さてさて今年もこの季節がやってきたよ🍁🏍️💨
毎年毎年悩むのが天気!早めに予定しろと周りがうるさいので早めにすると長期間天気に一喜一憂するのがキツい!(# ゚Д゚)
で最近は晴天の神を呼ぶのです👺
今年もやってくれましたよ、トレジャー晴天の神!皆様もイベント事があればいつでも声かけてください、天気の子か晴天の神かってレベルです🌞
よし晴れ☀️やっぱ一日目の朝晴れるのが何より嬉しいのです\(^o^)/
ショウゴ、キャラ、イヌカイさん毎年恒例でやっぱ高齢なってきた(*´∀`)笑
しかし、ホント毎年ありがとうね(´;ω;`)
で、中堅HIKAKIN💪💪💪
新入生✨️イブ君👓️
さぁ、今年はどんなツーリングになるんかなー(^o^)/
行き先は去年と同じく一日目宮崎日南→二日目鹿児島雄川の滝
一時間半ほど南下し、宇土のセブンイレブンで休憩☕
出遅れGNさんと、熊本からのナカオ様と合体
今年初参加のT2ハニタくん✨️
後に居るのは高校生の娘です(^^)今年トレジャー伝統の一泊ツーに参加するという事でみんなざわつきました…毎年男祭りのイベントではありますが、最近はジェンダーレス社会
とかいうじゃないですか。
しかし、伝統の禁じ手を出さないと盛り上がりに欠けるののも事実…遊びでまでコンプラに縛られるのかよ(TOT)ってコンプラってなんですか?(@_@)
マツモトサマにターヤン堂✨️今年もありがとうございます😊
さぁ!五木村まで走るぜ!
って、到着したらセブンスター…のマシン…ヮ(゚д゚)ォ!人吉のレジェンド走り屋清さん!!!またもやサプライズ✨️
毎年いるから、トレジャーの皆は五木村に住んでる人と思ってますよ(≧∇≦)b
よし、昼メシまで走るよー💨
湯前駅の前にある徳丸レストラン🍴ここも毎年ですね〜
安定に早いし美味いからやめられない(^q^)
ちゃんこ(゚д゚)ウマー  
ごっつぁんです👏
チャンポンです。めちゃうまいよ(^q^)小サイズで普通の並くらい🍜
カレーもある

ここで、翌日予定があるターヤン帰ります!ご安全に〜👋
一ツ瀬ダムにある謎のハニワ?
いつも見るけどなぜここにこれかは謎です(´・ω・`)
ここ丁度よい休憩場所なんです(^^)/一つ難点は携帯の電波がかなり入らない📡!

ここで大牟田からの、元祖ムードメーカーシュンタ合流ヽ(^o^)丿 トンネルの中で後ろからぶち抜かれてイラッとしたけど貴方が来てくれて嬉しいよ僕はニヤリ
今年は借り物のTDM900でタンデムです。20年前にTDM850に乗っていましたが、900は出足のクラッチミートがやりやすく低回転時のノッキングもかなり抑えられ、高回転の伸びやかさもスムーズに感じました。今さらTDM900のインプレはいらんでしょうけど笑
良いバイクですよ(^O^)/
宮崎市内は車が多くダルい…
バイクってなんなんでしょうね?車の後ろをずっと走る位なら2輪の楽しさはあるのかな?
それなら車でいいじゃん(´・ω・`)
人に見られて褒められるバイクならゆっくり走っても楽しいのかな?
バイクは多少のスリルとコーナーの快感が無いと楽しく無いと私は感じます。人それぞれの楽しみ方があるので自由なんですよ!否定は全くしないのです!👍️
人それぞれ本心があるのに発信しにくい世の中です。ブログで位吐き出していきます。
天気はイマイチだけど着きましたよ堀切峠🌊1960年代〜70年はハネムーンのメッカだった記事を読んでワクワクしました。
今は宮崎、青島、日南、昔の活気は感じれませんが、この素晴らしい景色と共にまた観光地として栄えることを祈ります✨️

