ご訪問ありがとうございます!

梅尾(ばいお)と申します。

ゲームのバイオハザードが縁で結婚した夫婦と

2歳差姉弟の4人家族です✨


2019年1月洋館が欲しいな~と考え始め
2020年2月に家づくりに向けて動き始めました💡
2020年10月土地が決まり、カナダ輸入住宅の

セルコホームと契約しました。
2021年2月着工し、7月竣工
8月入居しました✨

【WEB内覧会はコチラ!】

2021年1月からライブドアブログ【本館】の方で家ブログ

開始して、家づくりのお話は一旦完結しました!
2024年5月からアメブロ【別館】の方でも家づくりについて

改めて振り返っていきたいと思います🤗

よろしくお願いします!

 

なお、当ブログ記事内で紹介している品番資材

2020-21年頃のものであり、現在は品番が変わっていたり

廃番となっているものもあります。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

こんにちは!

M県S市にて、セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!

自己紹介はコチラです。

 

 

 

 

我が家は2021年7月に竣工して8月から入居しています。

ブログも2021年1月からライブドアブログの方で開始して、家づくりのお話は一旦完結しました💡

その後は趣味についての記事や家族旅行についての記事を書いています。
洋館にちなんで、そちらを【本館】としております🤗

 

 

 

 

 

一方アメブロの方では家づくりについて振り返る形で、ライブドアブログの記事を再編集して載せていこうかと考えております💡

コチラは【別館】と呼ぶことにしました😂

まずはキャッチーなところで入居前WEB内覧会をやっていこうかと思っております。

現在、第3回まで載せたところです✨

 

 

 

 

前回は盛岡まで遠征してバランスイージーを購入したお話でした💡

 

 

 

 

 

今回は第4回WEB内覧会です!

今回は洗面室脱衣室ランドリールーム浴室をお見せしたいと思います✨

2021年7月竣工時の、入居前の写真となります💡

【本館】の記事はコチラ。

 

 

 

 

 

洗面室

 

前回のパントリーから振り返ると、洗面室への入り口です。
例によって、オレンジ矢印のところです💡
ちなみに平面図で網目がかかっているところは、2150mmの下がり天井となっています。





さぁさぁコチラへどうぞ!


洗面室の照明は実用性を考えて、温白色ダウンシーリングライトです。
やっぱり洋風好きとしては正直ダウンライトは全くテンション上がらないので、オシャレなブラケットとかにしたいのはヤマヤマでしたが、身支度整えたりメイクしたりする場所でもあるので実用性重視にしました😂




2ボウルにこそしませんでしたが、朝の支度で渋滞しないように2人並べる横幅にしてあります💡
左側はメイクスペースということで、椅子も置けるように下の部分はオープンとなっています。
鏡は三面鏡裏が収納スペースになっているものを2つ並べています。
図面上では水栓が左側にありましたが、それだと横が引き戸となっており洗面パネルが貼れなくなるため逆になりました😅





洗面台はタカラスタンダードエリシオドレッサータイプです💡
扉カラーはマットな木目調であるJCU10189Cで、引手はレールではなくブラックの取手にしました。
カウンターカラーはクリスタルホワイトです。
セルコホームのモデルハウスでは、それはもうオシャレな造作2ボウル洗面台だったりしますが、ここは実用性重視で既製品の洗面台にしました😂

 

 



引き出しを出すとこんな感じ。
ソフトクローズがついているので、安全です!
と言っても、子供が指を挟みそうになった時はありましたが😂




水栓はこんな感じ。
シャワーと切り替えができて、ホースを伸ばすこともできます💡

あとあまり気づいていない方も多いですが、このタイプの水栓って上方向に伸びるんですよね。

洗面台でシャンプーするときに便利です🤗

こんな感じです。

 

 

 

 


ただこの水栓、あまり気に入っておりません…😅
光沢がありすぎて指紋水垢が付きやすいんですよね💨
それに本当は壁付けの水栓が良かったんですよね~。
下から出てるタイプだと、根元に水が溜まりやすいのです。
でもタカラスタンダードドレッサータイプの洗面台ではこのタイプしかない、と言われてしまったので諦めました😭




右の壁には洗面パネルがついており、ドライヤー用のコンセントを付けました。
しかし三面鏡部分にコンセントがそれぞれ2口ずつ付いていたのです…洗面台自体にコンセントがつくことをすっかり忘れていました笑
…というか確認したら鏡の裏の収納スペースにもさらに2口ずつ付いていたので、洗面台周りにはコンセントが10口あることに…🤣
ま、まぁ…いろいろ充電したりアイロンとか使ったりするかもしれないし…笑
少ないよりは多い方がいいでしょう、きっと!




