嫁の腹ん中にES細胞?!
はい~!(エスパー伊東風)
年明け早々に吉報です!
ベイビーのおめでたです。。。(ん?ヘンな日本語?)
9月にはオイラはパパさんです。。
いやはや、両手おっぴろげで嬉しいですね。。。
結婚なんかよりぜんぜん嬉しい。。。
嫁さんはキツイらしくて一日中グッタリさんですが、オイラはノリノリですねん。。
嫁さんの腹に向かってお話ししてますねん。。
(はよ出てくりゃいーんに・・・。)
楽しみやなぁ~。。。
結婚ん時も勤め先でけっこうかぶったけど、出産もけっこうかぶってきてることが最近判明!
飛鷹さんの嫁さんも頑張ってキャワイイBABYちゃんを産んじゃってねんのねんのねん。。
けど、傍から見ればデブまっしぐらなオイラが想像妊娠てウワサもちらほら・・・?!
Ray
映画『Ray』、ようやく観れました。レンタルで。。。
レイ・チャールズの自伝的映画。。。
彼の人生はまさにブルースでありゴスペルである。。。
幼い時に目の前で弟が溺死して落ち込み、いずれは自分も失明してしまう・・・。。。
しかし、音楽が彼をほっとかない。。
場末のバー演奏に始まり、成り上がっていく様はまさにエンターテイナーの申し子。。
しかし、幼い頃のトラウマに悩まされ、ヤクづけになったり愛人作ったりと安定することのない不運な人生・・・。。。
彼の唄もピアノも常に憂いがあるし、ソウルがある。
そのバックボーンがわかる映画になっている。
オイラは高校生の頃、クリスマスの夜に地元の市民会館に来た彼の演奏を観に行ったことがある。
1階のかなり後方席だったが遠くからでもピアノの前で踊り唄う彼は大きく感じられた。その記憶ははっきり残っている。
彼の笑顔はオイラの中にずっと色あせることなく残っている。
そんなことをちょいと思い出させてくれる映画だった。
好きだなぁ・・・、あの声・・・、あのピアノ・・・。。。
年始め1発目の練習。
はいはい、どーも。
昨夜は折尾バンブーにてバンド練習です。。
バンド『PLANT』ではベース担当としてウニウニ頑張っております。
昨日もお正月の退屈モードを吹き払うようにガンガン弾いてきました。。
おもろい。。
バンド『PLANT』ではドラムでなくサンプラーでリズムをループさせてるとこがまず大きい。。
宮にぃが持ってくるトラック・ネタで俺ら楽器連中のテンションも上がったり下がったりする。。
前まではまずトラックが流れていく中でベース・ギターと続いていくのが定番だったけど、最近はギターから始まったりベースから始まったりトラックから始まったりとより柔軟になってきている。
バンドっぽい。。
人前でやれる曲はそんなないけどなにかしら人前でおもしろいことがそろそろできるようになってきたように思う。
今年も『PLANT』、おもしろいぞ!