BIWAKO SPORTS CLUB BLOG -186ページ目

スクール活動日記

こんにちわ



いかがお過ごしですか?

BIWAKO SPORTS CLUBではサッカー、バスケットボール、陸上、フットサルetcさまざまなスクール事業を展開しています

詳しくは以前このブログでも紹介しているのでチェックしてくださいね

http://yaplog.jp/biwakosc/daily/200705/24/



本日はその中の一つの「サッカーアカデミースクール」の活動報告をしたいと思います



サッカーアカデミースクールでは、新しい運動経過を素早く把握して習得することのできるゴールデンエイジ(9~12歳)において習得しておくべきサッカーの技術を完全マスターするため、BSC独自の解析システムで個々の能力評価から課題を抽出し、その改善を図るためのプログラムを実施します。指導は課題別に3グループに分けて行ないます。評価は一ヶ月毎に行い、その成果に基づき、グループ編成を行ないます。成果表は1サイクルごとに成果報告書として皆様にフィードバックいたします。



つまり、選手個人の能力をデータとして収集し、解析することによって選手ひとりひとりがどれくらい成長しているのかを実感できたり、自分に足りないところはどこなのかが実感できるプログラムを実施しているのです

また、サッカーの技術だけでなく、あいさつをはじめとしたコミュニケーション能力(挨拶や握手を通じてのコミュニケーション)や荷物の整理整頓などオフザピッチ(グランド外)での指導も大切にしています一人のサッカー選手である前に一人の人間であり、人としての成長が非常に大切であると考えています



トレーニング終了後のとんぼ引き使ったグランドに感謝の気持ちを込めてきれいにならしてくれています



そんなサッカーアカデミースクールも始まってもうすぐ3か月が経とうとしています

選手全員が目を輝かせながら「うまくなる」ためにトレーニングに集中して取り組んでいますスクール以外でもコツコツとトレーニングを積んでいる選手もいますスクールを始めたころにはあまりできなかったことも少しずつできるようになり、自信をもってプレーできている選手もいます大変素晴らしいことだと思います

選手一人ひとりが自分の課題を明確にし、取り組むことは成長の第一歩であり、それの継続が将来の夢を実現するためには非常に重要になるのです

このスクールがよいきっかけとなり、コツコツ頑張ることの重要性や成果が実感できた時の喜びを感じることによって大きく成長してもらいたいものです

将来、この中から世界に通用する選手または人材が育ってくれることを楽しみにしています



Catch The Dream! Boys, be ambitious!!











BSC志賀ジュニア清掃活動

みなさん御無沙汰しております

いかがお過ごしですか?



このブログを開設して1ヶ月

もう1ヶ月もたったの??

月日が経つのは早いものです



今後も情報満載のびわこスポーツクラブログにしていきますのでよろしくお願いします



さて今日は先週末に行われたBSC志賀ジュニアの木戸小学校清掃活動についてレポートします

この日はかなり良い天気天気がいいと気持ちいいものですね



ここの自然環境はすごい偉大なる比良山です



みんなが集まりいよいよ清掃活動が開始されました

グランドの端に生えている草むしりが今日の仕事

「一生懸命やったらあとでおいしいアイスが食べれるぞぉ~」という声がグランド中に響きわたると子どもたちは俄然やる気が増したようで必死に草を抜いてくれていました

     

みんな汗を流しながら一生懸命草抜きができたね

いっつも練習や試合でお世話になっているグランドに感謝の気持ちを持ってきれいにできたかな



約1時間半ほどでこの日の清掃活動は終了しました

みなさんほんとにお疲れ様でした

一生懸命清掃活動できたんでグランドもものすごくきれいになったね

比良山をバックに最高の集合写真



そしてお待ちかねのアイスタイム

一生懸命働いた後のこのひと時最高ぉ~



清掃活動を無事終えたあとはきれいになったグランドで親子サッカー

子どもも大人も一緒になってボールを追いかける姿をみてとっても気分が晴れやかになったのは私だけでしょうか?この風景が世界のいたるところで行われている。場所や環境、人種や言葉など関係なく、さまざまな国のひとが一緒になって一つのボールをゴールに入れるために助けあい、協力しあう。言葉がわからなくてもフットボールという一つの共通点があるだけで仲良くなれるし楽しめる。フットボールで世界を平和にふとそう感じる瞬間でした



