《起業支援スタートアップゼミ》ベーシックコース

2日目でして。

 

 

カリキュラムの中で、

この2日目が、

非常に濃ゆい内容になっているので、

またもや

受講生の皆さんとしては、

頭パンパンになってしまったかもしれないんですけど。

これでも

かなり力を抜いてやってきました。

 

 

途中、

僕の声が聞き取りにくい等、

色々とありましたが、

後半はグルコン形式で、

受講生さんたちの質問に答えていき。

コンサルなのか、

カウンセリングなのか、

両方織り交ぜながらやっていったところで、

つい僕の本音が漏れちゃった場面もあったんですけど。

 

 

終わった後は、

会場にてリアル参加だったみんなと、

 

 

image

 

 

ケーキ食べてから帰りました。

 

 

《起業支援》の本編のカリキュラム以外にも、

《起業支援》グループ限定で、

今回やったようなビジネス書《読演会》は

続けてやっていこうと思っているので。

今度は

Webだけに留まらない、

広く使えるライティング本の《読演会》でもしようかなと考えてます。

 

 

中には、

本の内容によって

こうなってしまう人もいるかもしれませんね。

↓ ↓ ↓

 

 

 

知らんけど。

 

 

《終わり》

 

 

imageウエダミツトシ プロフィール
【ファンが集まる、続けられるブログ】を教える講座を主宰。ブログ・起業サポート講師。大阪・東京で年間50回以上のセミナーを開催する心屋認定講師でありカウンセラー。
のべ受講生500人のブロックを解除してきたブログコンサルタント。「ブログが書けるようになった」「読みやすくなった」「ブログが続けられている」という声を多くもらう。
2017年に起業し先輩カウンセラーが主宰している起業セミナーに通いブログライティングや起業に関する具体的なノウハウを学び実践していく。
そうしたところ、カウンセラーとしてやっていきたいという人から、具体的にどうしたらいいかという声を多くもらうようになり、起業前や起業スタートの人を対象にしたセミナーを開催し好評を得る。

 

image

 

本ご予約可能日
本お問合せ
本ホームページ
本ウエダミツトシ公式LINE
本ウエダミツトシ公式メルマガ
本うえ様LINEスタンプ
本書評・ブックレビューリンク集