働くママのバイリンガル子育てブログ -3ページ目

アメリカ高校で中間テスト <一人っ子の場合>

娘は、人生初の「中間テスト」中です。


アメリカでは、学校ごとに色々な方法で授業やシステムを実行しているので、

必ずしも、中間テストや期末テストがあるわけではないらしいです。


うちの娘の公立高校は、

1月に中間テスト

5月に期末テスト


があるらしいです。


日本と違いますねー(といっても、私の子供の頃と比べているので、今は異なるかもしれません)



娘の学校では、中間テストの成績は、全体の20%しか反映されないそうです。


20%といっても、かなり比率は高い。


高校生になってから落ち込み気味の娘の成績。

ここでひと踏ん張り\(*`∧´)/





と、思いきや?







「定期試験」のこと、わかってんのかな、うちの子・・・・




なんだか、ほんわり、やんわり、してます。

暇さえあれば、ヒラヒラ踊っています。




「5分でも時間あったら、勉強するんじゃないのっ ヽ(`Д´)ノ」


「ふぁーい (*^o^*)/~」



なんて感じです。




普通だったらさ、2週間くらい前に、ノートをまとめて、

暗記用のカードを作って・・・・



なーんにもしとらん。



毎日、コテンコテンに怒ったり、指導したり。


それでも、


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


↑ ほんと、こんな感じなのですよ!!!




今まで、怒ったりとか、大声を上げたりとか、泣いたりとか、

したことがないうちの娘。



イコール、

「成績が悪くて哀しい」

「友達に負けて悔しい」

的な「よし!いっちょ!(#`ε´#)」なモチベーションが作れない。




人と競争したりするのは、もってのほか苦手です。


「あらぁ、いいお子さんじゃないの!」

と言ってもらうこともありますが・・・・


いやいやいや・・・・困ります。





昨日こっぴどく怒ったら、


何を思ったか、娘は、今日は朝早く起きました。



「おっ!朝から勉強か~!」


と思ったら。





朝から、ヒラヒラしてました。




・・・ぜんぜん勉強じゃないじゃん!




加えて、

むっ「試験て、何もって行くんだろ?」

だって!


「先生が何も言っていないなら、鉛筆数本と、消しゴムと・・・」

と私が呆れていったら、


ビニール袋に鉛筆と消しゴム入れてましたよ!

これって、アメリカ高校生の当たり前?!?!

それとも、うちの子だけ?!?!






「定期試験は寝る間も惜しんで勉強する」


という感覚がわからないようです。


とほほ・・・・





「アメリカでは日常の勉強が重要で、定期試験はそれほど重要勉強じゃないのでは?」


と思ってもみたのですが・・・



街の図書館は、定期試験のために、開館時間を延長するとか。

高校生で図書館は大変なことになるとか。


先生も、定期試験に向けて、レビュークラスをやってくれたり、模擬テストをやってくれたり。




ちがった。

やっぱり、みんな勉強してる・・・・




アメリカでは、「進学塾」的なものは少なく、あっても、車社会のため、娘はいけません。






とりあえず、親ができる最大限にハッパをかけた、人生で最初の定期試験。



結果はどうなることやら。

紅白をみて、娘の感想

紅白を見て、娘が一言。



「・・・・・ 私、ジャニーズに入りたいなぁ」



叫び



も、ちょっと、日本文化を学ぼう・・・・得意げ

ジャニーズも日本文化だからね。





しかし・・・








な、なぜ、「AKB」じゃないんだ?!むっ

23年目のアメリカでのお正月

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


アメリカに住んでいる家族は、意外と「おせち作り」をがんばります。

日系スーパーには、材料が結構そろいます。

アメリカのスーパーで調達できるものは、そちらで。

「頭のあるえび」がアメリカのスーパーではないのです。
新鮮で有名なWhole Foodsというスーパーにも行ったのですが、頭付は売っていないとのことでした。
(でも「いくら」は売っていました!)

うちで作ったおせちはこんな感じ。

{97DC20F4-FFBF-489C-8908-8B7D9C5C3187:01}




私は、2年前から、友人と「おせち交換会」をしています。

なので、今年は、「おもち」「お雑煮」「黒豆」「きんとき」は、いただいてきました。


今年は、「伊達巻」をつくろう!