昭和36年なんかいいなぁー👀

素敵ですね✨️

て、素敵な地に何しとんねんヽ(`Д´#)ノ
天気がもう少し良ければねー🥹
ここでNムラさん親子と合流!高速道路でぶっ飛ばして来てくれました\(^o^)/
そろそろ寒くなってきた💦日南の宿まであと40分くらい!安全第一にいきましょー💨
到着後いつものアミダで部屋割り決定し、まずは♨️風呂♨️あったけ〜😂👼👼👼
トレジャーの夜スタートです🥳
小雨が降ってきました…明日の予定が心配で仕方ないのは私だけかな🤔
夜飯はやっぱり
堀川レストランとむらの焼肉焼肉
1日お疲れ様でした!沢山食べて呑もう生ビール焼肉おにぎり日本酒




ご馳走様でした!美味かった🤤
野球に詳しくは無いですが、ここは広島カープのキャンプ地らしく油津駅はカープ色だし、街なかも歓迎ムードですねー⚾️
さぁ買い出しして宿にかえるよー!
もうなんか食いよる。

今年もやっぱりアームレスリング🤼
今年は新人が結構いたので盛り上がりましたよ🤣
なんでそうなる…

年の差対決

新人対決

セクハラ対決

下半身パンツ一枚オジサンと、子供対決

そろそろヤバイ時間になってきました。毎年脱ぎ出す人達が…しかし、今年は女性が2人
どうする?どうする??
ーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ギリアウト!
いや、とにかく明るい安村はテレビ出てるからOKと思いたい!
そんなこんなで、なんとか儀式は終えました👙\(^o^)/
呑みに行く人達は出ていき、その他は寝る人は寝る、話す人は話すでまったりと過ごし私も寝ようとしたら…

地震です。グラグラと揺れて((((;゚Д゚))))行く前から頭の片隅で【南海トラフ】が頭にあり少しばかり目が覚めましたが、すぐ寝ました😪
毎年も秋ツーのステッカーを作ってます今年私のメッセージを込めています。
【日々進化しろ!】です。
『現状維持は退化と同じ』今は亡くなられた、FMXライダー佐藤英吾さんのお言葉です。凄く感銘を受けた方です。
さあ!朝天気びみょーで、後半絶対雨…
くそっ、今年こそ鹿児島の雄川の滝行こうと考えてたのに…数年前も山川港から、根占港に渡るフェリーに全員乗れずに断念…
佐多岬行った時も時間の関係で断念…
朝飯食べながら決断、帰る!できるだけ高速は乗らずに走るルートに変更!
意外と雨に打たれずに都城道の駅へ!ここ初めてきたけどきれいですね✨️たしかニコルとか言う名前でした。
霧島の食いもんや花いちもんめさんです!オープン時間より少し早く着いたけど早めに入れてくれてとても優しい店員さんでした!
ここのチキン南蛮がめちゃめちゃ美味しいんですよ
食ったらわかるこの美味しさ(^q^)
霧島の食いもんや花いちもんめ是非おすすめです🐔

さぁ、ここからえびの高原を越えてえびのICからは高速乗るよ!雨が絶対ふるからね!

えびののセブンでみんなカッパを着ます。いよいよ空が限界です。
高速に乗り
前方を行く古賀君がランダムにスローダウン…?ジクサー150パワーないからかな?と思っていたら、加久藤トンネル全長(6Km)位のトンネルで完全ブロー💦何とかだせいで待避所まで、他の皆んなは先に行かせて私と、キャラさん、古賀君が停止。
圧縮全くないので、ロードサービスを依頼することにし、バンバン200のキャラさんと雨の中タンデム🤣
高速でしかもトンネルで止まるの怖いですね(+o+)身の危険感じます。
帰りはもう寒いし、雨だし、3つのグループに分裂したので流れ解散!皆さんお疲れ様でした✨毎年ありがとうねー(^O^)/
今年は何かと忙しく毎年ツーリングの企画もゆっくり練れずに不甲斐ない気持ちです。
しかし毎年みんなに助けられて何とか良い物になってます。
本当にありがとうございました✨️
そしてこのブログを見て参加し出す方もいるので是非遊びに来てくださいね😊何時でもウェルカムトレジャーです。