そしてタカラスタンダードと言えばホーロー
この洗面パネルはホーロー製なので汚れもすぐ落ちるし、マグネットがくっつきます💡
色はストーンホワイトです。
なぜか付いていたタカラスタンダードのロゴのマグネット…これどうすればいいの?笑




反対側から洗面台を見るとこんな感じです。
鏡の上にLED照明が付いているのですが、付けて写真を撮るのを忘れていました😂


 


キッチン側のドアを閉めるとこんな感じです。
こうして見ると天井が低めなのがわかりますね💡




ちなみに分電盤はここに設置しました。
キッチンからも遠くない目立たないし、問題ないかと思います🤗




そして洗面室のクロスはリリカラLL-5572です。
上品な洋館っぽさがあって良いです😊




脱衣室/ランドリールームに続く扉は引き戸です。
コチラはスペースの関係ですね。
ドアが続くと邪魔になるので💡

 

 

 

 

 

 

 

脱衣室/ランドリールーム

続いて脱衣室/ランドリールームに入って行きましょう!




我が家は脱衣室と洗面室は別にしました。
私も妻も、実家は脱衣室と洗面室が一緒になっており、思春期の頃に嫌だった記憶があります🤔
女の子はもちろん、男の子だって多感な時期に脱衣室に異性の親が入ってくるのは嫌なものです💨
洗面台を使う側も、気を遣いますね。




代わりに、我が家の脱衣室はランドリールームを兼ねています💡
洗濯なら、やろうと思えば風呂と被らないようにも出来ますし、被っても入浴中の子供と同性の親が洗濯物を干せば問題ないですね🤗
そのため3畳分と少し広めにしてあります。
欲を言えばもう少し広くしたかったですけどね…😂




コチラは造作してもらった可動棚です。
下着類パジャマタオルなどを置く場所です💡




ランドリールームということで、ホスクリーン2列分付けています。
これ引き渡し後に気づいたのですが、ホスクリーンって竿は別売りなので注意です!
「そういえば竿ないけど?」となりましたよ😂



入居後にわざわざ楽天で竿だけ注文しましたからね…笑
竿なしで使う人なんていないんだから、最初からセットで売ってくださいよ!川口技研さん!🤣
…え?いないよね?

 

 




アイアンのお洒落な物干しを付けることも考えましたが…妻と相談した結果、人に見せる場所でもないからホスクリーンでいいか!となりました😂
人に見える場所は見栄を張る!
コレ大事です笑


 


そしてコレ、スロップシンクです!
妻の実家でも採用されており、妻も希望していました。
「スロップ」とは「汚水」の意味で、洗濯機に入れる前に汚れた服などを洗うことが出来ます💡
子供が小さいうちはもちろん、小学生とかになっても靴を洗ったり習字道具を洗ったりできます🤗




近づいてみると、こんな感じ。
お湯も出せます✨
品番はLIXILの多目的流しS-21Sです💡




排水パイプは壁付けなので、床スッキリ✨




スロップシンクの前には、床下点検口があります。
当初のプランでは浴室前にありました。
よくある感じですね💨



我が家は珪藻土のバスマットを使用しているので、浴室前に点検口があると不都合だったんですよね。

ガタガタするし、割れてしまうこともありそうです💨
Instagramとかブログを読んでいると、点検口を収納の中に付けてもらって目立たなくしました!とかあったので担当さんに聞いてみたのですが、難色を示されました😂笑
水回りの修理や点検で使用することが多いので、水回り近くに設置しておいた方がいいとのことでした💡
そういうわけで浴室前は避けてもらって、1マスずらしたこの位置に落ち着きました。




開けてみます!
蓋自体が少し厚みがありますね。
昔の私の実家の床下点検口とは大違い🤣




そしてさらに、分厚い発泡スチロールの中蓋があります。
断熱性能バッチリですね🤗
その下はちょっとした収納があります。




収納をどかすと、床下に繋がっています。
お湯の配管が見えますね💡




洗面室から続くクッションフロアは、リリカラLH-81070です。
大理石調で格好いいです!
髪の毛などのゴミが全く目立たないのでオススメです😂
真実に気づいたときに焦りますが…笑