と思い立って、娘と2回作ってみましたが、あまり評判はよくなかったです。

硬かったり、やわらかすぎたり。




面白いのは、日本人なら、あまり喜ばない「おせち」。

うちでは、とても人気があります。


娘が、お正月起きてきて、「おせちーーーーーーーーーー!ラブラブ

と喜んでいたのは、面白かった。

(まあ、その後の「お年玉」というのが待っているせいでもありますが・・・・)



重箱は、Amazon.comで購入。最近では、アメリカのAmazonでは何でも買えます。

重箱は、以外と便利。アメリカ人のパーティには、重箱にお稲荷さんを入れて持っているのが、定番です。見た目だけでも、なかなか評判よい! (お稲荷さんは「どんな食べ物か」を説明しやすいので、これまた便利です)



そもそも、数年前から、「日本のお正月とは」をテーマに、いろいろがんばってきました。

とりあえず、

「おせち」
「お雑煮」
「お年玉」
「鏡餅」
「紅白」
「年越しそば」
「お屠蘇」

は対応してます。

今年は、

「行く年・来る年」も見せました。


アメリカと日本では、「クリスマス」と「お正月」が反転してますね。

アメリカの場合、

ー「クリスマス」→ 家族で静かにすごす

ー「大晦日」→ パーティ!
ー「お正月」→ 二日酔い
ー「1月2日」→ 普通に仕事

という感じです。



これが日本人+アメリカ人の国際結婚夫婦だと、混乱することがあります。

大晦日に、アメリカ人のダンナさんだけパーティに行ってしまい、日本人の奥さんは、家にポツリ。

なんてことも、ちらほら聞きます。

「お正月なのに・・・・ 家族と一緒に過ごすべき」

なんて、紅白みて、イライラとしたり。




クリスマスの日は、大体のお店は閉まっているので、外は静かですが、

日系スーパーは開いている。

お疲れ様です。



今年は、1月1日が木曜日だったので、2日をお休みにする会社も多く、

娘の学校もめずらしく5日からです(通常は1月2日からです)。



というわけで、1月5日。

ホリデーシーズンも終わりました・・・・・


アメリカのクリスマスといえば!これを観なきゃ!

今日はクリスマスイブ。

働いている人もいるので、家族が集まらない家では、ちょっとおしゃれな食事をし、サンタさん用のクッキーなどを焼き、(夜サンタさんがやって来ると感謝を込めて、クッキーとミルク、ルドルフにニンジンを置いたりします)後はゆっくり。

親は、プレゼントのラッピングが終わってない場合は、慌てる。

家族が集まる場合は、明日のディナーの準備など。

一息ついたら、TVをオン。


これを観ます

{EF45659A-8E0F-455F-82EA-6553BFC24AD5:01}

「クリスマスストーリー」という映画。


公開になった時は、あまり人気はなかろうと思われる内容。

今では、クリスマスイブからクリスマスにかけて、24時間ぶっ続けでTVで放送しているので、アメリカでは「クリスマスはこれを観なきゃ」と言う人も多い。

「Fudge!」

「Ralphie!」

「ピンクバニー」

「BBガン」

「脚型のランプ」


など言うと「クスッ」と笑うなら、あなたはアメリカン!

アメリカ人では必ず知っている映画なので、英語を習っている方は必見です!


今、うちも観てます。ソロソロ二回目のスタートです(*^^*)

アメリカのクリスマスプレゼント

{35B36409-A9D0-4226-9F0D-71D6973D7C10:01}
プレゼントの山。

アメリカでは、感謝祭が終わるとすぐに、クリスマスツリーが売りに出されます。
本物の木です。

日本から来た人に「なぜ、ナマ木なの?!」ときかれますが、木の匂い=クリスマスなのですよ~

本物の木なので、毎日お水をあげる必要があるし、うちの木はバランスが悪く、先週「ドガシャーン!」と言って倒れ、オーナメント(飾り)の半分が落ちてわれましたよ。ガーン

まあ、そんなこんなで、ツリーが立つと、次はプレゼント。

私グータラなので100%Amazonにお世話になりました。

今年は旅行にも行かないので、これでもかっ!と言う程買ってみたら、この始末。。。

買うは良いが、買ったらひとつひとつ、ラッピングしなきゃならんのですね。。。。(-。-;

働くママの一番の苦手は、多分、クリスマスのラッピング。

主婦なら、誰もいない時に時間をかけてやるのだろうけど、なんたって、働く母は、家に一人になることがほとんどない。

その中を見計らって、「こっちに来るなよ!」と家族に言い放って、地下室で急いでラッピング。

すると、娘が「お腹すいたー」だの「宿題ー」だの「けん玉の玉乗った!」だの、邪魔しに来るわけです。

「別にプレゼントを隠さなくてもいいじゃん」と思うのですが、当時までウキウキドキドキ、クリスマスの朝になって、ラッピングをひっぱがして開ける、と言うのも、クリスマスの醍醐味なのですね。

うちでは、一人一人開けては、みんなに見せびらかしたり、くれた人にハグしたりで、プレゼント開封に何時間もかかります。
これがひとつだと、あっという間に終わりを告げてしまうから、なんやかんやと一杯プレゼントを買って、毎晩「こっちに来るなよ」と言い放ってラッピングする日が続くのです。

さっき、プレゼント一人のラッピング時間を測ってみたら、約1分でした。

あー数日後にはバリバリ開けて、ゴミと化すのにさ!