後日ジクサー150のエンジン内…ぶっ壊れたピストンなぜこんなことに🤔
うわっ!なんか反ってるね古賀くんのピストン…🫣
それではまた🫰



今話題の小さくて可愛いやつ❤
CF MOTO PAPIO XO−1です!
中国製を数多く扱ってきた当店だから、このCFMOTOがどの位置にあるかを明確に答えられます。

各部のパーツの仕上がり品質。
これは今までの中国製を感じさせない程良いです。まじです。
走りは5速グロムと200Mバトルしてみた結果互角!
距離がもう少し長ければ6速のパピオが伸び勝ちするのは確実でした。

メーターも必要なものが全て表示されるカッコ良いメーター
これは、XO−2といいまして、トレールモデルの位置づけです。
エンジンガード、フォグ等変えてアドベンチャー方向にカスタムしたり


試乗車もあるので、PAPIOの可愛さと品質を是非ご体感ください😊

雨ですね〜☔

そんな時は目の保養を兼ねてカッコイイバイクを観に来てください!

F.B Mondial 🇮🇹正規ディーラーになりました🙌

何故かって?

このバイクを扱いたかったのですよ👀!ほんとに造形が美しいし、好み!私の好みでしかない😇

二台入れようと悩んでいましたが、どの色も捨てがたく、悩んだ結果4全色入荷😂
メーターがハイテク過ぎてついて行けない笑
メーターの後ろにセンサーがありまして、周りが明るいとバックライトが白に、周りが暗くなるとブラックになるんです!
素晴らしい!



このマフラーの出方が何より素敵✨

エンジンは、イタリア🇮🇹と言えばAprilia!カバー類は多少違いますが同じエンジンと言われています。
水冷DOHCシングル!
シートも上質✨

フェンダーはスチール製で質感もgood!






YouTubeでF.BMondialの紹介あるから見てみて下さい😄

今なら全色有りますので是非見にいらしてください😊
今日は待ちに待ったアソカンAORE!天気も数日☀!かなりの砂埃との戦いになりそ🤣
ここのコースは私が土の上を初めて走ることになった2006年グリーンバレーEDに初参加した場所なのです。
あのときはTTR250で霜の立つ寒さの中ヌルヌルしてて2度と土の上は走らない!!!と誓ったのでした…
しかし、それがやる気の源になり、今に至ります😂
今日は参加者多いねー!💦
後でわかったことですが、140数台参加だったようです😂盛り上がりすごい!

応援に来てくれた千里君🎵

初参加のアキト!XR230で完走目指して3時間頑張ろう!
そう、このレースは3時間1人で走り周回数が多く早くゴールした人が優勝です🥇
天気いいなー☀
このレースは景色も素晴らしいですが、スタート前も楽器の生演奏が、ずっとあってるんですよ!モチベーションあがります😀
順次スタート!🏁

てるぞう師匠に付いていくはずだったんだけどねー…

途中迷子になったり…
転倒したらセンサーの関係?エンジンかからなくなったり🤣
しかしキツかった…体力も後半ガタガタで…

↑初参加!土の上二回目のアキト!がんばってるー!

山口の燃えるオジサン!450はいかがですか?

↑広島からはるばる帰省してきた幼馴染キャラさん🍁









↑Kねこ君、フラットで全開で行けそうに見えますよね!そうなんです見るの簡単なんですよー🤣

gopro私

やっと終わった…とにかく終われるのが嬉しいな🤣

走行後めちゃ清々しい

かなり清々しい?

超清々しい🤣

自分なりに頑張りましたよ😂
10番以内ははいれるかなー?と言ってたのでがんばりましたよ。
6位でした✨
師匠てるぞうさんは2位🥈🙌
トレジャー組もトラブルなくみんな完走できて何よりでしたー🙌
とにかく運営の皆さまがこの大会を盛り上げようとされてるのが伝わりました!また必ずこのイベント参加します✨表彰式も生演奏ですよ🎵凄いって!

