【DMIを使う!】
DMIはトレンドの有無と強さを示すテクニカル指標で、
+DI,-DI,ADX,ADXRの4本のラインで表示されます。
+DIが-DIより大きい際は上昇トレンド、
-DIが+DIより大きい際は下降トレンドと分析します。
売買ポイントとなるのは、+DIと-DIがクロスしたところです。
更に、+DIと-DIが交差したあと、ADXが下落中の-DIを上抜くと上昇トレンド、
下落中の+DIを上抜くと下降トレンドと判断します。
更に更に、ADXがADXRを上抜けた場合、トレンドがあり、
下抜けた場合はトレンドが無いと判断します。
つまり、ADXは+DIと-DIの乖離の大きさを分析しトレンドの強さを示すものなので、
上昇トレンド・下降トレンドに拘らずADXが上昇の傾きが強いほど、
トレンドも強いという事らしいです。
【DMIの攻略ポイント】
1:+DIと-DIの上下から値動きを判断。2:+DIと-DIのクロスと、ADXの傾きでトレンドの強さを判断する。
3:+DIと-DIがクロス後、ADXが下落中の-DIを上抜くと上昇、
下落中の+DIを上抜くと下降。
4:ADXがADXRを上抜けた場合、トレンド有り、下抜けた場合はトレンド無し。
■一目均衡表を使う!
■移動平均線を使う!
■ボリンジャーバンドを使う!
■MACDを使う!
■ストキャスティクスを使う!
宜しければ押してって下さい。( ̄ー☆