そして脱衣室/ランドリールームのクロスは、サンゲツSP9558(現品番SP9778)です。
コチラは石目調のクロスですね💡




脱衣室/ランドリールームは、玄関ホール側からも入ることが出来ます。
回遊動線ってヤツですね!
汚れた身体で帰ってきても、すぐにシャワーを浴びることが出来ます✨
第1回WEB内覧会の最後の画像のドアです💡



 


玄関ホールからのドアを開けると、洗濯機コーナーです。
洗濯機を置くためのキャスターだけ、先に置いてあります💡

 

 

 

 

 


その上には収納です。
当初はガス乾燥機の乾太くんを設置することも検討しましたが、見送りました💨
妻が必要性をあまり感じていなかったことと、コストカットのためです。
今後設置できるように、ガスの配管だけしてもらっています🤗
そして乾太くんの代わりに収納を付けてもらうことにしました💡
南海プライウッドラクリアです。




棚板の下にパイプが付いていますね💡
ここに使わないハンガーを掛けておけるんですね!
その下には洗濯機用の水栓があります。
うちは普通の水栓ですが、混合水栓にしてお湯を出せるようにも出来るようです💡
ただ当然、そこにもお湯の配管が必要となりますが…。
ちなみにこの水栓のメーカー、タイヤで有名なブリヂストンです😲
ゴム使っているからかな?




そして左側の浴室側の壁には、24時間換気のスイッチと浴室暖房のスイッチがあります💡
浴室暖房は乾燥もできるので、急いで乾かしたい時は浴室に干すことも出来ます。



最後に洗濯動線を可視化してみました💡
撮影時はまだ物が搬入されていないので、イメージ図となりますが、実際に現在もこのような流れで洗濯していますね🤗


①脱いだ衣服を脱衣カゴへ入れます。
②頑固な汚れや汚物が付いた洗濯物はまずスロップシンクで予洗いします。
洗濯機にぶち込みます!現時点では縦型洗濯機です。
④洗濯が終わったら、ホスクリーンの物干しとタオル干しを使って洗濯物を干します。左の壁には除湿機用のコンセントも用意したので、除湿機フル稼働です。
⑤乾いたら、下着類パジャマタオルはここの棚に収納します。
⑥他の服はそれぞれのクローゼットに仕舞います。ここだけ別の部屋になります。



こんな感じで、大体の行程をランドリールームで終えることが出来るのです💡
人によっては、⑥の行程も1階にファミリークローゼットとして造る人もいますね!
我が家はクローゼットはそれぞれの部屋でいいという考えなので、このようになりました🤗




実際に住んでみても、脱衣室とランドリールームを兼用にしたのはよかったと思います✨
唯一の欠点は、洗濯物を干しているときに入浴しようとすると、洗濯物の林を抜けていかなければならないところですね😂
それもあって、本当はもう少し広さ欲しかったんですよね~笑
でも概ね満足です!
 

 


 

 

 

 

 

浴室

 

さて最後に浴室をご紹介します!


広さは1坪タイプです💡
メーカーはTOTOサザナです!




ドアは普通に折れ戸です。
開き戸は中の人に当たるし、引き戸はスペースが必要なので、オーソドックスな折れ戸にしました💡
賃貸の時は折れ戸の下部にある通気口からの風が気になっていたのですが、今の折れ戸は通気口が上部にあるので寒くないんですよね😲
開けてみましょう!




壁や浴槽はベージュを基本として、アクセントパネルは茶色のミディアムウッドというものにしました💡
目に優しくてリラックスできます🤗

窓はありません!

賃貸の時に窓がなくても何も問題なかったし、逆に浴室に窓がある部屋にも住んだことがありますが、寒かったり虫の侵入経路だったりして良いことなかったので😅

換気は24時間換気で充分だし、ヘタに窓を開けるとカビの胞子が入り込む原因にもなるし、もし外光を採り入れたいならFIX窓でいいですね!