清掃活動に親子サッカー

大変でしたが、とても素晴らしい活動ができました

もの・ひと・自然・すべてのものに感謝をする気持ち、大切にする気持ち。

普段おろそかにしてしまいがちなこのような気持ちを再認識させてもらえる一日でした

今後もこのような活動を通して子どもたちと一緒にさまざまなことを感じ、学んでいきたいです



いきいきエクササイズ&ポコリスラット

みなさまこんにちは

降ってますね・・・

雨だと外で思いっきりスポーツできないしじめじめしてていやだし・・・

もぉ早く梅雨終わってよぉ~

だけど6月14日に「梅雨入り」してからあまり雨の日が続いていなかったように感じますが・・・

ということで今日はまず「梅雨入り」ってなに??というふとした疑問から解消していきましょう

梅雨入りというのは梅雨前線が日本の南海上に停滞し始める時のこと

前線の南には夏の高気圧、北には春の高気圧があって、2つの性質の違う高気圧の間に出来るのが梅雨前線なんですねぇ雨が降れば梅雨というわけではなく、梅雨前線の影響を受けて初めて梅雨入りしたということになるんです。つまり、この春と夏の違った性質をもつ高気圧の攻防によって梅雨になるということなんです

では「梅雨明け」とはなんでしょうか?

それは停滞していた梅雨前線が日本付近からいなくなった時のことなんですねぇ

梅雨前線が日本付近からいなくなるには2つのパターンがあって



1.南にいる夏の高気圧が春の高気圧よりも力を増して攻め上がり、前線を押し上げて東北の北部まで北上させて消滅するパターン



2.北と南の春と夏の高気圧が仲良くなって一緒になってしまい、その間の梅雨前線も消滅してしまうというパターン



なんですねぇへぇ~×10

今後の春と夏の高気圧の攻防に注目が集まりますね



さて、ここからが今日の本題

BSC事業活動報告をしたいと思います

6月19日に行われた「いきいきエクササイズ&ポコリスラット」

みなさん「いきいきエクササイズ」ってなに?「ポコリスラット」ってなに??と感じました?



「いきいきエクササイズ」は・・・

ヘルスプロモーションを考えた自宅でも気軽にできる健康体操プログラムです。体からいきいき健康を目指しましょう参加して、そこで毎回楽しいプログラムを覚えて帰って運動習慣をつけよう☆

「ポコリスラット」は・・・



文字通りぽっこり気になる脂肪を落として、スラッとした体を目指そう!!

運動習慣をつけてスポーツで美容とダイエット☆運動もできて脂肪も落とせるなんてすばらしい



という内容の教室です。

6月19日のこの教室は和邇運動市民広場体育館2階で行われました

報告はBSC学生スタッフの富井(トミー)さんより



トミー「先月あんまり宣伝できてなくて、今月は無料体験ということもあり、なななななんと下羽先生以外の三人の先生を除いてもいきいきとポコリの合計13人もの参加者でした初心者向きのメニューでしたが、しっかり動けば動いた分だけ結果がでそうなキツイ動きもありました私はバドミントン部ですが大腿四頭筋が筋肉痛になりました覚えないけない動きはちょとついていくのが、大変そうでしたが、みなさん先生から一度も目を離さず釘付けで、めちゃ楽しんでやってくれてました子供さんも、恥ずかしながらもお母さんと一緒に頑張ってくれました

今回は回旋、体側やほかにもありましたが、その仕方で今まで手だけ回していたり、のばしていた方がいましたが修正されて効果のある仕方になりましたあと家でもできるようなストレッチをアップとダウンに取り入れ、お持ち帰り頂きました

うちも今まで何回か参加さしてもらって参加者少なかったし、今回たくさんの参加者の方々と一緒にできてすごぃ嬉しかったです



ということで大好評だった今回の「いきいきエクササイズ&ポコリスラット」

来月の開催日は・・・

7月24日(火曜日)

いきいきエクササイズ 19時~20時

ポコリスラット 20時~21時

会員:500円/1事業 非会員:1000円/1事業




みなさまのご参加お待ちしております

ECO



今日のテーマは「ECO」

みなさんはどんなエコ活動をしていますか?



私の場合は・・・



ミスプリントの裏紙をメモに使うだとか、なるべく電気の無駄遣いはしないだとか・・・



こんなのecoにつながるの?なんて考えている人もいるかと思いますが、以外と身近なことでエコ活動ってできるんですよ!



