PCのアンプ
こんばんわ、システム部のMです。
最近うちのPCにつないでるアンプのUSB端子がぶっ壊れたらしく
音が出たりでなかったりするようになりました。![]()
一応、アンプにはUSBの他に同軸デジタル端子がついていますが、
逆にPCにはそんな出力端子はありません。。
が、調べてみるとマザーボードのこのSPDIF_OUT端子から同軸デジタル端子に繋いだだけで音が出ると書いてあったので試しにつないでみることにしました。
とりあえず写真の端子に刺さりそうなものを買ってきます。
あとどっかが断線したらしく片方音が鳴らなくなったオーディオ用のケーブルを用意して
音が鳴る一本だけべりべりと剥がして
はさみでそれぞれの皮膜を取って
アンプとマザーボード、それぞれの説明書に電極が書いてるので
それを元につないで半田して
ビニールテープまいて完成
意外にもこれだけで音が鳴りました。
これでもうしばらくは持ちそうです。
そしてこれでひそかにデジタルでハイレゾ出力ができる。。ようになったのですが、
アンプはそんなの対応してなかった。。
しかもハイレゾの曲なんてもってないので私には無意味。。
あ、ちなみに試す方はくれぐれも自己責任でお願いします。
2016/08親睦会
こんにちは!システム部のNです![]()
今回の親睦会は、『Kataomoi』というお店にいきました![]()
中庭
のある雰囲気のいいお店で、お料理もおいしかったです![]()
なんと今回は、来年の4月にビットの新たなメンバーになる学生さん2名も参加してくれました!
いや~、初々しいですね~![]()
何せ、私からすると親子ほど違う年といってもいいぐらいですしね(笑![]()
(やっと社員の平均年齢が下がります
)
とても緊張したとは思いますが、少しずつ慣れていってもらったらと思います![]()
来春から一緒にがんばっていきましょう!
そうそう、全然関係のない話ですが、
一定期間 高島屋でやってる水族館にいってきまして、おもしろい魚がいました~
オオモンカエルアンコウ という魚ですが、
生きてるのか生きていないのかわからないような、置物のような魚でした!
食用魚としてはあまり知られていないようですが、揚げ物などにすると美味しいようです。
うーん、食べてみたいような食べたくないような(笑
では!


