軽バン積み込み仕様🤣
お疲れさん!帰りは安全にだよー😀

満身創痍です。しばらくはバイク乗りたいと思わない😂
おつかれさまでした~🙌






こんにちは☀今日はゴンドーシャロレーエンデューロコースに遊びに行きました🙌
三愛レストハウスで休憩しいきまーす💨

このエンジン洗車機とも長い付き合いだなー🙄2009年九州モトクロス選手権出てた頃思い切って買った物。60000円位だったと思う。15年?十分元はとったけど、あと10年は使いたい😀
少し曇ったり晴れたり、いつ来てもここのロケーションは気持ち良いです😄

今回ド初心者が2名いるのでしっかり楽しんでもらいます😏

トレジャーの番人も久々の土です😀
まぁまぁ滑るけどヤバくはない






特殊任務班のてるぞうさんに稽古つけてもらたり
初めてライダーを見守ったり

石怖いよねー🤣

がんばれがんばれ!





洗車機バンザイ🙌ここは綺麗な水が豊富でじゃんじゃん洗えます。

みんなお疲れ様ー✨
次はアソカンAORE!

少し前になりますが、恒例の三又自動車SPA直入走行会に参加してきました!
ここの主催の走行会は、初心者から楽しめるので大好きです!
お客さんを連れて行きサーキットを楽しむ入口には最適です✨
前日ギリギリで整備中の人たち🤣
当日は☁過ごしやすい気候でした。




初めてサーキットの山Pくん
だいぶん調子良くなってきたファンタさん🎵

いつも過激な人吉、清さん✨
LEGEND走り屋!
いつもマイペースヒカキン

ハスクバーナで初サーキットの千里くん🎵

私のバリオスに乗る息子!ムラのある走り!笑
Dトラのエクストリームさん✨

みんなそれぞれの目標を立てて

15分4本の走行を楽しでいました😁

僕はもう、バリオスやめます笑微妙に調子悪いの直すのに疲れたし、壊す前に…笑
次は何で走ろうかなー🎵

おつかれ!





皆が五体満足で帰れる事がベストです✨

たけのこチャーハン😇美味いんですこれが🤤

やっぱり帰りはラーメンです🤤おつかれさん!💨
























さぁさぁ、春です!🌸しかし今年は雨ばっかで予定立ちにくいですよねー😢
そんな中雨予報から巻き返しに成功しトレジャー春ツー開催しました🏍💨
今回はレギュラー陣が仕事、家庭、用事等で少なく、初参加の人が多いと言う、私には不安が多かったです😂
天気も良いし、とにかく安全第一で出発〜😄💨
トレジャーツーリングは基本2〜3グループに別けて走ります。
ワインディングをめっちゃ楽しみたい人🏍💨
速いのもいや、遅いのもいや!マイペースで走りたい人🧍
まじで運転自信無い人、絶対的安全に目的地に確実に到着したい人🧑‍🤝‍🧑は、私がいつも担当します。
渋滞を避けぐにゃぐにゃと第一休憩所到着〜☀
うんうん、
今回のトレツーは、少し華やかでしょ?🌸😄
これでトレジャーの男達も少しは大人しくなるのかな?笑
さぁ!いくよー!三角東港へ⚓
ぐにゃるぐにゃる⤴⤵💦渋滞を避けるプランなので、これも楽しもう♪
到着!と思いきや🈵満車??💧
今日は何やらイベントがあってるらしくめちゃめちゃ人が…
不測の事態でごめんなさい…調べて無かったんだよ🥹
とりあえず休めるところへ!
旧道と言いますか、橋渡ったところで休憩することに😅
ここからが混まない道を選ぶ必要があるんだよね〜渋滞はみんな嫌いだからね。
なんか航空ショー?みたいのがあってました😄


さぁ!今回メインの老嶽展望所まで一気に走るよー
老嶽(おいたけ)と読むそうです。初めて来たのですが、なかなか良いとこでした😆人も少なく貸し切り♪トイレもあるよ。
ここから5分程歩いて登ると360度見渡せる展望所へ
もうちょい大気が澄んでたらもっと綺麗かも😄次の楽しみに取っておきます。

