【MACDを使う!】
MACDは移動平均線を応用したテクニカル指標で、
FXで通常使われる単純移動平均線(SMA)ではなく、
指数平滑移動平均線(EMA)の短期線と中期線の平均値を使って分析をしたものですね。
MACDで同時に表示されるシグナルはMACDの単純移動平均線で、
MACDとシグナルの位置関係と0%ラインの上下の位置に注目する訳です。
具体的に言うと、期間の異なる2本の移動平均曲線のレートの幅による動きで、
トレンドの方向性や転換の兆候を判断する、って事です。
見方としては、
MACDが0ラインよりも上:上昇トレンド
MACDが0ラインよりも下:下降トレンド
0ラインより下にあるMACD線がシグナル線を下から上に抜けた時:上昇トレンド
0ラインより上にあるMACD線がシグナル線を上から下に抜けた時:下降トレンド
ってな感じですかね。
■一目均衡表を使う!
■移動平均線を使う!
■ボリンジャーバンドを使う!
■ストキャスティクスを使う!
■DMIを使う!
宜しければ押してって下さい。( ̄ー☆

