下味漬け込み肉の良さは、「漬けるほど増す美味しさ」ウインク
特にみそは、肉をやわらかくしてくれます飛び出すハート


少しボリュームを増やしたかったので、「厚揚げ」でかさ増ししました。

 

 TODAY'S
 
お品書き

 



主菜:鶏肉と厚揚げのみそ焼き
副菜:トマトと新玉ねぎのサラダ
 

 

材料と作り方

 

 

主菜 鶏肉と厚揚げのみそ焼き

 


 

みそに漬けると風味も良く、やわらかでおいしい!


できればすぐ焼くより、半日以上漬け込むのがおすすめですニコニコ



目安調理時間と保存日数

□調理時間:10分(漬け込み時間は除く)

□冷蔵保存:3日
(熱をとり、密閉容器に入れて保存)



スプーンフォーク材料(2人分)

鶏もも肉…1枚
厚揚げ…1パック分


A
みそ…大さじ1と1/2
酒…大さじ1
はちみつ…小さじ1

添え野菜 サニーレタス…適量

サラダ油…小さじ1


代用食材

鶏もも肉
→鶏むね肉に代えてもOKです。

→豚カツ用の厚切り肉に代えてもOKです。



調理器具・道具

包丁
まな板
計量スプーン
ポリ袋
フライパン
フライパンのふた(なければアルミホイルでふたの代用OK)
菜箸



スプーンフォーク作り方

1
厚揚げは一口大に切る。



鶏肉は食べやすい大きさに切る。
ポリ袋に鶏肉・Aを入れて袋の口を閉じ、袋の上からもみ込む。




↑5/1ブログ記事で紹介した、下味漬け込み肉を使っています。
下味漬け込み肉<鶏肉の甘みそ漬け>レシピはこちら♪




2
フライパンに油を熱し、1の鶏肉を片面焼く。ひっくり返して厚揚げも加え、ふたをして弱めの中火で5分程度蒸し焼きにする。









ポイント/コツ

四角オレンジボリュームを増やしたかったので、厚揚げを足しました。鶏肉だけでも大丈夫です。
 

 



 

副菜 トマトと新玉ねぎのサラダ

 


 

ポリ袋に入れて、なじませるだけ!


主菜を作る間(焼いている間)に作れる手軽さは、時短になって大助かりです。


目安調理時間と保存日数

□調理時間:5分

□冷蔵保存:3日
(密閉容器に入れて保存)




スプーンフォーク材料(2人分)

トマト…小2個
新玉ねぎ…1/2個

A
オリーブ油…大さじ1
塩…小さじ1/4
酢…大さじ1/2
こしょう…少々



代用食材

トマト
→ミニトマトでも大丈夫です。


調理器具・道具

ポリ袋
まな板
包丁
計量スプーン


スプーンフォーク作り方

1
トマトは一口大に、玉ねぎは薄くそれぞれ切る。




2
ポリ袋に材料を全て入れ、空気を抜きながら袋の口を閉じ、よく味をなじませる。





ポイント/コツ

ポリ袋に入れて、空気を抜くことで、短時間で味がよくしみこみます。




 



今日の献立 まとめ

 



 

四角オレンジ下味漬け込み肉は、味付けして冷凍保存したお肉。
味がグッとしみこんでいるので、焼くだけですぐできる手軽さがいい!

 

四角オレンジ主菜を作る間(焼いている間)に作れる手軽さは、時短になって大助かりです。

 

 


 

​献立の立て方/買い物のこと 

 

 

主婦歴23年、いろいろ試して良かったことをまとめましたニコニコ

 

「何もかも節約!」するのではなく、「ここだけは引き締めよう!」と絞り込んだことだけに集中する節約の方が、無理なく続けられますウインク

 

節約はメリハリをつけて飛び出すハート

 

 

<献立の立て方のコツ>

もともと料理は全くできなかったわたし。

いかに手軽にできるかを考えた、献立の立て方です。

 

<買い物の考え方・コツ>

 田舎住まいなので、買い物=車。

買い物の仕方を変えることで、時間短縮・ガソリン代節約になりました。

 

 

 

 

晩ごはん・お弁当準備の時短に!

 

休日30分だけ頑張る、平日はかなりラク!

主婦歴23年、いろいろ試した結果、これが1番良かった時短テクです。

 

 

↑フォローしていただけたら、すごーく嬉しいです照れ

 


レシピブログに参加中♪

1日1ポチっと応援いただけると嬉しいですうさぎのぬいぐるみ