ひらめき電球コラムニストの尾藤克之です。

ひらめき電球ご訪問ありがとうございます!

 

6月3日(金)銀座百年大学で講演いたします。

会場参加は満席となりました。 

数名の増設は可能とのことです。 

ご関心ありましたらお問い合わせください。

 

↓↓記事はここから↓↓


 

エゴサーチとは、「ego(「自己」という意味のラテン語)」と「search(「調べる、検索する」という意味の英語)」をつなげた合成語です。

 

一般的に「エゴサ」と略され、自分の名前や所属している団体名、運営しているサイト・ブログ・SNS、会社であれば自社名や自社のブランド名などといった「自己」「自社」に関わる語句を検索することを言います。エゴサーチのメリット、デメリットはどのようなものでしょうか?

 

■エゴサーチのメリット
・自社サービスやブランド、認知度や人気がわかる
・ユーザーの正直な意見がわかる
・改善や新しいサービスのヒントが得られる
・ネガティブな情報を発見し対処ができる

 

エゴサーチを行うことで、自社ブランドや自分の知名度をはかる方もいます。とくにSNS を利用してのエゴサーチにこういった目的を持つ人が多いと言えます。「多数のユーザーを抱えている」「自由な発言を行いやすい」という特徴のあるTiwtter やInstagram 上でどの程度自社や自身の話題が挙がっているかサーチをすることによって、認知度や人気の程度を理解することができるのです。

さらに、日頃からまめにエゴサーチをする事によって過剰なネガティブ投稿を早期に発見することが可能であるというメリットもあります。SNS などでしばしば起こる「炎上」は、可能な限り速やかに対応をする事が被害を抑える鍵だと言われています。

 

エゴサーチを行って炎上の可能性がある投稿を早期に発見することで、炎上前に対処を行ったり、被害の小さいうちに鎮火させることが可能です。

 

■エゴサーチのデメリット
・誹謗中傷を発見してショックを受ける
・欲しい情報を得るまでに時間がかかる

 

エゴサーチのデメリットを考えてみましょう。エゴサーチは、「本人に見られること(や、その可能性)を想定していない人」が発言した投稿のサーチをする行為であるため、風評や誹謗中傷、批判などネガティブな投稿を発見してしまう場合もあります。

 

「ネガティブな意見も含めて知りたい」「厳しい意見もアドバイスだと思って受け止められる」という方であれば良いですが、とくに個人が自分の名前を検索する場合は、覚悟して見る事ができない場合は検索を控えた方が良いでしょう。

また、自社に関する情報のリサーチ目的でエゴサーチをしている場合、検索するワードの知名度が高ければ高いほど目的の情報にたどり着きにくく、検索のための時間を多く割かなくてはいけなくなってしまいます。

 

現在、企業のリスクマネジメントを考える上でソーシャルメディア、とりわけSNS に存在する自社の情報は無視できません。広報担当者はエゴサーチを行って日頃から自社に関する評判を把握し、すみやかに対策が取れるよう心がけたいものです。

 

Twitter は匿名で情報発信できる場ということもあり要チェックです。企業や製品に対する辛辣な声が埋もれていたり、その評価をめぐる意見交換が今後のリスクの火種となる可能性があるからです。実際に炎上のきっかけはTwitter の投稿が発端であることが非常に多いです。

 

また、Google は特定のSNS に限定せず、広くインターネット上の情報を拾うことができます。そのためエゴサーチの際は並行して実施することをおすすめします。

 


↑↑記事はここまで↑↑

 

アメブロ記事・PVランキング(月間)  ※2022/4/30更新

 

■ニュース記事・PVランキング(月間)  ※2022/4/30更新

 

<取材・執筆・講演のご依頼はこちら>

取材・執筆・講演のご依頼フォーム