夕日も綺麗なんじゃないかなぁ🌇

て◯が君も上機嫌😁
暑くなってきました。腹も減ってきました😩飯行くよ飯!🍚

予約してたのは、いけす料理とらやさん✨𓆛𓆜𓆝𓆞広々とした宴会場をご用意して頂きました😆メニューも参加者に前もって決めてもらってたのでオーダー済み。更に到着前15分に連絡してくださいと言われていたので連絡したところ、ほぼ待たずに食事開始!主催者としてはこれが何よりありがたい🙏
私は特上海鮮丼!
味は…旨い!😋鮮度が良い!こんな身の締まった刺し身久々に食べました😂量も写真じゃ伝わりにくいけど、かなりおおいです。ご飯少し残しました🙇
刺し身定食

エビフライ定食、これも画像でわかりませんが、かなりデカイですよ!

焼き魚定食身が多く美味かったらしいです。
天ぷら定食これも他になんやかんや付いてたので満腹🈵らしい
食後は外でしばし休憩
山P人のバイクまたがったり😁
トレジャーレディースおしゃべりしたり😄
よし!帰ろう!
藍のあまくさ村迄いくよー💨
久々来ました藍のあまくさ村。
天草四郎も健在です。
で、アマビエも追加されてますね😂
SweetsTimeです🍦
旨いんですね🤣
うまいよね

うまいのか?
あ、初参加の方にトレジャーステッカーもらって頂きました✨
😆ありがてぇ
ん?ん?
何しよる😯
よし!かえるよー

帰りは2ルートに別れ、過激なワインディング組と、安心安全組に別れて玉名広域農道展望所にて合流😄
ここは、最近走り屋が多くこの日もツナギ着て沢山の若者が走っていました。良い、悪いで言えば悪いです。危険で、他者を巻き込む危険性も十分ありうる速度です。しかし、気持ちはわからんでも無い…昔はね…
出来る事ならサーキットの間口を広くし、敷居を低くし、このような若者達が思いっきり走れる場所になったら良いなと思いました🤔(理想論)

さぁ!ここからは流れ解散となります。今日の雰囲気を明るくしてくれた3名✨ありがとう!
そして、いろいろサポートしてくれたトレジャーレギュラー陣!ありがとうございました🙇
またやりますので、ブログを見てくれてる方も是非トレジャーに遊びに来てみてくださいね😊

とうとう寒くなってきましたね❄(´;ω;`)そんな中、トレジャー秋のツーリングは元気に開催🙌🌋

去年は初めて北上し、山口県萩市に行きました。山口は素晴らしく走りやすいですが、九州出るまでがなかなか辛い😂
やっぱり南下🌴!宮崎日南に決定です。
トレジャー近くのサンキ駐車場に集合し出発〜あんまり寒くなく良い🙌宇土市の合流ポイントまで走ります。
ここで、イランとドミニカ共和国の二人が入り華やかに?😄
さぁ!五木村子守唄の里を目指そう💨


紅葉🍁はもう終わりかけ😂
晴れればツーリング80パー成功したようなもんです。
途中走り屋みたいな人が後ろから着いて来たのは気になりましたが…誰?…
ってキヨさんやん😆人吉のLEGEND走り屋VTR1000SP2 !いつもとメット違うからわかんなかったです💦
ゲリラ合流ありがとうございました😄
さっ!昼飯!いつもの湯前駅のとこのアソコへー💨


湯前駅とルイス。
ここからは、一ツ瀬ダムを抜け西都市まで軽快なダム横ワインディングロードです。
誰も事故らないでね😂
↑撮影キム様
西都市のコンビニ少し疲れ出てきたけどもう一息!
次は堀切峠!日が落ちる前に!しかも雲が出てきて綺麗な景色見れないかも💦

間に合いましたー😩
🌴🌊🌴
いいねぇ~♪
いいね?
いいかも…
福岡県筑後地方からキャバレロラリーのNムラさん、北九州からのRV125iのアオト君ここで合流。みんな仕事や、家庭のことで忙しいのに、何とか集まってくれて感謝してます。ありがとう😭
さあ!宿まであと40分!頑張ろう💨

