肩を回すとゴリゴリ鳴るのは何故? | YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

根本的な改善を目指す体作り『YURUKU®︎ウォーク』を考案。
しんどい体を楽で綺麗な体に変える、ツラいトレーニング0の新しい体作りです。
機能的な美脚へのこだわりが高じて、足用矯正具の発明で【特許】を取得し、姿勢・歩行改善グッズの開発も行なっています。

肩を回すと
肩甲骨や周辺がゴリゴリ鳴りませんか?

もう、当たり前になってしまっている方は
おられませんか?


根本的な改善で
楽で綺麗な体を作る姿勢改善メソッド
YURUKU®ウォーク考案者ノリコです。


美脚オンラインサロンで行なっている
YURUKU®バランスメソッドに
肩回しがあるのですが

この肩回しが
うまくできた時は
ゴリゴリ音が鳴らないけれど

うまくできない時は
ゴリゴリ音が鳴ってしまいます。


ちょうど目安になるので
メンバーさんたちは
鳴らない動きを練習しておられます^ ^


さて、このゴリゴリ音の正体について
お話しします。

肩甲骨は
肋骨には付いておらず背中で浮いていて
表側にも裏側にもたくさん筋肉がついています。


肩甲骨の裏側には肩甲下筋があります(下図左)
また、胸にある小胸筋も(下図右)
肩甲骨にある烏口突起と肋骨を繋いでいる筋肉です。

力こぶの筋肉である上腕二頭筋も、
タプタプになりがちな二の腕の後ろ側にある
上腕三頭筋も肩甲骨に付着しています。


こうした多くの筋肉により
私たちは複雑な動きができるのです!


上記の筋肉の中でも
肩甲骨から上腕骨に繋がっている
棘下筋・棘上筋・小円筋・肩甲下筋の4つの筋肉は

ローテーターカフ(回旋筋腱板)と言い
肩甲骨に腕を引き付けて
関節を安定させておく大事な役割も担っています。


四十肩五十肩など肩の不調がある方は
ローテーターカフの状態が良くありません。

特に棘上筋に関しては
腱が肩甲骨の肩峰(けんぽう)と上腕骨頭とに
挟まれているため
断裂してしまうこともあります。(肩腱板断裂)

投稿した筋肉図からもわかるように
肩甲骨周辺の筋肉たちは
非常に近い位置にあります。

こうした近い位置にある筋肉たちが
肩甲骨をスムーズに動かせない姿勢で
過ごしてきたことで固まってしまい


肩を回すたびになどが擦れ合って
ゴリゴリと音が鳴ってしまいます。

要するに
使っている位置が良くないということです。


美脚オンラインサロンでは
鎖骨から動かす「ウイング」という名の肩回しを
頻繁に練習しています。


美脚を目指しているからこその肩回しです!


肩がゴリゴリ鳴らないバランスで立つことが
できるようになると
ヒップや脚の形まで違ってくるからです✨


ゴリゴリ鳴るのは年のせい
なんて諦めていたらとってももったいないですよ^ ^




【インフォメーション】

大阪福岡で気楽にご参加いただける

パンプス用ハーフインソールプレゼント付きの

ウォーキングイベントを開催します❣️

※ローヒールの靴👟でもOKです🙆‍♀️

姿勢の取り方と歩き方のコツをお伝えします^ ^


リアル講座(4月東京・4月名古屋・5月大阪)


早く確実にお身体を変えたい方の講座
10期生の募集を開始しました。


私Norikoのお話

太ももが太くてお尻が大きいのは立ち方と歩き方が原因



🟡 YURUKU®公式LINE@
ご登録が3400名様を超えました
友だち追加