「頭の使いよう」 & 『LIFE SHIFT 2』6 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=rqCA-PAqcdE&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=12

HSK4#10~#12 背了四十二分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=oWrtLhH8bQc

王陽のほぼ毎日中国語#79,十五分钟。

 

https://www.youtube.com/watch?v=laJEmIaJMns

『まる見え中国部』427~8,看了十三分钟TORO频道。

 

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5,0~20min x2,背了一个小时一分钟单词,再三刻苦!

 

https://www.youtube.com/watch?v=ouVCTIV1a3g&list=PLX5jhIuWaM7gkN2-iTCRDLqf-XqXbhCcf&index=9

【青島日美】中級5~9学了二十五分钟讲座。

 

https://www.youtube.com/watch?v=k4WhxOpK4WY

チャイナ娘くまちゃん,看了十六分钟的频道。

 

https://www.youtube.com/watch?v=OsH5ZDYWRTw

毎日中国語の聞き流し,33~67/100,听力八分钟。有时候很难有时候很容易

 

https://www.youtube.com/watch?v=qCq5s_yBpUc&list=PLdwV1hF6ZOcS5DU3c6irsaBkReuwc2XdW&index=3

isa中国語 会話1~3,十三分钟。一共三个小时十三分钟。

 

运动;爬山散步 3.1km,4666步,9楼。 別名ボケ老人の夜の徘徊

 

 

 

 

<九寨溝>

月曜朝のBSで「空からクルージング」を観る。今回は再放送で九塞溝。

 

冒頭、閉鎖中に特別な許可をもらいドローンで撮影したと紹介されていた。閉鎖中とはコロナでのことか? 確かに観光客がいない。以前、誰かが「九寨溝は人を見に行ったようなものだ」と語るほど大勢の観光客ばかりだと聞いたことがある。ある意味、絶好のチャンスだったのかも?

https://www.nhk.jp/p/ts/1VQ6PPNY3N/

https://www.nhk.jp/p/ts/1VQ6PPNY3N/episode/te/BJG653XLN9/

 

水深が深くても川の水が透明で湖の底が見えるとか。というとは生物がいない? 確かに魚を見ない。石灰質だと紹介があったが、もしかしてアルカリ性水質?で生物がいないのかと考え、後で調べたらそうではない。

 

水中の炭酸カルシウムが析出、沈殿する際、細かなゴミや浮遊物をトラップするからだそう。そのため、散乱が少なく、水で赤外線が選択的に吸収されるので結果的に反射光は青に偏るということらしい、成る程と思う。下の図は青い色だけが反射される仕組み。

 

81kb

 

いつになったら自由に旅行ができるようになるのかな? 特に中国は今も厳しいゼロコロナ政策。厳密には「動的」ゼロコロナ政策だが、それゆえにこそ、その「動的」を地方政府が様々に解釈し、混乱を引き起こしているように感じるがどうだろう?

 

 

 

 

<昨日の話の続き>

キャッシュレスにすればクレジッカード利用履歴もPayPayでの少額利用履歴も自動的に保存され、これをそのまま収支決算書にリンクさせればそれで政治資金収支報告書は終了する。何故このような簡単な事実が理解されないのか、多分知らないふりをしているだけ。何とか金を誤魔化したい糞政治家がいるからだろう。

 

 

クレカとPayPay使用履歴(55kb、54kb)

 

ついでに紹介すると最近、九電の節電キャンペーンにも参加して、指定された時間に節電すると、それまでの使用履歴より節電できればポイントがもらえるようになっている。現在2001円分儲けました♪

 

29kb

 

節電のアイコンは上の最後の写真の左下で◯で囲ったアプリ。PayPayにこれまで2001円分が自動付加(設定で「自動付加」することが必要、デフォトは溜めるだけで使えない)されているのが判る。非常にスマートなシステム。

 

最大電力使用量が問題なので、こうしてインセンティブをつけることで特に発電量を増やさなくても人々の意識の変化だけで有効な例。「頭の使いよう」。「知恵を出せ!」といいたい。

 

ちなみにクレジットカードの130円分はクラウド使用料。これで50G*のデーターをアップルのクラウドに保存できる。現在沢山のファイル、写真、動画など保存しているがまだ5G以下。楽々でバックアップにハードを用意する必要もない。機械的破損や盗難の心配もなく。極めて堅固なシステム。これも「頭の使いよう」。

 

今やアップルはアマゾン同様、iPhoneなどからクラウドでサブスクリプト事業に転換しつつある、利口だね!

 

(115kb)

 

*50Gなので、1Mの写真なら5万枚保存できるが、いつもImageResizeで100kb以下に縮小しているので50万枚まで保存可能。最近は普通にスマホでとっても一枚2〜3Gになるが、普通に記録に残すのにそんなものは不要。各写真の下にメモリー数を記載しているので参考あれ! とても便利です、これも「頭の使いよう

 

 

 

 

『LIFE SHIFT 2』6

100歳まで生きると前提し、かつ現役時代に所得の10%を貯蓄に回すとして計算すると、70代後半から80歳まで働き続ける必要があるとの計算になるそうだ。p103

 

私の寿命がいつまで続くか分からないが20年分くらいの貯蓄を現役時代にしたと仮定するなら、多分85歳(65+20)を超えると「カネ切れ」になるということか? でも、このコロナの3年間で逆に貯蓄は増えたので90まで持つかも(爆)

https://ameblo.jp/bigsur52/entry-12769029091.html

 

中国ではこの本が出された時点で男性の定年が60歳、女性はホワイトカラーで55歳、ブルーカラーで50歳となっていたが2045年までに男女共65歳を目指しているらしい。p104 これは私が10年前に上海交通大学で聞いた情報とも一致する。それによれば1年ごとに3ヶ月の延長の予定だとか。

 

日本では70〜74歳のうち3割が仕事を持っているとか。p105 これはサラリーマンではなく自営業でしょうね。65歳定年を何とか延長しようと個人的には画策したが定年の壁は厚かった。 マルチステージの人生を歩むには、キャリア途中で移行を遂げるための準備期間が必要だという。p106

 

それはその通りだ。しかしそのような仕組みが日本ではない。大学教員の場合は海外ではサバティカルという制度がある。これは別分野への転換を、時代遅れにならないうちに別の分野への、後押しするのに良い。いろいろ試みる政策はあるはず。

 

これも「頭の使いよう」だ。