床はもちろんほっカラリ床
コレにしたいがためにTOTOにしたようなもんです笑
サザナのほっカラリ床は、タイル調ラグ調の2種類あります。
以前からあるタイル調は、ほっカラリ床の画像でよく出てくる1cmほどのマス目のものですね。
ラグ調5mm四方くらいの細かいマス目で、より凹凸があり、色もマダラになっています💡
我が家はラグ調のライトグレーにしました。
 

 

 

出展:壁パネル・照明・床・浴槽・カウンター|お風呂(バス)・ユニットバス - TOTOの浴室(バスルーム)『サザナ』より

 




を踏んでいるような柔らかさで、ヒヤッとしないのがいいですね😊
水はけが悪いというレビューも見ますが、たしかにすぐにカラリとするわけではないです。
ゆっくり水がはけていく感じですね💡
あとはゴミや汚れは流れにくいかもしれません。
子供がほっカラリ床の上でオシッコしてしまった時は、ブラシでこすらないと臭いが取れませんでした😂
カビが生えやすいという意見もありますが、そんなに気にならないですね✨
防カビくん煙剤のおかげかもしれませんし、私たちがズボラ過ぎて気づいていないだけかもしれませんが🤣
そもそもライトグレーでカビも目立たないだけかもしれませんね…笑

 




カウンターの設置は迷ったのですが、無いと水栓が高すぎるし、洗面器も使いにくいので設置することにしました。
壁にくっついている訳ではないので、水はけは悪くないです💡
鏡は曇らないものにしたかったのですが、コストカットで普通のものになりました😂




最近のユニットバスの壁は鋼板が入っていることが多く、マグネットが付くようになっています💡
TOTOも例外ではなく、公式のマグネット棚(フリーポケット)が用意されています。
最初から収納棚を設置するのではなく、フリーポケットにすることで掃除もしやすいし、好きなところに棚を設置できるので便利ですよ🤗




シャワーヘッドはオプションにして、手元にスイッチがあるタイプにしました。
これは子供を風呂に入れる時に重宝しています✨
片手でON/OFF出来るのでかなり便利です!




給湯器のリモコンです。
我が家はリンナイのガス給湯器、エコジョーズです。
賃貸の時はオール電化だったのですが、エコキュートが気に入りませんでした😅
エコキュートはタンクに貯めた水を電気でお湯にして使うのですが、貯めた分使い切ってしまうとお湯が使えなくなってしまったり、貯めたお湯で不衛生なため飲用はできなかったりといった制限があります。
実際のところお湯をそのまま飲むかというと飲まないし、貯湯量も設定でなんとか出来るのですが、制限があるという事実が我慢なりませんでした😂




ガス給湯にしてみて思うのは、やっぱりエコキュートよりお湯が出てくるのに時間がかかるな~ということです💨
でもエコジョーズはエコキュートより安いし、ガス代も都市ガスならそんなに高くないです💡



お風呂が沸いた時の音楽は、パッヘルベルの「カノン」です。

 




私はノーリツの「人形の夢と目覚め」が好きなのですが、

 

 



リンナイの「カノン」もお風呂が楽しくなるような曲ですよね😊
子供達は、お風呂が沸くと「え~、もう沸いたの?まだ遊びた~い!」と駄々をこねますが…😂




浴槽は段差があるタイプにしました。
私は当初、段差がない方がいいな~と思ったのですが、子供が座ることも出来ますし、3歳の息子はこの段差のおかげで自分で出入り出来ます💡
これにしてよかったですね!




浴槽の蓋です。
実際要らなかったかもしれませんね~、まだ1回も使ってません😅
今の浴槽は断熱がしっかりしていて冷めにくい造りになっていますし、追焚きもありますしねぇ💨
ただ蓋をしておけば、風呂自動をONにしなくても保温できて省エネになりそうですね



 



浴室暖房です。
暖房だけでなく涼風も出るし、乾燥もできます💡
意外と使っています🤗




さて結構長くなりましたが、水回り編はこれで終了です!
1階部分は全てご紹介出来ました💡
次からは2階ですね!
2階は全2回になります…早くあの場所を紹介したい!😂

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます✨

家づくりについて他にもたくさん記事がありますので、興味ある方は本館】の方へぜひお越しください🤗

誘導するような書き方ですが、怪しい勧誘なんかはありませんのでご安心ください😂

強いて言えばセルコホームの勧誘ではありますが…笑

 

 

またX(旧Twitter)Instagramもやっております。

そちらもぜひよろしくお願いします💡