到着したら、まずは風呂♨トレジャーツーリングの夜がスタートしました🌃
ギリセーフ
貸し切り♨冷えた体に嬉しい😂

とむらの焼き肉🥩!
腹減ってるから食べ放題のように食いまくる!
旨い✨
さぁ買い出しして宿に帰るよー


盛上がってきましたー😄
このアーケードレトロでいんすよ照れ

さぁ、今年は誰が勝つかアームレスリング大会です!
ガチです!
ガチです!
腹が痛くなるほど笑えます。
ガチです!
完全にガチアウトです!
…アメーバ運営様にお任せします。
今年も壮絶な闘いでした🥇🥈🥉
特別賞
☆脱衣KING☆
そして、もう一つ上の賞
☆脱衣EMPEROR☆は、この方!
お疲れ様でしたー👏
明日に備えて寝ましょう😪朝6時おきだよー!7時出発だからね!起きてよ!高千穂峰登山です🌋

朝🌄スタンドまでガソリン保たない人に給油、トレジャーツーリングでは、ポンプ必須😁

朝はめちゃめちゃ寒く山まで約2時間バイクで走ります。

天気も不安定で心配しましたが大丈夫そう🙌さていきますかー💪🌋
ここは400年程前までは霧島神宮だったそうです⛩
御鉢の横 馬の背と呼ばれる所を歩くの楽しみです。滑落したら終わりそう…

はいりまーす♪遊歩道っぽい
しかしここまで来たら覚悟しなくては…と言う気持ちに
ある程度キツめに覚悟してましたが、想像とは違いました😂
第1段階のガレ場で、高所恐怖症一名、
体力EMPTY一名、
前夜酔っ払って倒立後落下膝負傷中一名、
計3名脱落してしまいました。
次に期待✨
御鉢まであがると景色がいい。しばらく勾配きつくなく歩きやすい道に皆安堵♪


元気な人は元気よ
かっけーなーこの山
M本さんも、不安の様子でしたがここまで来たら、テンション上がりますね😊
寒かったり、暑かったり、なります。
↑暑かったりの人🤣バチバチやな!
ダッシュ
ダッシュ?ん?

この後ろの山を登りきれば登頂できます。結構写真じゃわかんないけど、皆が壁を登ってるように見えるんよ🤣やばいって

とにかくのぼろ!
雲がかかりいきなり寒くなったり
滑落する人助けたり
先っちょに乗りたい人いたり

着きましたよ頂上に😩
良かった…雲だらけで景色無しだったら、企画者として、吐きそうでした。良かった…
さぁ、下るよー💨
登りは2時間半位かかったけど、
下りは一時間でした✨
皆怪我なく下山できました。
下ったあとは、寒くて写真はあまりなく、帰り路を急ぎます。
えびの高原あたりが一番寒かった🥹
最後のえびの市のコンビニで、高速道路帰宅組
寒いのに光速五木村超え組
寒いのに安心安全五木村超え組
寒さ対策安心安全国道組
温泉入って帰るわ組
に別れ解散!
私は安全五木組
寒いし寒いし、雨降った跡あるし🤣
この時点で16時45分
私達帰宅は19時30分でした。
今回はトラブルがあまりなく、順調に行った事が少し心のこりですが、予定した事が、行えて無事皆さん帰宅してほっとしています😄
登山企画賛否別れるのですが、またきつさを忘れた頃企画するかも?
それではまた1年後!
このブログ見た方でも徐々にトレジャーに来てみて下さい😊大歓迎ですよ🎵
↓今回の偉かったバイク



今回も台湾🇹🇼メーカーKYMCO グランドディンク125が2台。
2台とも5万キロ前後走ってるキャブの4スト、年式はそろそろ20年前なると思う車輌ですが、このツーリングもトラブルなく乗り越えました。
素晴らしい耐久力ですよ。ほぼ山道全開ですから🤣

