貧しい日本 & 『避けられたかもしれない戦争』6 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=GAlv_aVMdIU&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=4

HSK1~2#2~#4 背了三十四分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=_5BUZV7yvHI&list=PLPJh8_1ABGf-n8IUYrYGjTXihO9-iZsEE&index=11

中国まる見え情報局。161,213,十二分钟。

 

https://www.youtube.com/watch?v=igooFfC1heE

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル。做三十七分钟听写。

https://www.youtube.com/watch?v=YQnYGUUE8ls&t=9946s

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル。0~51min,做一个小时听写。

 

https://www.youtube.com/watch?v=p14JRiyTIxM

王陽のほぼ毎日中国語,二十一分钟。他们说的对!

 

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5,18min~27min,x2, 背了三十一分钟单词。一共三个小时十四分钟。

 

运动;爬山散步 3.6km,5423步,3楼(计划)

 

 

 

 

<今朝のWorld Newsより>

イギリスBBC: パキスタン、イランのテロ基地を反撃。

シンガポールCAN: イラン・パキスタン緊張(シッタン・バキスタン地域)インドはイラン支持(対テロ、自衛として)この地域トルコ系か? それにしても部族的に複雑地域。 インド、フーシ派に攻撃された商船救助(船員はインド人) 中・菲緊張緩和会議 

中国上海: 紅海ルートの安全を目指すとの政府見解。中国にとってもヨーロッパへの重要航路。

中国香港TVB: 香港演劇協会へ政府関与、協会は抵抗。

タイMCOT: クレーン事故に使われたクレーンは日本の中古品<車体に書かれた漢字より判明。

ベトナムVTV: 500万人以上の海外在住者。日本も出稼ぎ多い、地元、宇美町は主に工場、農場勤務か?

オーストラリアABC: アルゼンチン、ダボス会議で経済支援訴える 

カタール、アルジャジーラ: イスラエル戦争継続 死者24,620人。150の病院攻撃受ける。30の病院が停止。

 

イラン、パキスタン国境地域の紛争エスカレートするか?

シンガポールは国際都市。中国人、インド人が大勢住む事がニュースに反映している。比較的客観的と思われる。

香港文化の政府支配進む。これを台湾は見ている。

 

 

 

 

<貧しい日本>

いつも4冊程図書館から借りてきて、大体半分は期限内に読み終わり、あとの半分は更に延長手続き(予約がない場合1回の延長可能)をするケースが多い。ところが月曜、日曜に借りたばかりの本、2冊を一気に全部読んでしまったびっくりグラサン

 

しかもこの2冊、気楽に読めるタイプの本。残っているのはかなりハードな勉強が必要なものばかりなので、これはマズイということになり急遽更に2冊借り出してきた口笛ニヤリ爆笑 

 

その1冊が新刊書紹介コーナーにあった、何時も参考にしている野口悠紀雄氏の本。

 

野口さんの記事やエッセーは様々な雑誌や新聞に出ていていつも参考にしていたし、私と同じような考え方の人なので普通はこうした「纏め本」は手に取らない。できるだけ、意見の違う人や、知らない分野の本を優先して読むのがモットー。

 

ところが、今回の本の題名が余りにも強烈だったのでつい借りてしまったてへぺろ その題名が『プア・ジャパン』。

 

帰宅途中のショッピングセンター内のカフェで何十ページか、一気に読んでしまう。ヤバイ、ヤバイびっくりガーン  完了,完了,完了!

 

そんなこんなで、読みながらSNSもチェックしていたら、MDさんの『高すぎて買えなかった』の記事。

 

イヤ、イヤ米国住まいの方の言うことではないでしょう!」とばかりにプア・ジャパンから反論した次第 プンプンえームキー

 

先日もiPhone15の購入に際し下調べした段階で「高いな〜」と感じ(特に年金生活者にとって)グレイドをProからPlusに落とし、土壇場で最後はタダの15にした次第ショボーンえーん

 

とろこで、このショッピングセンター、電波が4Gしか来ていない。まだ5Gは十分普及していないことは知っていたが、ここでもかと少し意外だった。

 

これまでのiPhone勢ぞろい。7Plus, SE, 15。 全部今使ってます。15以外はwifi専用機。SEは軽量なので躺着看手机用。

 

 

 

 

 

 

<1円から可能>

エネルギーシフトで1年間半くらいかけて7.13kWh貢献。82ポイント入手。82円と微々たるものだが、何と参加費が2千円。既に紐付けしたPayPayで使用済み照れ   節電でなく、エネルギーシフトだけで2082円の収入。

 

これなど僅か一円の入金でも記録に残すシステム。何故、政治資金規制法に導入できない! RPAで作れば専用アプリを作っても30〜100万円でできる筈‼️

 

よっぽど政治家は無知、無能の輩か、裏で汚い金を集めたいと思っているかのどちらか。多分後者だろうムキープンプンムキー

 

 

 

 

 

『避けられたかもしれない戦争』6

ようやく1/3程、200ページも読まないうちに貸出期限が来てしまった。でもまた読む機会もあるから問題ないが、とりあえず最後の章を先に読んだ。そして、その中でこの原著の題名『The Fog of Peace』の意味が語られているように感じた。曰く、

 

『当初は明白だった道義的根拠が、最後まで通用するという確証はない』p603 

 

『その最終的帰結が、彼ら(国連の平和維持要員)には制御不能である事も承知している』p611

 

そして、しましば派遣地の国民に最初は期待を持って受け入れられながら、最後には失望、さらには恨みすら持たれる事もあるという事実だ。それは「移り気な国際社会」というのがある、p604

 

おそらく、これらのことが著者をしてThe Fog of Peaceと名付けた理由ではないかと想像した。

 

 

それは兎も角、最後のグルジアの章を終わらせよう。

 

読みながらグルジアはその後のウクライナでの戦争につながると感じた。つまりこのグルジアとロシアのアブハジアを巡る紛争を、

 

『少数民族としてのロシア人を抱えるバルト3国とウクライナはロシアの新帝国主義政策の実験室とみなしていた』との指摘だ。p170

 

確かに2008年に南オセチア紛争が起こり、ロシアがこの南オセチアとアブハジアを主権独立国家として承認し両者はグルジアから分離独立した、p176 この事態を見てこれらの国はロシアの意図を確信したということだろう。しかも世界の主要国はこの問題に関心を示さず、ロシアに任せたということから国連を頼れないと感じた。p180 しかもブッシュはグルジアとウクライナのNATO加盟に強力に推し進めつつあった。p184

 

さらに歴史的にも、かつてソビエトの支配下にあったこれらの国ではロシア帝国主義の恐怖が今なお外交政策の決める最大の要因だとも。p185  ならばNATOに頼るという形になる。米露の政策立案者は彼らの動きが影響を与える地域の人々にどのような衝撃を与えるかは無頓着で、欧州各国は消極的だという傾向があるらしい。p187 また当時のブッシュは国連のような多国間機構に全く関心がなかったとも。p566

 

<データーベースとして>

平和維持舞台に部隊を出す国は発展途上国で、時にその素質に問題があるようだ。著者はそのことを立場上明確に書いてはいないが、事実として色々な事件が起こったことを淡々と記録する。p606