『おくりものにしたくなるパン作り』

『ふわしゅわ♡メルティシフォンケーキ』

東京・江戸川区葛西パンサロンドビスコット

 

 

 

少し前に

アフタヌーンティーへ。

 

 

東京・丸ビル最上階(36階)にある

「BREEZE OF TOKYO」

(ブリーズオブトウキョウ)

 

 

 

 

 

 

アフタヌーンティーの値段が
ぐんぐん上昇中の昨今
 
 
ホテルでは
もはや7000円超えが
普通になってきました。
 
 
たまには趣向を変えて…
ということで、レストランの
ATに行ってみました。
 
 
セイボリー、スイーツ
紅茶は約15種類
(主に、Harney&Sons)
¥5000
 
 
しかも最大4時間滞在OK。
これ、地味に嬉しいハート
 
 
 
 
 

36階で見晴らしも良いので

お天気が良いと気持ちが

晴れやかになりそうです。

 

 

紅茶は、ポットで提供

ティーバッグです。

特に…普通です(笑)

 

 

フレーバー系が多いです。

私は、ダージリンと

イングリッシュブレックファストだけ

頂きました。

 

 

フード&スイーツは

えっと、こちらも

普通に美味しかったです。

 

 

 

 

最初、スイーツが

めちゃくちゃ大きな

プレートで出てきて

「え?これ全部食べるの?」

って驚いたのですが

 

 

実際はこの中から8個選んでね

というシステムで。

 

 

ひとつづつが

そんなに大きくは無いので

量的にも普通(私には)。

 

 

内容がほぼ、作り置き可能な

焼き菓子&チョコレートがメインで

「この場所でないと楽しめない」系の

スイーツが無いんですよね。

 

 

普通に美味しいけど

特別感もない、という。

スコーンも無かったですし…

 

 

その辺がちょっと残念でしたが

それがお値段の理由なのかな?

とも思いました。

 

 

あとは…

お茶のお代わりを一切

聞きに来てくれなかったのは

ちょっと残念でしたね。

 

 

 

 

でもまぁ、お席の間隔も広いですし

長居出来るのがとてもよかったです。

 

 

レストランのアフタヌーンティーだと

ランチとディナーの隙間時間で

運営されているお店が多いのか

空いてるし、静かで居心地が良いのは

メリットとして、大きいかな。

 

 

内容としては、同じ価格帯なら

銀座のダズルのほうが良いかな?

と思ったら、ダズルも値上げしてて

6000円になっていました汗汗

 

 

 

どこまで高騰するの?

東京のアフタヌーンティ…

 

 

 

 

 

サムネイル

お高いお茶なら、ランチのほうが良いんじゃなくって?

 

 

 

 

 

 「おくりものにしたくなるパン作り」
「ふわしゅわ♡メルティシフォン」
<東京・江戸川区葛西の自宅教室>
Salon de Biscotto(サロンドビスコット)
♥ランチ付♥ラッピング付♥お片付け無し



パン教室&シフォンケーキ教室に参加ご希望の方は「LINE公式アカウント」をご利用ください♪レッスンのご案内・空席情報など、随時配信しています。1対1でお話しも出来ます。ご質問などありましたら、こちらからどうぞ。
※お名前や個人情報はこちらには伝わりませんので、お気軽に登録/解除できます

 

教室のご案内

◎自宅パン&シフォン教室のご紹介 →♥
◎オンライン動画レッスンのご紹介 →♥
◎ホームページ →★
◎講師プロフィール →♠

レッスンスケジュール&ご予約


東京メトロ葛西駅より徒歩9分*当サロンには、江戸川区をはじめ、東京都内、神奈川、横浜、千葉、船橋、埼玉、栃木の皆さまより、お問い合わせ・ご参加いただいております
料理教室検索クスパ
アンバサダー活動
日本ニーダー社「Kneaderアンバサダー」活動中です。
♥家庭用パンニーダーPK660D
♥洗えてたためる発酵器PF102

▼皆さんに読んで頂いている人気記事
パンこね機はどれが良い?使い比べレポート♪