もう一台は、中国🇨🇳のJPMOTO
私もこの個体を触るまで知らなかったのですが、このバイクスクーターなんです👀エンジンはどうやらフュージョンコピー系ですが、無事に帰ってこれました笑
良く頑張ったね!と言ってやりたいです😊
先日🇹🇼SYMディーラーの旅行で、友人のjamesが九州にやって来ましたー🙌
彼との交流はかれこれ10年近くなります。始まりは、私が🇹🇼メーカーSYM T2 T1  JOYMAX125i 250iに熱を上げていた頃日本ではエムズ商会さんが輸入元でした。
しかし、込み入った内容や、本国でしかないカスタムパーツにはホントに知識が無く、どうにかしたい私は、Facebookをきっかけにjamesにたどり着きました。
私がGoogle翻訳だよりの、訳の解らない英文や中国語での質問から始まりました。
それでも、優しくしてくれたのがjamesでした✨そして初来日!会いに行かずにはいられません。6日間の旅行でタイミングが合いそうな阿蘇のホテルロビーで会うことに😄話すと言っても片言英単語、ボディーランゲージと、Google翻訳😂
毎度後で考えると良く何とかなるなと思います。馬刺しの表現に馬のマネをし、ミート!!と叫び通じる。そんな感じです笑
相変わらず明るい人😂
SYM🇹🇼ディーラーツアー
もちろんハイテンション⤴🤣
息子、娘さんと、james
お父さんが一番元気😂この温度差がたまらない
4年前台湾の宜蘭にあるjames家族経営のお店、利達機車工業行
台湾では沢山のバイク屋さんありますが、かなり大きなSYMディーラーです。

日本からはショウゴとアオトを連れて行きました😄
この日は沢山食べまくりました。
台湾の武嶺に向かう旧道や、吊橋はスリリングの一言!日本で酷道とか言ってる道の比じゃない。
東西横貫公路入口
嶺武 標高3275mの峠
3月でも、雪降る寒さの時も
だから寒いって🤣
超広い温泉♨最高です。
コロナでなかなか行けなかった時期は、悶々としていました。
また近いうち台湾の良さを感じに行きたいと思います😊
2023年8月27日。年に一回のインチキ上等レース🏁World saga cup 3時間耐久が、HSRサーキットコースで行われます😄
私自身時間もなかなか取れず、ミニバイクレース、モトクロス、エンデューロ、サーキット走行会、ツーリング、これを全てやるのは無理と考え、時間を掛けずに店に集まってくれるみんなと一番楽しめるのは何か?と考えた結果、一旦ミニバイク休止しようと思いました🥹
その最後にしようとスタッフショウゴと出た去年ですが
燃費計算をミス…ガス欠にて、思うような結果は得られず…😇

心残りはありましたが、自分の中では、けじめつけていたつもりでしたが…ショウゴに出ませんか?と誘われたらワナワナしだして
出ることになりました✨😁
やっぱ楽しい♪早く走りたいと思えるのはやっぱレース好きなんだなと実感
第一ライダーはショウゴ!スタートは任せろ!とゆずる気は無さそうだったので笑
その割にはくじ引きでのグリッド44番?…47台中🤣

淡々と走り3〜4周目には2位!いいぞ〜
途中HRGの原口君、ガレージNAO君が、応援に来てくれました😄ありがとう✨
そして45分ごとにライダー交代のサイン!現在1位
一年ぶりのレース🏁
さーいくよー♪
いや…マシン早くね…このマシン…やばくね…
シケイン大好き❤
やれることはやりきり、何より暑い🥵オッサン暑いのと寒いの苦手だって笑
しかし、現在1位、終わる迄分からないのが3時間の耐久レース
で、ゴール🏁
そのまま1位
満身創痍←漢字あってるかな?
うんうん✌
まぁ良かった!インチキ上等レースでは有りましたが、マシン速くなり過ぎて心残り🤣
ミニバイクレースでのフェアなマシンってなかなか難しいな。といつも思うのです…マシンが遅ければ、速い人より腕が良くないと勝てないし、マシンが速ければ腕が負けてても勝てるし。う〜ん…オフロードは腕が占める割合は高いと思います。

結局ショウゴとのタイムアタックバトルみたいな感じになりたした😂今回もなんとか峠の走り屋の意地でベストラップは頂きました😋

あと、主催されてる佐賀のUENO R&Dの上野さん!いつも楽しいレースイベント開催されてて尊敬してます!人としても大好きです😍憧れます。
関係者の皆様、ご参加された皆様お疲れ様でしたー✨