毎週作っている「下味漬け込み肉」
実際にどんなふうに作っているか、リアルタイムでお届けします。

 

 

こんばんは^^

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


今週作った晩ごはん献立レシピ、下味肉、食材リストをまとめました気づき



「そっくり作れば、時短で作れる」を目指して考えた献立です^ ^

 

 

 

 

みなさんの「秋の味覚」と言えば、何がありますか?

浮かんでくるのは、栗・さつまいも・きのこ…そして鮭気づき

 

秋の味覚「鮭」を使った、イチオシレシピです。

 

 

電子レンジで簡単に作れるので、時間がない日にもおすすめです^^

 

 

○秋の味覚も気になるけど、薄手のアウターも気になる!

 


 

 

 

 

下味肉の作り方

 

いつも作っている下味肉





サムネイル
 

いつもどんなふうに作っているか、リアルタイムでお届けします♪



ちょうど1時間前に用意したので、そのときの様子を写真に撮りました^ ^

サムネイル



今日、買い出しに行っていたので、

味付けをしました。


ほんと、リアルタイム気づき

夜7時頃から作ったから、ほんとできたてほやほやですよーウインク




何を作るか、先にメモ書きしています。

そのメモをもとに、買い物をして、肉はすぐに下味をつけます。


メモをもとに、準備します。



下味で使う調味料・保存袋・まな板シート・まな板・包丁を出します。




肉を切るときは、まな板シートがあると便利です♪




触れる手を決めておくと、手を洗わずに済みます。





鶏肉は、切り込みを入れておきます。

時短のコツ

鶏肉を切る時に、先に切り込みを入れてから、使いやすいように切ります。

切り込みが入っていると、柔らかく仕上がる上に、火の通りも早くなります。






鶏肉・豚肉を、それぞれ決めた分量に分けていきます。


あとは味付け!


袋の中で味付けしてもいいのですが、
ちょっとやりにくいと感じることがあるかもしれませんね。


その時は、ボウルを使うといいですよ。


洗い物がひとつ増えてしまうけど、
ボウルに調味料を入れて混ぜ、袋の中に注ぎ込むとやりやすくなります。




一つでも計量する手間を省くと、面倒くささが減ります。



使っているのは、こちら。



Pushと書いてあるところを押すと、


大さじ1・小さじ2


が出てきます。



↑疑り深いので、試しに計量スプーンに出してみたら、ほんとちょうどでした♪




押すだけでいいので、計量も楽ちんです!




入れて、かき混ぜるだけ。





ポリ袋に注ぎ入れます。







袋に入れたら、あとは揉み込むだけ。





ボウルは、その都度洗っても、もちろん構いません。




わたしは、

汚れの少ない順から用意し、キッチンペーパーで拭き取ります。





計量が楽になるのは、調理グッズだけじゃない♪



調味料も、便利なパッケージを選ぶといいですよ。





コチュジャンや豆板醤って、少ししか使わないけど、「ボトルを開けて、中身を取り出す」っていうひとつ一つに手間がかかります。



チューブタイプなら、絞り出すだけなので、かなり楽です!




 


調味料を入れて揉み込むとき、先に軽く封を閉じます。





封を閉じておくと、気にすることなく揉み込めます。





調味料がなじんだら、封を少し開けて、空気を抜きながら、もう一度しめます。






コチュジャンや豆板醤と同じく、軽量の面倒なもの

マヨネーズ




計量スプーンで計ると、べったりスプーンに残るので、計った方が早い♪


マヨネーズ 大さじ1の目安は、12g


これで計ると、計りやすいです。




混ぜる時は、ミニサイズの泡立て器が便利です。


○使っているのはこちら





醤油・酒・みりんを入れた計量できるボトルは、「DAISO」で買いました。





調味料を計量しやすさで選ぶ


計量しやすいように便利グッズを使う



これをやっていくと、準備時間は30分もあれば、下味肉もできあがります。




できあがったら、何が入っているか、書いておきます。



マスキングテープなどで貼ります。


最近使っているのがこちら。






手軽に作れる下味肉。


保存している間に、味がしみこんで美味しさもアップしますよ^ ^


次回の下味肉は、明日朝7時更新予定です。

↑昨日、アメンバーさん限定で、先行公開しています。よかったら、ご覧ください^ ^





平日5日分献立まとめ

主婦と生活社さんからの出版です^ ^
 
「冷蔵庫を制するものは、食費節約を制する」をモットーに、節約のことをまとめました。

 

今までのレシピ本から、人気の高いおかずやお弁当をまとめました。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!