たとえば車のアイドリングアイドリング時にも、ガソリンは1分あたり約0.014リットルが消費されているようで、1日5分のアイドリングを止めたとすると、年間20時間(240日として)分ものエネルギーを節約できるわけです。もちろんその分ガソリン代も節約になるのです。

エネルギーはいつまでも無限にあるものではありません。

限られたエネルギーをどのように考えるか。

私たちは地球の環境についてもっともっと考えないといけないですね



ここで最初の質問に戻ります普段の生活の中でみなさんはどんなエコ活動をしていますか?



こうやってエコについて考えていることもエコ活動の一部に入るかもしれませんね



私たちBIWAKO SPORTS CLUBでもエコについて真剣に考え取り組んでいます。

滋賀県の湖西で活動する私たちは比良山、琵琶湖のすぐ近くで生活をしています。

こんなに素晴らしい自然環境をいつまでもいつまでも残していきたい。

この素晴らしい自然環境と共に生活をしていきたい。

まずはこの思いを多くの人たちに伝えていきたいと思います。



一緒にエコについて考えませんか??



GKプロジェクト

昨日、滋賀県のGkプロジェクトにGKコーチとして参加してきました。

中学生のGK(ゴールキーパー)を対象としたこのGKプロジェクトには昨年から参加させていただき、多くのGKと一緒に世界に通用するGKを滋賀県から輩出するために試行錯誤を繰り返しています。

今年から野洲高校の人工芝Gをお借りして月1回の定期開催が可能になり、より質の高いGKプロジェクトにしていきたいと考え、スタッフ間の勉強会や意識のすり合わせを数多く行っています。

参加してくれたGKたちが目を輝かせてプレーしている姿を見るとこのプロジェクトの重要性を再認識させられます。

そして2007年第1回目のGKプロジェクト

テーマは「ボールフィーリング/構えるタイミングとその姿勢」

2007年一発目&当日申し込みという状況であったため、何人の参加者がくるかわからない状態で会場の野洲高校についたのですが、すでにちらほらと参加者らしき中学生がそして受付などをしている間にぞくぞくと参加者が登場

最終的には22名の中学生の参加でスタートすることができました

野洲高校のGKの選手たちも参加してくれて、一緒になってプレーをして場を盛り上げたり、良い見本として行動してくれました本当にありがとう

W-upは5対1での鬼ごっこ。

5人の選手はコーンにタッチしていたら鬼にはタッチされないルール。しかし、コーンは4本しか用意されていない…どうしよう…

そうや

声を掛け合ってコミュニケーションをとってどいてもらえばいいんや

とまぁこんな感じで体をあっためました。



そして、続いてボールフィーリング

20~30minを掛けてボールを使ってさまざまな動きの習得を行いました。

EX:足を広げて足のまわりをボールを使って8の字にまわす。

ボールを両手で持って頭の後ろに持っていき背中からまたの間にボールをバウンドさせるように投げて前でキャッチ などなど




そして、最後に構えるタイミングとその姿勢

グリッド内を全員がジョッグ。

まず最初にコーチから名前を呼ばれた人が手をあげる。

手を挙げている選手は次の人にパスを出すために他の選手の名前を呼んでパスをする。

そしてその次に、パスにボールを使用。

ボールを持っている人は投げたい人の名前を呼んでしっかりと構えるのを確認してからアンダースローで投げる。

ボールを受ける人は良い準備をしてボールに対してタイミングをとって良い姿勢で構える。





構えるタイミングっていつだろう?

良い姿勢ってどんな姿勢かな?

選手に質問をしながら一緒に考えていく。

コーチ:手の位置はどこがいいかな??

選手:このへん?

コーチ:疑問形で答えないで!!確信を持って答えて☆

選手:このへん!!

コーチ:ぢゃなんでこのへんなのかな?

選手:ん”~~~。。。

とまぁこんなやりとりを繰り返しながら答えを導いていく。

100人のGKがいたら100通りの構えがあると思うけれども根本的な形はたいがい似ている。

それにもとづいて考えると・・・





最後にこの構えるタイミングとその姿勢のポイントのおさらいをして、プリントも配って今回のGKプロジェクトは終了した。参加者全員がとっても積極的に行動してくれていたのでスムーズに進めることができた☆ほんとうにありがとう!!

しかし、まだまだ始まったばかり。

これから継続して質の高いものを作り上げていくためにももっともっと努力していきたいと思いました