一目均衡表を使う! | バイナリーオプションブログ【FX初心者実践記】

バイナリーオプションブログ【FX初心者実践記】

全くのFX初心者のしがないサラリーマンが、なけなしの僅か2,000円を元手に、バイナリーオプションを攻略すべく必勝法を模索する実践ブログ!

バイナリーオプション必勝法『あしたのために その1』

【一目均衡表を使う!】

一目均衡表とは、相場のトレンドの方向性や、
転換点を予測するために使われる指標のひとつで、
基準線・転換線と、3種類のスパン(先行スパン1、先行スパン2、遅行線)の
5つの指標を使って表示されます。

こんな感じです。

一目均衡表

先行スパン1と先行スパン2の間は雲と呼びます。

上の画像の灰色の部分ですね。

先行スパン1が先行スパン2の上にある状態を上昇トレンド、
逆に、先行スパン1が先行スパン2の下にある状態を下降トレンドと判断します。

レートが雲の下に位置している場合、雲はレートが上に行く抵抗帯となり、
反対に、レートが雲の上に位置している場合、雲はレートの支持線となります。

また雲の幅が広い場合、レートが反転しづらく、
逆に狭い場合は相場が反転しやすい傾向があります。

また、雲を作る先行スパン1と先行スパン2がクロスした場合、
レートの反転が起こってトレンドが急激に上昇・下降する傾向があり、
一般的に、転換線が基準線を下から上に抜けた時を買い傾向、
転換線が基準線を上から下に抜けた時を売り傾向と判断するって事です。


■移動平均線を使う!

■ボリンジャーバンドを使う!

■MACDを使う!

■ストキャスティクスを使う!

■DMIを使う!



宜しければ押してって下さい。( ̄ー☆