高齢化、剽窃 & 『認知バイアス 大全』7 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=xQkgOdLcP-E&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=1

HSK3#12~#13 HSK1 #1背了四十一分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=-YAPZXRc8w4

王陽のほぼ毎日中国語#55,学习三十五分钟频道。查了字典得多,“割韭菜”等等

 

https://www.youtube.com/watch?v=jA1W4lS9mUo

https://www.youtube.com/watch?v=lD43kMrkJ-g

『まる見え中国部』337,看了二十分钟频道, 

 

https://www.youtube.com/watch?v=36jsLXmQLIY

琳琳中国語講座,403学习二十三分钟 有时候很难“说话vs 说谎”

 

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5,~13.2min,背了三十一分钟单词,再三刻苦!

 

https://www.youtube.com/watch?v=U7vcaNNes2Y

ヤンチャンCH/楊小溪看了六分钟的频道。

 

https://www.youtube.com/watch?v=ZSW1CoQ8x1s&list=PLX5jhIuWaM7gkN2-iTCRDLqf-XqXbhCcf&index=122

【青島日美】中級118~122 学了二十四分钟汉语文法。总共四个小时一分钟。

 

https://www.youtube.com/watch?v=_fd4dQ887Xc

https://www.youtube.com/watch?v=Ft4k1jqWC0k

『責任編集長:周来友』,看了四分钟频道。一共三个小时四分钟。

 

运动;一堂Salsa课

 

 

 

<高齢化>

他のテレビでは流れていなかった退出前のコキントウ氏の映像。少し不自然なのは確か。

恐らく何を話していたか、口元の動きで今盛んに分析されているはず。それを知りたいね。

https://www.youtube.com/watch?v=idVnLUkss64

 

盛んに噂される「陰謀論」の真偽は判らない。しかし私は昨日の議論の延長で高齢化の点からあの出来事を考える。今の「シュウさん」には10年後の自分の姿が今の「コさん」みたいになるとは想像もできないのだろう。かってない高齢化の問題に立ち向かう指導者自身が老人だというのはいささか滑稽

 

 

 

<本日からファンストーブ開始>

先日から朝方は少し寒かったが、今日まで暖房機を使わなかった。しかし流石に今日は室内温度が10度ちょっと。少し窓を開けて寝たのが原因だろうが、起きるなり暖房をつけた。それでも昼間にはまた気温が20度まで上昇し、天気もいいので寒くはならないだろう。今の灯油は去年のもの、特に問題はなさそうだが、新しいのを購入しないと! 

 

去年の10月23日に冬1番の灯油を購入していて18Lで1746円カード購入はこうした場合とても便利*。さて、幾らになっているか? ガソリン価格も記録があるが、同じ量(L)購入しているわけではないので変化は不明だが、灯油は18L一定で比較が可能なのがいい。

 

* 但し、こうしたカード購入記録は1年前までしか遡れない、つまり去年の12月分の振り込み記録(10月購入分)までギリギリセーフ!

 

 

 

 

<剽窃、plagiarism>

昨日の内容と重なるが、私がしばしば訪問するblog主の方で非常によく本を読まれているが、その紹介記事を読むと何処までがその本の内容で、何処からがblog主の意見なのか判らない。その方は大学院を修了されているので研究の基本は理解されているはずで、これらを峻別することは基本中の基本なはず?

 

他人の結論を自分の結論のように記述するのは研究者の世界では「剽窃、plagiarism」といい、研究者生命を失いかねない行為。その習慣がついているので私的なblogでもその基本を守っている。

 

尤も、世の中の経済評論家と自称する人の中には、そうした基礎的トレーニングすら受けずに「偉そうに」政治や経済を語る人がいることは知っている。

https://ameblo.jp/bigsur52/entry-12687567832.html

 

 

 

<楽な稼業?>

火曜日モールのスタバに行く途中、小学生の下校時間と重なった。時計を見るとまだ3時前、こんな早い時間に下校させることに驚いた。これでは放課後の生徒を誰か見ないといけない。こうしたことが女性の就労の妨げになっていると感じるが、どうだろう?

 

よく学校の先生は過重労働だというけど、3時に生徒が居なくなる小学校の先生は楽な稼業では? もしそうではないよと云う意見があれば是非、コメントを!

 

 

 

 

『認知バイアス 大全』7

2918年時点で日本に住む外国人は273万人だとする。他の本でも人口の2.4%が外国人だとされた。

https://ameblo.jp/bigsur52/entry-12767094942.html

 

しかしこの著者によれば外国人と交流関係がある人は2割未満だとか。一切ない人も半数。p233 これだけ少ないと外国人に対する偏見、あるいはバイアスは当然起こる。

 

さて、今上の数字を考えてみると単純計算で50人の人と多少の交流があればその中の2.4%が外国人だから1人くらいは外国人になる。

 

日本の場合、外国人の多くが東アジア系(中国、韓国)なので外国人と気がつかない場合もあるだろう。だから、余程意識しなければ、この2割という見かけ上の低い数字はあり得るのでは?

 

個人的にはラテン系の人との接触はサルサ教室に通っているので多い。挨拶程度なら10人程度のラティーノを知っている。それに対し、例えばイタリアは人口の1割が外国人。日本の4倍だ、しかもEU加盟国で観光国なので外国人旅行者は(このコロナの時期は別として)多い。

 

先にも挙げたクリティカルマスを考えると、積極的に外国人集団との接触を図らない限りバイアスは避けがたい。そこでこのバイアスを避ける1つの方法として、日本国内でメジャーな日本人がマイノリティーになる機会を積極的に作ることだと思う。それには私のようにラテン系パブに行くというのがあってもいいし。本番の中華街に通うというのがあってもいい。福岡にはないが、神戸や横浜にはそれなりの本格的中華街がある。著者も「マイノリティーになって初めて気がつくこともある」としている。p247 その通りだと思う。

 

 

その他、重要な指摘に、ダブルチェックは同時にしない、他のメンバーの確認結果を知らせないことが重要だとか。p243 

 

これはアプリにブラインド記入を導入すれば良い。先日起こった幼稚園児の送迎バス置き去りで悲劇的な死亡事故が起こったが、アプリや確認票を使っても思い込みなどが起こり得るが、独自に記録してアプリが付き合わせることでミスを防ぐことができる。是非、こうした仕組みを取り入れたアプリを作成してもらいたい。

 

免罪符効果」というものを挙げてるが、p248 これは良く分かる。良い例が10万円の定額給付金、猫カフェへの寄付とコロナ研究への寄付で年金生活者も安心して10万円が貰えたと言うもの。これを行動経済学的に「心のマネー・ロンダリング」と命名した!(爆)